
【DOD・バンドッグ】ツーリングテントのおすすめ人気ランキング10選!ワンタッチ式やコンパクトでコスパの高いものなど
バイクなどで気ままにキャンプに行くことができるツーリングキャンプ、テント泊をする場合にはツーリングテントを用意するのがおすすめです。一人で荷物を持ち運ぶことが多いツーリングなので、使いやすい物を選ぶのがおすすめです。しかし実際に選ぼうとするとどのようなものを買えばいいか迷ってしまいますよね。今回はおすすめのツーリングテントをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2021年09月13日更新
目次
ツーリングテントの魅力とは?
ツーリングテントの魅力は折りたたんだ状態はとてもコンパクトなので、荷物をかさばらせること無く持ち運ぶことができるという点です。どうしてもバイクなどで移動することになるツーリングキャンプの場合、荷物はなるべくかさばらないようにしたいですよね。コンパクトでありながら広げてみると前室付きで広々としているテントになるものも多くあります。設営が簡単に行える製品もあるなど、準備の時間を短縮させてキャンプに集中できるという点でも魅力と言えるでしょう。
ツーリングテントの選び方
持ち運びやすさで選ぶ
前述したように、ツーリングキャンプはバイクで移動するキャンプですので、あまり大きい荷物は持ち運ぶのは不便です。テント泊をする際はテントも必須ですので、なるべくコンパクトで荷物がかさばらないような製品を選びたいですよね。事前に購入する前に折りたたむとどれくらいの大きさになるかを確認をして購入することをおすすめします。専用の収納袋などが付いていると、持ち運びがより便利です。
設営のしやすさで選ぶ
テントの設営などで一番頭を悩ませるのが設営の手間ではないでしょうか。最近のテントは従来の複雑な設営などが必要のないポップアップ式のものや、簡単なペグ打ちなどをするだけでテントが張れるような製品が多く販売されるようになってきたので、できるだけ設営の手間がかからない製品を選ぶと良いでしょう。設営の時間が短縮できる分、キャンプを楽しむ時間も増えますよ。
前室の有無で選ぶ
ツーリングキャンプに必須なバイクですが、突然の雨が降ってきた場合に雨ざらしにはできませんよね。ツーリングテントを選ぶ際には前室という玄関のようなスペースが設けられている製品を選ぶとバイクや靴をおくことができるので、雨にも濡れませんし食事スペースなどにも使えるので、できれば広めの前室が付いているタイプのツーリングテントを選ぶと使い勝手が良くなりますよ。
ツーリングテントのおすすめブランド・メーカーは?
コールマンのツーリングテント
アウトドアメーカーのコールマンで販売されているツーリングテントは、ツーリングキャンプだけではなく、ソロキャンプなどの用途でも使いやすいように設計された製品が販売されています。収納時はコンパクトに収納できて、広げると簡単設営で広々とした室内になるので、とても使い勝手が良いのが特徴のメーカーです。前室が付いているタイプもありますので、チェックしてみましょう。ツーリングテント選びで迷ったらまずはコールマンの製品を探してみましょう。
DODのツーリングテント
DODで販売されているツーリングテントは独特な特徴や形状の製品が多く、独自の性能を持ったテントもあるので、性能にこだわりのある方にもおすすめできるメーカーと言えるでしょう。ライダーズシリーズのテントは製品名のとおりツーリングキャンプように考えられて作られたもので、広々とした前室にはバイクを停めることもできます。設営に簡単なワンタッチタイプなどもあるので、自分の好みに合ったツーリングテントを見つけることができるでしょう。
バンドッグのツーリングテント
バンドックで販売されているテントのラインナップの中にはツーリングキャンプに最適なスペックを持った製品も販売されています。製品名もツーリング向けの名前がついているものがありますので、ツーリングテントを探している時は専用のテントを選んでみると良いでしょう。コンパクトで持ち運びやすく、簡単に設営できるタイプのテントなど、なるべく荷物を減らしたいツーリングにも最適な製品が販売されているメーカーです。
ツーリングテントのおすすめ人気ランキング10選
ここからはツーリングテントのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのツーリングテントを見つけてみてくださいね!
第10位:GeerTop パップテント
パップテントとは、もともと軍用目的で使われていたテントをソロキャンプなどの目的で使うようになったミリタリーライクなキャンプ用テントです。もちろんツーリングテントとしても使うことができます。軍用なのでコンパクトで軽く、持ち運びがしやすくなっているのが特徴です。中は広々としているので、一人での使用には十分といえる大きさです。入り口はメッシュ窓がついているので、虫の侵入を防いでくれる効果があります。
第9位:WHITEHILLS パップテント
軍用目的で作られたテントをキャンプ向けに製造したタイプのテントがパップテントです。折りたたむととてもコンパクトになるテントなので、ツーリングキャンプに持っていってもかさばらずコンパクトな形状になるのが特徴です。雨風に強く、強い雨が降っても下部はガードが付いているのでテント内に水が侵入することを防いでくれます。前室も広めに作られているので、荷物置き場にも調理スペースとしても使うことができます。
第8位:GEERTOP ツーリングテント 2人用
ツーリングテントとしては珍しい、複数人が入っても窮屈にならないほどに大きな室内スペースがあるタイプの製品です。2人でも使えるので1つのテントがあれば済むというのは荷物を減らすことができてとても便利ですね。設営方法がとても簡単なテントなので短時間で大人一人でも簡単に設営ができるように作られています。前室は広々としているので荷物置き場などに使えます。複数人でツーリングを楽しみたい方におすすめです。
第7位:コールマン ツーリングドーム LX
大手のキャンプメーカーコールマンが販売するツーリングに最適な性能を持ったツーリングテントです。軽くてコンパクトに折りたたむことができるので、バイクの移動になるツーリングでも荷物をかさばらせること無く持ち運びをすることができます。設営も簡単に行えるように工夫がされているので、大人一人でも簡単に短時間で設営を終えることができます。初めてツーリングテントがほしいという方にもおすすめです。
第6位:キャプテンスタッグ リベロ ツーリングテントUV M-3119
キャンプテンスタッグが販売するツーリング向けのテントです。2人で使える広さがあるツーリングテントなので、1つテントを用意するだけで良いので荷物を減らすことができるというメリットがあります。設営が簡単に行えるインナーテントとフライシートの二重構造になっているので、雨風にも強く、入り口を開ければ空気の入れ替えなどをすることもできます。特殊コーティングを施しているフライシートなので紫外線対策もできます。
1 2