monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・IKEA】冷蔵庫ラックのおすすめ人気ランキング10選!スライド式やマグネット式など

冷蔵庫ラックは、冷蔵庫のうえのデッドスペースを有効活用できておすすめです。冷蔵庫ラックは、冷蔵庫のうえの隙間に合った収納ができるため、キッチンをスッキリ魅せることができるからです。とはいっても数多くある冷蔵庫ラックから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある冷蔵庫ラックを紹介します。ぜひ、お気に入りの冷蔵庫ラックを見つけてくださいね。

2023年08月08日更新

冷蔵庫ラックとは?

冷蔵庫ラックとは、冷蔵庫のうえのちょっとしたデッドスペースを有効活用できるアイテムです。収納スペースを増やすことができるため、ごちゃごちゃしやすいキッチン周りをスッキリと魅せることができるでしょう。また、家電製品などを置くこともでき、スペースを取りやすい電子レンジ・炊飯器・トースターなどの電化製品を置くことができます。また、ほかにもこまごまとしたラップやアルミホイル・ミトン・エプロンなど使用頻度が高いものを置くのにも、取り出しやすくて便利です。

冷蔵庫ラックの選び方

価格で選ぶ

冷蔵庫ラックの選び方1つ目は、価格で選ぶことです。冷蔵庫ラックの価格は、素材やデザインによって異なりますが、大体の相場としては1万円前後でしょう。この値段を目安に、サイズなどをチェックしながら選ぶと、失敗が少ないです。あまりに安いタイプはすぐに壊れてしまう場合も多く、長く愛用したいのであれば、1万円前後がよいでしょう。もちろん、高いタイプもありますが、予算オーバーしてしまうとのちのち大変になってくるため、目安を目標に探してみてください。

耐荷重で選ぶ

冷蔵庫ラックの選び方2つ目は、耐荷重で選ぶことです。耐荷重においても素材などが影響するため、選ぶときは要チェックでしょう。とくに電子レンジや炊飯器など重い家電類を置く場合は、事前に家電製品の重さと冷蔵庫ラックの耐荷重をチェックしてから購入すると、失敗が少ないです。せっかく購入してもすぐに壊れてしまうようなことがあっては意味がないため、事前に確認が必要でしょう。耐荷重はとても重要なポイントのため、必ずチェックしておいてください。

サイズで選ぶ

冷蔵庫ラックの選び方3つ目は、サイズで選ぶことです。ほとんどの冷蔵庫ラックにおいては棚の高さを変えることができますが、横幅・奥行は固定されているのが多いでしょう。冷蔵庫・冷蔵庫うえに収納したい家電製品・アイテムの幅と奥行きは必ずチェックしてください。ちなみに、棚の高さはスライド可能かも重要ポイントです。棚がスライドすることで、フタのある炊飯器の収納などにぴったりでしょう。置くものによって利便性が高いかどうか、確認してから買うことをおすすめします。

冷蔵庫ラックのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの冷蔵庫ラック


ニトリの冷蔵庫ラックは、コンパクトサイズで一人暮らしにぴったりです。1万円前後で買えるコスパ力の高さにも脱帽でしょう。ホワイトカラーは清潔感があり、どんなキッチンやリビングに置いても違和感がありません。棚の高さを変えることができるため、置きたいものに合わせて選ぶことができるでしょう。天板合わせて3枚を6cm間隔で12段階調整可能です。また、脚にはアジャスターがついていることでがたつき防止もできます。

IKEAの冷蔵庫ラック


IKEAの冷蔵庫ラックは、北欧スタイルのデザインが人気のブランドということもあって、おしゃれに収納したい人にぴったりでしょう。デザイナーのこだわりが詰まったものが多く、おしゃれなデザインのインテリアにこだわりたい人にぴったりです。IKEAではシェルフラックの取り扱いが多く、冷蔵庫に使用するラックも様々なタイプから選べます。自宅近くにIKEAがあれば、立ち寄ったついでに冷蔵庫ラックをチェックしてみましょう。

無印の冷蔵庫ラック

無印の冷蔵庫ラックは、ホワイトカラーでシンプルなデザインが人気です。価格も1万円前後で買えるというお手頃価格なのが話題でしょう。支柱部分はスリムでムダがなく、ちょっとしたデッドスペースを有効活用できます。組み立ても簡単なため、女性や力のない人でも手軽に組み立てられるでしょう。キッチンがごちゃごちゃしていて何とかしたい・冷蔵庫のうえのデッドスペースを活用したいと考えている人は、ぜひ、無印の冷蔵庫ラックを検討してみましょう。

冷蔵庫ラックの種類は?

サイドラック式


サンドラック式の冷蔵庫ラックは、冷蔵庫再度に張り付けて使える冷蔵庫ラックです。マグネット・吸盤などで張り付けるだけで完成するため、とても手軽なのが魅力ポイントでしょう。冷蔵庫上のスペースが身長と同じか、高くなってしまう大型冷蔵庫を使用する場合におすすめのラックです。ラップやキッチンペーパー、調味料やキッチンツールなどを入れるのに便利でしょう。ホワイトカラーの冷蔵庫であれば、同じようにホワイトで合わせると目立ちにくくなり、よりおしゃれなインテリアと化します。

シェルフラック式


シェルフラック式の冷蔵庫ラックは、冷蔵庫のうえに家電などを設置できるため、一人暮らしなどで狭いキッチンでもキレイにスッキリ魅せることができます。冷蔵庫上に数枚の棚を設けることで電子レンジやトースターなどの電化製品を安全に設置可能です。狭い空間をうまく利用して、キッチン収納の達人になりましょう。選ぶときは、冷蔵庫幅や置きたい家電製品のサイズチェックも必要です。事前にサイズを測ってから購入するようにしてください。

冷蔵庫ラックのおすすめ人気ランキング10選

ここからは冷蔵庫ラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの冷蔵庫ラックを見つけてみてくださいね!

第10位:ワイエムワールド メッシュ 冷蔵庫ラック モナーク

ワイエムワールド メッシュ 冷蔵庫ラック モナーク

冷蔵庫ラックのおすすめ人気ランキング第10位は、ワイエムワールド メッシュ 冷蔵庫ラック モナークです。本棚・食器棚・椅子などを販売しているメーカーで、サイドにメッシュがついているのが特徴的でしょう。S字フックを引っ掛ければ、キッチン用のはさみやミトンだけでなく、鍋なども引っ掛けることが可能です。耐久性に優れた3段式の棚は14段階で調整することができるため、自由自在に使い勝手が広がることでしょう。

第9位:アイリスオーヤマ スタイルキッチンラック

アイリスオーヤマ スタイルキッチンラック

冷蔵庫ラックのおすすめ人気ランキング第9位は、アイリスオーヤマ スタイルキッチンラックです。電子レンジなどの家電製品だけでなく、ラップやアルミホイルなどのキッチングッズもしっかりと収納できるのが魅力的でしょう。サイドに取り付けられたメッシュパネルには小物ボックスや、キッチンペーパーなどを置くフォルダーもついています。冷蔵庫周りだけでしっかりと、キッチン用具を収納できるのが、ランキングや口コミでも人気です。

第8位:JK-PLAN 小型冷蔵庫木製冷蔵庫ラック


冷蔵庫ラックのおすすめ人気ランキング第8位は、JK-PLAN 小型冷蔵庫木製冷蔵庫ラックです。木製のラックですが、水や熱に強い素材を使っていることで、水回りのところに置くこともできます。可動式の棚は、ピッチ間隔が狭いことで細かい調整が可能でしょう。ミトンなどのキッチングッズは、引っかけることができるため、まさにスッキリ収納が望めます。フックは内側につけることもでき、ラックを壁側に設置したいときでも邪魔になりません。

第7位:XIEHAIGE スパイスラック


冷蔵庫ラックのおすすめ人気ランキング第7位は、XIEHAIGE スパイスラックです。キッチンペーパーホルダーが付いているのが特徴的でしょう。また、とても強力なマグネット式で、冷蔵庫の側面にしっかりと固定させることができます。ポケットラックには、調味料や食品だけでなく、ラップやアルミホイルなど箱類のキッチングッズも収納可能です。フックつきで、ミトン・エプロン・輪ゴムなどもかけることができるでしょう。

第6位:山崎実業 冷蔵庫上ラック タワー


冷蔵庫ラックのおすすめ人気ランキング第6位は、山崎実業 冷蔵庫上ラック タワーです。一見するととてもシンプルなデザインですが、しっかりと収納することができる点が魅力ポイントといえるでしょう。細かい部分までこだわっており、ランキングや口コミでも話題です。棚の調整はもちろんのこと、棚に取り付けられるフックもついており、細かいキッチングッズを引っ掛けて収納ができます。ちょっとした気遣いながら、主婦にとってはまさにありがたい存在です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード