
【モンベル・ニトリ・100均】ソーラーランタンのおすすめ人気ランキング10選!折りたたみ式やアンティーク調でおしゃれなものなど
コンセントのいらない場所で、燃料も使わず簡単に灯りを確保できるソーラーランタン。太陽光での充電が可能です。キャンプなどのアウトドアシーンではもちろん災害時用の防災グッズとしても注目を集めています。そこで今回は、エコなランタンとして人気のソーラーランタンのおすすめランキングをご紹介します。併せて、選び方や人気メーカーも徹底解説します。
2021年11月28日更新
目次
ソーラーランタンとは?
太陽光で電力を充電できるソーラーランタンは、燃料や電池がなくても電源のない場所で灯りを確保できる便利なアイテムです。キャンプの際のテントの中や食事中のテーブルを照らすサブランタンにおすすめです。折りたたみ式のコンパクトなタイプや防水機能を備えたタイプなど種類も豊富。中には、USBケーブルを使用して充電できるタイプもあります。ガスタイプやオイルタイプのランタンをお持ちの方でも、1つ持っているといざという時に重宝します。
ソーラーランタンの魅力は?
コンセントのない場所でも太陽光に充てておくだけで、簡単に充電できるのがソーラーランタンの魅力です。テーブルランタンとして、テント内で読書をする際に利用できる便利なアイテム。キャンプはもちろん、登山、釣りなど、様々なアウトドアシーンで活躍してくれる優れものです。充電する際に電池なども必要ないため、災害発生時の停電中でも酢用できるため、1つ持っていると、アイディア次第で様々な使い方ができるのが魅力。未使用時は、防災グッズと一緒に保管しておくといざという時に役立ちます。
ソーラーランタンの選び方
明るさで選ぶ
アウトドアシーンでは、使用する場所によって必要な明るさが異なります。明るさを表す単位として用いられるのが「lm(ルーメン)」で、50lm、100lm、200Lmと数字が大きくなるほど、明るいということなります。テント内での読書などには、100lm前後のランタンで十分ですが、食事の際のテーブルランタンとして使用する場合は、200lm以上のモデルがおすすめです。また、メインランタンとして使用する際は、1000lm以上のランタンを選ぶようにしましょう。
充電時間と連続点灯時間をチェックする
充電時間にどのくらいの時間が必要なのか、フル充電した時の連続点灯時間はどれくらいなのかもチェックしておきましょう。便利なソーラーランタンですが、充電にかなりの時間を必要とする場合があります。また、連続点灯時間がいと、せっかく購入しても使い物にならない可能性があるので、充電時間が短く、連続点灯時間が長いモデルを選ぶことが重要。
機能性で選ぶ
アウトドアシーンで利用するランタンを選ぶ際は、防水性の高いアイテムを選ぶことが重要です。防水性能を表すために用いられるIEC規格では、IPX8などと表記されます。その際に、Xの後につく数字が防水等級を表します。この防水等級は0~8まであり、数字が大きいほど防水性が高くなので要チェックです。購入する際の目安としては、強い雨の日でも安心して使用できる「IPX5以上」の防水性能を備えているアイテムがおすすめです。また、ソーラーランタンの場合、太陽光で充電することが前提となっていますが、ランタンを使用する日がいつでも快晴ということはありません。天候に左右されないためにも、ソーラー充電以外の充電方法にも対応しているモデルを選ぶことをおすすめします。モバイルバッテリーで充電できるUSB式や乾電池で充電可能な電池式などもリリースされているのでチェックしてみてください。手動式で充電と発電ができるモデルもあるようです。
ソーラーランタンのおすすめブランド・メーカーは?
モンベルのソーラーランタン
モンベルがリリースしているサンライトは、太陽光で充電できる便利なアイテム。HIモードで3時間、LOWモードで50時間連続点灯できます。明るさ100lmど、一般的な懐中電灯並みの明るさなので、キャンプ中のテント内で使用するには十分な明るさです。好きな角度に調節できるスタンド付きなので、様々な場所で使用できるところも魅力。日中、ポールに吊り下げておくだけで充電できるので便利です。ただし、完全防水ではないので、雨には注意してください。
ニトリのソーラーランタン
キッチンツールからインテリアまで、様々なアイテムが揃うニトリ。「お値段以上の~」というCMで有名です。何でも揃うイメージのあるニトリでは、機能性の高いアウトドア用品も取り扱っていて、話題のソーラーランタンもお手頃価格で購入できます。ニトリからリリースされているソーラーランタンは、ドット柄がきれいなガラスボウルになっていて、置き型、吊り下げ型のどちらでも使える便利なタイプ。連続点灯時間が短く、やや暗めですが、おしゃれなランタンをお探しの方におすすめのモデルです。
100均のソーラーランタン
おしゃれなソーラーランタンをお探しの方は、100均をチェックするのがおすすめです。シンプルなデザインのアイテムを想像してしまいますが、SNSでも話題となり売り切れになるほどおしゃれなデザインのものがあります。日中の日照時間でフル充電でき、日が落ちて暗くなると自動で点灯できるので便利です。ダイソーのソーラーランタンはでは、ステンドガラス調のモデルが人気で、ピンク系、イエロー系、ブルー系の3色展開。スイッチをONにしておけば、暗くなると自動で点灯します。ステンドグラスが光って幻想的な空間を作り上げます。中には、全色購入する人もいるほどです。その他にも、様々なデザインのモデルがあるので、自分の用途に合わせて選ぶことが可能です。セリアでも数種類のソーラーランタンをリリースしていて、LEDソーラーキーチェーンライトは、持ち運びに便利な小型サイズ。約5~6時間の充電で30分ほどの連続点灯が可能です。電池交換の手間がなく、バッグなどに漬けておくと、充電し忘れることもありません。いざという時のために常備しておくと便利です。
ソーラーランタンのおすすめ人気ランキング10選
ここからはソーラーランタンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのソーラーランタンを見つけてみてくださいね!
第10位:MPOWERD LUX PRO(モバイルチャージャー機能付)
マット素材でできた提灯型のランタンは、機能性と携行性の高さを両立したモデル。空気を入れて膨らませるだけで展開できるのもメリットの1つです。温かみのあるやさしい光で周囲を照らすので、インテリアとしても人気があります。メインランタンとして使用できるくらいの光量があるため、テーブルから離れた場所でも空間全体を照らし快適に作業を行うことが可能です。モバイルバッテリー機能を搭載しているので、スマホの充電をスムーズに行えるところもこのモデルならではの魅力。
第9位:LEDソーラーランタン 薄型 LEDライト
ハイエンドソーラーランタンは、リモコン操作が可能なため、離れた場所から遠隔操作できる優れもの。立てかけるためのフレームが付属しているので、手元を照らす時に便利です。明るさの調整を10段階で行えるところも魅力。灯のタイプは、テーブル作業がしやすい白系と温かな暖色系の2種類から選べます。比較的買い求めやすい価格なので、2種類揃えて使い分けるのもおすすめですよ。
第8位:TODAK LEDランタン ソーラー 手回しランタン
LEDを60個搭載した600lmを誇るソーラーランタン。抜群の明るさを誇るランタンは、ソーラー充電以外に乾電池・USB・シガーソケット・手動など、5種類の充電システムを採用しているので、使い勝手の良さが高評価です。USBポートが付いているので、屋外でスマホの充電をすることも可能なので、緊急時に慌てることがありません。防水加工を施しているので、急な雨や湿気の多い場所でも音大なく使用可能です。ローモードの場合、最大24時間、ハイモードでも約10時間点灯可能なので、1~2泊のキャンプの夜を安心して過ごせます。
第7位:Vantozon LEDランタン
アウトドアを満喫したい方におすすめのランタンは、モバイルバッテリー機能だけでなく懐中電灯としても使用可能なモデルです。LEDライトを搭載し、最大1000lmの明るさを誇っているので、卓上はもちろんテントの周辺を照らすことも可能。USB充電にも対応しているので、電源を確保しやすいところも人気のポイントです。生活防水仕様を備えているので、耐水性の高さも魅力の1つといえるでしょう。
第6位:YEYEEソーラーライト屋外LEDガラスライトガーデンライト
自分用として、プレゼント用として人気なのが、キラキラ輝くガラス製のソーラーランタン。アウトドアシーンだけでなく、インテリアとして自宅で使えるようなアイテムを探している方におすすめです。IP65等級の防塵・防水性能を搭載しているので、幅広いシーンで活躍してくれます。温かみのある暖色系の灯は、室内・屋外問わず癒しの空間を演出してくれるはず。連続点灯時間は8~12時間程度で、充電に必要な時間は約6~8時間です。2個セットのアイテムなので、工夫次第で様々なアレンジを楽しめますよ。
1 2