monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・サーモス】保冷バッグのおすすめ人気ランキング10選!折りたためておしゃれなものが人気

ドリンクやお弁当など、様々なものを入れて持ち歩く際に便利な保冷バッグ。冷たい状態を保ったまま持ち運べるため、アウトドアシーンに欠かせない便利なアイテムです。そこで今回は、保冷バッグの魅力やおすすめのアイテムを詳しくご紹介します。おしゃれな保冷バックが揃っているので、ぜひチェックしてみてください。

2021年10月07日更新

保冷バッグの魅力とは?


アウトドアシーンに欠かせない保冷バッグも、最近ではショッピングバッグとして活用されることが増えてきました。そのため、普段使いしやすいサイズやデザインの保冷バッグが各メーカーから多数展開されています。保冷バッグはクーラーバッグとは異なり、コンパクトに収納でき、男女問わず使用できるカラーやデザインが豊富なところが保冷バッグの魅力。ダイソーなどの100均ショップでも取り扱いがあるので、様々なサイズやデザインの保冷バッグを揃えて、気分に合わせて使い分けることも可能です

保冷バッグとクーラーボックスはどちらがおすすめ?


BBQやキャンプなど複数人でアウトドアを楽しむ際に、食材やドリンク類を大量に運ぶ際に便利なアイテムが、ハードタイプのクーラーボックス。その一方で、ピクニックや少人数でのキャンプやショッピングに最適なのが、ソフトタイプの保冷バッグです。クーラーバッグに比べ、ソフトタイプの保冷バッグはコンパクトな製品が多く、かさばらないところが人気のポイント。保冷バッグとクーラーボックスは、それぞれにメリットがあるので、シーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。

保冷バッグの選び方

サイズで選ぶ


ソフトタイプの保冷バッグには、様々なサイズや形状があり、目的に合わせて最適なサイズを使分けるのがおすすめです。ちょっとしたショッピングなら、小さめのトートバッグ型がおすすめですが、大量の食材やドリンク類を運ぶ場合は、大型の保冷バックスが便利です。また、シーンに合わせて、様々なサイズや形状の保冷バッグを使い分けると、快適なアウトドアライフを楽しめます。

保冷効果で選ぶ


保冷バッグの保冷力は、一般的には4~6時間程度といわれています。ただ、外気温・保管場所・保冷バックの仕様・保冷バッグに入れるものの温度など、様々なことが要因となり保冷力に差が生じます。保冷バッグの保冷力をキープするためには、十分な量の保冷剤を準備しておくことが大切です。アイテムによっては、保冷材のポケットが付いているタイプや中の冷気が逃げないように小窓が付いているタイプなどもラインナップされています。

素材で選ぶ


保冷バッグは、食べ物やドリンク類だけでなく調味料など様々なものを入れて持ち運ぶことが多いため、汚れやすいというデメリットがあります。いつでも清潔な状態をキープするためには、お手入れしやすい素材の保冷バッグを選ぶことが大切です。購入する前に、お手入れの方法などもしっかりチェックしておきましょう。

保冷バッグのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーの保冷バッグ


小さいサイズから大きなサイズまで種類が豊富なダイソーの保冷バッグ。小さなお弁当箱が入るコンパクトサイズからゆったりサイズまで用意されているので、数種類揃えて使い分けできるところが人気のポイントです。夏場に持ち歩く場合は、ダイソーで販売されている保冷材も一緒に準備しておくことをおすすめします。

サーモスの保冷バッグ

サーモス REJ-025-BK(ブラック) 保冷買い物カゴ用バッグ 25L

水筒や魔法瓶で有名なサーモスだけに、保冷力の高さが最大の魅力です。その高い保冷力の秘密は、ポリウレタンや発泡ポリエチレンなど、複数の断熱素材を組み合わせ、冷たさが効果的に続くような独自の断熱構造にあります。また、サイズやカラーなどが豊富な点も幅広い世代から支持されている理由です。

アフタヌーンティーの保冷バッグ


イギリスの優雅なティータイムをモチーフとしたおしゃれなアイテムがたくさん揃っているアフタヌーンティー。日常使いできるおしゃれなアイテムが揃っていますが、人気アイテムの中でも、保冷力の高いおしゃれなデザインの保冷バッグは、幅広い世代の女性に支持されています。お弁当が入るコンパクトサイズからショッピングに便利な大きめサイズなど、利用シーンに合わせて選べるので、ぜひチェックしてみてください。

保冷バッグのおすすめ人気ランキング10選

ここからは保冷バッグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの保冷バッグを見つけてみてくださいね!

第10位:オリーバル ENVIROSAX エンビロサックス


きれいなプリントがおしゃれな保冷バッグは、オーストラリアのエコバッグブランド「エンビロサックス」のもの。丈夫な生地を採用した耐荷重20kgの保冷バッグは、重たい荷物でも安心して運ぶことが可能です。大きめサイズなので、ショッピングだけでなくレジャーなど幅広いシーンで活躍してくれます。また、ファスナーが付いた開口部は密封できるので、中の冷気を逃す心配がありません。持ち手の幅が7cmと広めで、肩に食い込みにくい設計になっています。おしゃれな保冷バッグをお探しの方におすすめのモデルです。

第9位:TOURIT 保冷リュック


たくさんの食材を楽に運びたい時におすすめのリュックタイプの保冷バッグです。クッション性のある3層構造の断熱材が入っているので、高い保湿力をキープすることが可能。本体部分に撥水加工を施しているので、雨の日でも安心して利用できます。リュックの開口部分が大きく開くため、食材の出し入れが簡単。豊富なカラーバリエーションもうれしいポイントです。

第8位:コールマン クーラー デイリークーラー/30L


約30Lと大容量の保冷バッグは、ポップなデザインがかわいいと評判です。日々のちょっとした買い物だけでなく、1泊2日のデュオキャンプにもおすすめ。ショルダーベルトが付いているので、重い荷物も楽に持ち運べます。本体部分には、ジッパー付きのポケットを装着しているので、スマホや財布などの小物の収納に便利です。

第7位:コールマン(Coleman) クーラーボックス エクストリームアイスクーラー

コールマン(Coleman) クーラーボックス エクストリームアイスクーラー

複数人でのキャンプなどのアウトドアシーンで活躍してくれるのが、35Lの大容量保冷バッグです。天板には小窓が付いているので、保冷バッグ内の冷気を逃さずドリンクなどを取り出すことが可能。保冷剤は蓋の裏部分のポケットに収納できることから、本体内部を広々と使えるところが魅力です。大型の保冷バッグにもかかわらず、未使用時には小さく折りたためるので、コンパクトに持ち運べます。

第6位:SPICE OF LIFE(スパイス) 保冷 クーラー ショッピング トートバッグ

SPICE OF LIFE(スパイス) 保冷 クーラー ショッピング トートバッグ

おしゃれにこだわりたい人におすすめの保冷バッグです。スーパーのレジかごにもぴったり収まるため、大量の食材を購入しても安心して持ち運べます。巾着式のカバーが付いているので、ドリンク類や食材をたくさん入れてもこぼれ落ちにくい仕様になっているところがポイント。持ち手は肩から掛けやすい長さなので、ピクニックやキャンプでの移動の際に負担を軽減してくれます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード