monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

100均・無印・ユニクロに売ってる?キャリーオンバッグのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&かわいいものなど

スーツケースに固定して持ち運べる「キャリーオンバッグ」。旅行や出張に便利ですよね。しかし、キャリーオンバッグには色々な種類があるので、どれを選んだらいいか迷われる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、キャリーオンバッグの選び方やおすすめ商品について詳しくご紹介いたします。キャリーオンバッグが気になる方はぜひ参考にしてくださいね。

2024年03月08日更新

スーツケースにつけるキャリーオンバッグとは?


キャリーオンバッグは、スーツケースの上に乗せて使う便利なアイテムです。このバッグをスーツケースのキャリーバーに固定すれば、移動時の荷物の取り扱いが格段に楽になります。特に、スーツケースに入りきらない荷物や、すぐに取り出したいアイテムを収納するのに最適です。また、リュックやトートバッグのように日常使いも可能で、旅行だけでなく、普段の生活でも大活躍します。機内持ち込み可能なサイズで、旅行中のサブバッグとしても重宝します。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

WANDF 折りたたみボストンバッグ


軽量かつ耐久性に優れた丈夫なナイロン生地で作られているキャリーオンバッグです。強い撥水効果があるので、雨や水にぬれてもサッと拭きやすく、中の荷物を濡らすことなく持ち運べます。キャリーバー用の通し穴が付いているから、旅行や出張時はスーツケースの上に乗せて持ち運ぶことが可能です。また、コンパクトに折りたためるため、使わない時は小さくたたんでしまったり、サブバッグとしてカバンに入れておけたりするのも良いところです。

キャリーオンバッグの選び方

手持ちのスーツケースに適したサイズをぶ

スーツケースの上に収まるマチの大きさかチェック


キャリーオンバッグを選ぶ際は、スーツケースの上に収まるマチの大きさをチェックすることが重要です。スーツケースのサイズに合わせたバッグを選ぶことで、安定した持ち運びが可能になり、落下やぐらつきを防げます。特に、スーツケースの幅と奥行きに合致したものを選ぶことで、バッグがはみ出すことなく、快適に移動できます。また、キャリーオンバッグが重過ぎないように注意し、キャリーバーへの負担を軽減しましょう。これらのポイントを踏まえ、軽量で適切なサイズのバッグを選ぶことが、快適な旅の秘訣です。

通し穴がキャリーバーに合うサイズか確認する


通し穴はキャリーオンバッグをスーツケースのキャリーバーにしっかりと固定するために必要な部分で、そのサイズがキャリーバーにぴったり合うことで安定した持ち運びが可能になります。通し穴が小さすぎるとキャリーバーを通すことができず、大きすぎるとバッグがずれやすくなります。また、ループ部分の太さもチェックし、しっかりとした固定ができるかを見極めましょう。適切なサイズと強度の通し穴を持つキャリーオンバッグを選ぶことで、快適な旅行を実現します。

容量で選ぶ

スーツケースとセットで使うなら20〜25Lがおすすめ


スーツケースとセットで使用する場合、20〜25L程度のキャリーオンバッグがおすすめです。このサイズのバッグは、スーツケースに収まりきらない荷物や、1泊分の着替えなどを収納するのに最適な容量を提供します。また、かさばるお土産や冬のアウター、靴など、スーツケースに入れるには不便なアイテムも楽々収納できます。持ち歩きには少し大きめかもしれませんが、収納力を重視する旅行や出張には最適な選択肢と言えるでしょう。

旅先の持ち歩き用バッグにするなら手頃な15Lがおすすめ


旅先での持ち歩き用バッグとしては、手頃な15Lサイズがおすすめです。このサイズならば、財布、スマホ、ペットボトル、ガイドブック、薄手の羽織りもの、ちょっとしたお土産など、必要なアイテムをすべて収納でき、かつ行動の自由を妨げません。スーツケースと併用することで旅の便利さを向上させ、スーツケースから取り外して即座にメインバッグとしても活躍します。また、ほどよい大きさで日常使いにも適しており、旅先以外のシーンでも役立つこと間違いなしです。

機内持ち込みできるサイズかも確認


航空会社によって機内持ち込み可能な手荷物のサイズは異なるため、事前に航空会社の規定をチェックする必要があります。特に国際線と国内線では許容されるサイズに違いがあることが多いので、旅行の計画を立てる際にはこの点を念頭に置きましょう。サイズオーバーになると機内持ち込みができなかったり、追加料金が発生するリスクがあるため、適切なサイズ選びが重要です。

肩掛けやリュックとしても使えると便利


肩掛けやリュックとしても使えるモデルも便利です。特にリュックタイプは、両手を自由に使えるため移動が楽になり、安全性も高まります。これは、仕事の書類やデジタルデバイスを持ち歩く方に特におすすめです。また、肩掛けタイプは、防犯性に優れ、必要なものを素早く取り出せる利点があります。旅行だけでなく日常使いにも適しているため、より実用的なキャリーオンバッグを求める方には最適な選択肢と言えるでしょう。

防水や拡張など、あると便利な機能もチェック


防水や拡張などの便利な機能もチェックすることがおすすめです。特に、防水・撥水機能があるバッグは、急な雨から荷物を守ります。さらに、内部ポケットに防水機能が施されているモデルなら、濡れ物の収納にも便利です。また、マチが拡張可能なキャリーオンバッグは、お土産をたくさん購入したり、脱いだアウターの収納に困ったりしたときに容量を増やせるため、非常に実用的です。コンパクトに折りたためるタイプなら、エコバッグのように持ち運びやすく、スーツケースに入れておけば、万が一の時にも安心です。

おしゃれに持ちたいならデザイン性もチェック


おしゃれに持ちたいなら、デザイン性にも注目してキャリーオンバッグを選びましょう。スーツケースとの色を合わせて統一感を持たせることで、洗練された印象を与えることができます。また、鮮やかなカラーや華やかな柄物のバッグは、シンプルなコーディネートにアクセントを加え、デザインが映えるファッションアイテムとして活躍します。さらに、ポーターのようなブランド物を選ぶことで、高級感をプラスすることも可能です。おしゃれなキャリーオンバッグを選ぶことで、旅行がより楽しく、スタイリッシュな体験になります。

100均(セリア・ダイソー)・無印・ユニクロにキャリーオンバッグは売ってる?

無印のキャリーオンバッグ


シンプルな家具や雑貨などで人気がある無印にも、「ボストンリュック」「ボストンバッグ」という商品名のキャリーオンバッグがあります。無印のキャリーオンバッグはネイビーやブラックカラー&シンプルなデザインで、どんな服装にもマッチします。普段使いとしてはもちろん、ビジネスシーンにも使いやすく人気があります。仕切りやポケットが多く設けられているから、ハンカチや小物を整理できたり、荷物がゴチャゴチャになるのを防いでくれたりします。

ユニクロのキャリーオンバッグ


コストパフォーマンスが良いUNIQLOには、「3WAYバッグ」という名のキャリーオンバッグがあります。トート、ショルダー、リュックとして使用できる、便利な3WAY仕様であるのが特徴です。雨水をはじく耐久撥水機能をプラスしていたり、止水ファスナーを使用して水にも強かったりするので、多少の雨や雪に濡れても大丈夫です。シンプルで使いやすいデザインだから、普段使いだけでなく、ビジネスシーンでも使えてとても便利です。

セリアのキャリーオンバッグ

2021年8月現在、セリアでキャリーオンバッグが販売されているという情報はありませんでした。その代わり、エコバッグはたくさんの種類があるようなので、セリアで販売されている手荷物固定ベルトと一緒に使えば、キャリーオンバッグと同じように使用できます。手荷物固定ベルトは、旅行先で買ったお土産や子どものリュックやバッグなどのちょっとした荷物をスーツケースに固定するのに使えるので、なにかと荷物が増えるシーンでは重宝しますよ。

キャリーオンバッグのおすすめ人気ランキング10選

ここからはキャリーオンバッグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキャリーオンバッグを見つけてみてくださいね!

第10位:MOOBOM ジムバッグ


防水加工が施されたナイロン生地を使用していて、突然の雨や雪にも対応できるキャリーオンバッグです。スーツケースのハンドルに通したら、ズリ落とさずに持ち運べて便利です。 下部にある折りたたみ式のポケットは、濡れたものと乾いたものを分けるように作られているので、濡れた服やタオルを入れたり、靴を入れたりなど、あらゆる使い方ができます。軽量・コンパクト・大容量で持ち運びしやすく、使い勝手も良いと好評です。

第9位:Arxus トラベルバッグ


引き裂きに強いオックスフォード生地が使われていて、耐久性に優れたキャリーオンバッグです。荷物が増えた時のサブバッグとしても活躍します。2つのハンドルストラップと、持ち運びに便利なショルダーストラップが付いているので、シーンに合わせた持ち方ができるのも良いところです。このバッグには2つのサイドメッシュポケットとインナーポケットがあり、ハンカチやティッシュ、充電器などの小物を分けて収納することができます。

第8位:Blue ISLAND キャリーオンバッグ


ハンドル幅20㎝までのスーツケースに対応したキャリーオンバッグです。安心の防水加工なので、多少の雨が降っても大切な荷物をしっかり守ります。サイドポケットが付いているのも特徴で、ペットボトル、地図、パンフレットなどを入れておけます。折りたためばコンパクトになるから、サブバッグとしてカバンに入れておいても場所を取りません。旅行先で急に荷物が増えた時や買い物先で荷物が増えた時に便利なアイテムとして人気があります。

第7位:Maciebelle 折りたたみバッグ


30Lの大容量タイプで、海外旅行のサブバッグや1泊旅行のメインバッグとして活躍するキャリーオンバッグです。たった360gと軽量&折りたためば小さくなるので、カバンに入れても場所を取りません。このキャリーオンバッグは3WAY仕様で、スーツケースの上に乗せて使うのはもちろん、トートバッグや肩掛けバッグとしても使用できます。生地には薄手で丈夫なナイロン製が使われていたり、防水加工も施されていたりするから、長く使い続けられます。

第6位:MT’s SHOP キャリーオンバッグ


落ち着いた無地モノトーンカラーがおしゃれでかわいい、キャリーオンバッグです。防水性の高いナイロン素材を使用しているので、多少の雨や雪に濡れても大丈夫です。持ち手部分が長めになっているから、キャリーオンバッグとしてだけでなく、手提げカバン、肩掛けバッグとしても使用できます。内側には、メインポケットが1つ、ジッパーポケットが1つ、オープンポケットが2つあり、仕分けや収納がしやすいのも良いところです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード