
【ニトリ・100均】パソコンラックのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものやスリムタイプなど
パソコンを使う上で本体や周辺機器などを収納するスペースは確保したいですよね。パソコンラックはデスクと棚が一体化しており、1箇所にパソコン関連のものなどを置くことができるのでスッキリとした見た目にできます。製品ごとに棚の数やラックのサイズなどが大きく異なりますので自分に合った物を選ぶようにしましょう。今回はおすすめのパソコンラックをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2021年11月02日更新
目次
パソコンラックの魅力とは?
パソコンラックはデスクと収納用の棚が一体化しているのが特徴の製品です。ノートPCを使うなら使用する環境次第では簡易的なテーブルなどでも十分ですが、デスクトップパソコンやプリンターなどの機器を一緒に使う場合は収納棚がついているパソコンラックは大きなメリットになります。ごちゃごちゃになりがちなパソコン関連のものを1箇所にまとめて収納できてスッキリとさせることができますし、狭い部屋でも省スペースにまとめられるのが魅力的です。
パソコンラックの選び方
サイズで選ぶ
パソコンラックを選ぶ際には置く場所のスペースに収まるサイズの物を選ぶ必要があります。縦長の製品や横に広々としたワイドサイズまで大きさは様々ですので自分の環境に合ったサイズのパソコンラックを選びましょう。パソコンラック置く場所の他に、使うモニターやプリンターなどの大きな機器が無理なくデスクやラックに置くことができるかも確認をしておくと良いでしょう。
収納性で選ぶ
パソコンの環境は使う人によって大きく左右されるものなので、設置する機器が多ければ多いほどパソコンラックに必要な収納スペースは大きくなってきます。何となくのサイズで買ってしまい、いざ使ってみたら入り切らなかった…というトラブルを避けるためにも収納スペースの確認は必ず行っておきたいポイントです。製品によって収納できるスペースは大きく異なるので、どのようなものが収納できるのかも併せてチェックしておくと良いでしょう。
使いやすさで選ぶ
パソコンラックを使うなら収納の利便性だけではなく、使いやすさも重視しておきたいところです。パソコンラックに多くつけられている便利機能のら代表的なものといえばキーボードスライダーでしょう。スライド式のキーボードやマウスを設置するスペースで、使わない時はキーボードを置いたままデスク内に収納することができます。キャスター式のラックなら移動がスムーズに行えるので、掃除や模様替えの際に役に立ちますよ。
パソコンラックのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのパソコンラック
ニトリでは様々なタイプのパソコンラックが購入できます。省スペース型の収納ラック付きのシンプルデザインの物や、使わない時はテーブルや棚を閉じてキャビネットのような見た目にスッキリとさせることができるライティングデスク風のデスクなどお好みのものを選択しやすいのが魅力的です。価格も平均的なパソコンラックと比べても安めなので、コストパフォーマンス的にも良いのがニトリの製品のメリットと言えるでしょう。
100均のパソコンラック
100円ショップではパソコンラックを購入することはできませんが、いつも使っているデスクに使うだけでパソコンを使いやすくできるアイテムがダイソーにあります。それが「パソコン用テーブル」というもので、この字型をしている卓上型の簡易棚で、上にモニターを置き、下の空きスペースにマウスやキーボードを収納できるという便利な製品です。置くものが少ない、パソコンラックのような本格的なものまではいらないという方は、ダイソーのパソコン用テーブルを検討してみてはいかがでしょうか。
パソコンラックのおすすめ人気ランキング10選
ここからはパソコンラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパソコンラックを見つけてみてくださいね!
第10位:HAIKUSOUBI パソコンデスク キーボードスライダー キャスター付
上部にプリンターなどを設置しておくことができる棚がついているパソコンラックです。足元にもスペースを有効活用した物を置ける場所がありますので、パソコン本体や周辺機器などを置いておくことができます。収納スペースは少なめなので、必要最低限のものを置くだけという使い方に向いています。デスク部分の空間は広めで開放的な設計なので、大きめサイズのモニターなどを置いても無理なく使うことができるようになっています。
第9位:パソコンデスク ハイタイプ 棚付き
本やCDなどの小物などを置くことができる棚をデスクの上部に取り付けてあるパソコンラックです。インテリアとしておしゃれに物を飾ることもできますし、ちょっとしたパソコンなどの関連機器を置くスペースとしても使うことができます。足元の棚にはプリンターなどの機器を置くこともできるサイズになっています。高さはありますが、奥行きは狭めの構造になっているので、お部屋への設置だけではなくリビングで使うラックとしても使えます。
第8位:ナカバヤシ パソコンラック ナチュラル木目
上部にプリンターなどを置く店を、足元にもスペースを有効活用した物を置けるスペースを取り入れているシンプルでオーソドックスな形状のパソコンラックです。デスク部分は広々としているので、少し大きめのモニターも置きやすくなっています。キーボードを置くことができるキーボードスライダーの横には、マウスを置くことができる台もあるので、広々とパソコンの操作ができます。シンプルなデザインのパソコンラックが欲しい方におすすめです。
第7位:パソコンデスク ロータイプ 棚付き
パソコンラックとしては珍しいロータイプの形状の製品です。床に直接座って操作ができるタイプのものなので高さはありませんが、その分狭い空間にギュッと収納スペースを設けてあり、プリンターを置くこともできるため使い勝手は良いと言えるでしょう。キーボードスライダーなどはないので、どちらかというとノートパソコンやタブレットのようなコンパクト設計の機器を使うのに向いています。キャスター付きなので好きな場所へ簡単に移動させられます。
第6位:PCラック キャスター付き スリム
棚の数や、形状はシンプルめな見た目のパソコンラックですが、デザインや色合いがおしゃれな見た目なので、お部屋でもリビングでも家具との色合いも合わせやすく馴染ませやすいのが特徴の製品です。足元の空間の収納スペースは大きく空いているのでプリンターなどの大きめのサイズの機器も収めやすくなっています。デスク部分にはキーボードスライダーが付いているので、デスク部分が散らかりにくくなり、スッキリとした印象に見えるでしょう。
1 2