monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印・ニトリ・ダイソー】ランドリーバッグでおすすめ人気ランキング10選!折りたたみタイプやスリムなメッシュタイプなど

ランドリーバッグは、洗濯物が多い家庭におすすめです。ランドリー バッグは、たっぷり洗濯物を入れることができ、おしゃれでコインランドリーなどにも持ち運びしやすいからです。とはいっても数多くあるランドリー バッグから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるランドリー バッグを紹介します。ぜひ、お気に入りのランドリー バッグを見つけてくださいね。

2023年10月04日更新

ランドリーバッグの魅力とは?


ランドリー バッグの魅力は、何といっても、デザイン性と機能性でしょう。大容量タイプであれば、たっぷり洗濯物を入れることができるうえ、さまざまな質感の素材を使っていることで、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。ファッション性の高いタイプのランドリーバッグであれば、部屋全体が華やかで明るい雰囲気に魅せることができるでしょう。価格もお手頃なものが多く、しっかりとした作りになっているため、ランドリーバッグとしての使用以外にも、色んな使い勝手があって便利です。

ランドリーバッグの選び方

折りたためるタイプで選ぶ


ランドリーバッグの選び方1つ目は、折りたためるタイプで選ぶことです。折りたためるタイプであれば、必要なときだけ広げて、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納することができます。最近では、100均ショップでも多く取り扱っているランドリーバッグで、中には折りたたみタイプもあってコスパ力にも優れているでしょう。ただし、折りたたみ式は、骨組みがしっかりしていないものが多く、たくさんの洗濯物を入れてしまうと型崩れしてしまう恐れがあり、その点は注意が必要です。

ショルダータイプで選ぶ


ランドリーバッグの選び方2つ目は、ショルダータイプで選ぶことです。ランドリーバッグに洗濯物を入れて、コインランドリーに持って行く人もいるでしょう。ショルダータイプのランドリーバッグを使えば、両手が空いてとても便利です。肩にかけることで手が自由に使えるというのは、とても魅力的でしょう。ただし、洗濯物の量が多いと余計に重く感じてしまうため、洗濯物が少ない家庭向きといえます。一人暮らしや洗濯物が少ない家庭にぴったりでしょう。

柔らかい素材で選ぶ


ランドリーバッグの選び方3つ目は、柔らかい素材で選ぶことです。とくに運ぶ洗濯物の量が多い人におすすめで、柔軟で強度のあるポリエチレンなどの素材のバッグは重宝します。布製のランドリーバッグは、洗濯物の重さで取っ手が取れてしまうようなことがありますが、ポリエチレン素材であれば強度があることで、長く使えるでしょう。また、柔軟性のある素材を使うことで、車の隙間に入れやすくなります。そして、シリコン製であれば、車の中でも滑りにくくなって安定感を保てるでしょう。

ランドリーバッグのおすすめブランド・メーカーは?

無印のランドリーバッグ


無印のランドリーバッグは、シンプルでどんなシーンにも使えます。デザイン性だけでなくコスパ力も高くて、はじめてランドリーバッグを使いたい人にもぴったりでしょう。2千円以内であれば、おつりがもらえるほど価格が抑えられているのがポイントです。人気があるのは、ナイロン製で、洗濯物が蒸れにくいのが特徴的でしょう。とても軽くて持ち運びしやすく、コインランドリーにも持って行きやすいです。とにかくどんな場所でも違和感がありません。

ニトリのランドリーバッグ


ニトリのランドリーバッグは、とにかく価格が安くておすすめです。シンプルなデザインでどんなシーンにもマッチします。中でもトートタイプのバッグは人気があり、取っ手がついていることで持ち運びしやすいでしょう。デザイン性やカラーもおしゃれで、一見するとランドリーバッグに見えません。そのため、ランドリーバッグ以外としての使用にもぴったりです。布製だけでなく、プラスチック製などもあって、安定感を求めたいのであれば、こちらのタイプもよいでしょう。

100均のランドリーバッグ


100均のランドリーバッグは、何よりもプチプラ感が人気の理由でしょう。安いから質がよくないというわけではなく、素材にもこだわっているタイプが多いです。大容量タイプから少量タイプなど種類も豊富に揃っており、肩から下げられるタイプであれば持ち運びがしやすくて、コインランドリーにもぴったりマッチします。また、自立するタイプであれば、安定感があって、床に直に置くことができるでしょう。大容量タイプや機能性に富んだタイプは500円ほどしますが、ほかのお店で買えばもっと価格が高くなるため、お手頃といえます。

ランドリーバッグのおすすめ人気ランキング10選

ここからはランドリーバッグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのランドリーバッグを見つけてみてくださいね!

第10位:ワイエムワールド折りたたみ がまぐちランドリーバッグ ガット

ワイエムワールド折りたたみ がまぐちランドリーバッグ ガット

ランドリーバッグのおすすめ人気ランキング第10位は、ワイエムワールド折りたたみ がまぐちランドリーバッグ ガットです。がまぐちタイプでがばっと開いて出し入れしやすいのが特徴的でしょう。表側にはポケットがついており、スマホやハンカチを入れたり洗濯バサミを挟んだりなど、便利に使うことができます。また、自立タイプで、床に置いても安定感があって中の洗濯物が出てしまうこともありません。価格も2千円以内と、低価格なのにおしゃれなデザインで注目されています。

第9位:東和産業 UB ランドリーバッグ L


ランドリーバッグのおすすめ人気ランキング第9位は、東和産業 UB ランドリーバッグ Lです。大容量タイプでしっかりと洗濯物を入れることができます。たとえば、厚手の衣類や大判タオルもたっぷりと収納可能です。また、とても軽い形状で持ち運びがしやすく、斜め掛けできるベルトつきで、コインランドリーなどへの持ち運びもラクにできます。濡れた洗濯物を入れてもしみにくく、より使い勝手が広がるでしょう。グレーカラーは、落ち着いた色合いで、どんなシーンにもぴったりです。

第8位:パール金属 ランドリーバッグ


ランドリーバッグのおすすめ人気ランキング第8位は、パール金属 ランドリーバッグです。千円台で購入することができる安い価格設定が人気の理由でしょう。コンパクトサイズは一人暮らし用としても重宝すること間違いありません。内側は防水加工がされており、濡れた衣類を入れることもできます。大きなロゴがとてもおしゃれで、スポーティで、カジュアルに使えて便利です。目の覚めるような爽やかなブルーカラーで、洗濯が楽しくなってくるでしょう。

第7位:東和産業 洗濯ネット コインランドリー用 ランドリーバッグ

東和産業 洗濯ネット コインランドリー用 ランドリーバッグ

ランドリーバッグのおすすめ人気ランキング第7位は、東和産業 洗濯ネット コインランドリー用 ランドリーバッグです。洋服などだけではなく、毛布や布団が丸ごと入るため、大型コインランドリーを利用したい人にもぴったりでしょう。大容量のボストンバッグとした認識です。乾燥機の温度に80℃まで対応しており、そのまま洗濯機の中に入れて洗えるため、ネットに入れる必要がありません。家庭に大型乾燥機がなくて、コインランドリーを利用したい人におすすめです。

第6位:藤栄フレディ レック・ウォッシュサロン ランドリーバッグ

藤栄フレディ レック・ウォッシュサロン ランドリーバッグ

ランドリーバッグのおすすめ人気ランキング第6位は、藤栄フレディ レック・ウォッシュサロン ランドリーバッグです。布団・毛布がすっぽり入る特大サイズのランドリーバッグで、大容量の洗濯物なども問題がなく使えるでしょう。素材には水に強いポリプロピレンを使用しており、汚れてしまってもお手入れ簡単です。肩掛けだけでなく手提げにもなり、洗濯物の量やシーンに合わせて使い分けることができます。大型の洗濯物が多い人や、持ち方を変えられるアイテムをお探しの人にぴったりでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード