monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均・マイヤー 】真空保存容器のおすすめ人気ランキング10選!電子レンジ対応のものなど

食材や料理の風味が変わったり味が劣化してしまうのは、空気中の酸素に触れることにより、酸化が進んでしまうからです。これを防ぐアイテムとして、食材や料理を入れる容器内部を真空にできる真空保存容器があります。そこで今回は、食材や料理の保存に便利な真空保存容器選び方をはじめ、ランキング形式でおすすめの商品をご紹介しますので、お気に入りのアイテム選びに役立ててみてはいかがでしょう。

2023年09月14日更新

真空保存容器とは?


真空保存容器は内部の空気を抜くことで真空状態をつくり食品を保存する容器です。食品は空気に触れないので酸化しにくくなり、より長く鮮度を保つことができます。
料理の作り置きにも便利で、真空状態で冷蔵庫に保存しておけば細菌の繁殖を防げるのも魅力です。
また乾物やお菓子、あるいはペットフードなど、水気を嫌うものは真空保存容器を活用することで湿気対策にも有効です。

真空保存容器の選び方

サイズ・形状で選ぶ

真空保存容器にはさまざまなサイズや形状の製品があります。ただし、保存の際には内部にできるだけ空間がないほうが鮮度を保つことができます。このため、真空保存容器は保存する食材の量に合わせて複数用意しておくのがおすすめです。
また、真空保存容器はパスタ専用、パン専用など種類も豊富なので、用途に合った形状で選ぶのもポイントです。

脱気の方法で選ぶ

真空保存容器で内部の空気を抜いて真空状態にする脱気の方法は製品によって手動と自動、2種類の方法があります。
このうち手動のタイプは価格も手ごろですが空気を抜くのに手間がかかります。一方自動のタイプであれば手間をかけずに空気を抜けるものの価格は手動と比べて高めとなります。
そこで、脱気の方法は使用頻度や予算に合わせて選ぶとよいでしょう。

使いやすさで選ぶ

真空保存容器の場合、使いやすさのポイントとなるのは開け閉めのしやすさや洗いやすさです。開け閉めのしにくい容器は中身をこぼしてしまう可能性があり、洗いにくければ容器を清潔に保つことができません。
このため、真空保存容器を選ぶ際には気密性だけでなく、開閉の方法や洗う際に分解できるかなどもチェックしておくとよいでしょう。

真空保存容器のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの真空保存容器


ニトリの「Easy レバーキャニスター」はサイスが豊富でそれぞれスタッキングできる真空保存容器です。レバーを倒すだけで簡単にロックすることができ、本体は透明なので中身がみやすくなっています。価格も499円からと手ごろなのが特徴です。

100均の真空保存容器


100均の真空保存容器も最近では年々進化を遂げ、機能性やデザイン性の高い商品が次々と登場しています。見た目がかわいいデザインの商品も多く、用途に合わせた種類やサイズも豊富です。
また、本来の用途である食材の保存としてのみならず、お弁当箱や収納箱としても使えるなど、アイデア次第で活用の幅も広まります。
また、安価なのでいくつ買ってもお財布にやさしく、汚れたらすぐに取り換えられるのも魅力です。

マイヤーの真空保存容器

マイヤー(Meyer) コンテナ 密閉プラスチック 真空保存容器 500ml

マイヤーはアメリカに拠点を置く、香港生まれの調理器具メーカーです。真空保存容器はインテリアに合わせやすいシンプルなデザインで、本体が透明なので中身がわかりやすくなっています。また食材に合ったサイズの容器を選べるので、冷蔵庫内や食材棚にすっきりと収納できます。

ビバライズの真空保存容器


ビバライズの真空保存容器「ヒューロック」はヨーロッパやアメリカ、アジアなどで人気です。手動式の大きな真空ポンプで容器内部をしっかりと真空状態にすることができます。使いやすい四角い形状で、クリアータイプで中身がみやすいのもポイントです。

真空保存容器の効果は?

真空保存容器は食材を空気に触れさせないことで酸化を防ぎ、細菌の繁殖を抑制し長期の保存を可能にしますが、効果はそれだけではありません。
さまざまな食品は空気に触れることで鮮度だけでなくそこに含まれる栄養素も徐々に失われます。このため、真空保存容器で保存することにより、食物本来の栄養素もより長い時間保つことができます。

真空保存容器のおすすめ人気ランキング10選

ここからは真空保存容器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの真空保存容器を見つけてみてくださいね!

第10位:FoodSaver 真空パック容器 フレッシュボックス 2カップ FA2SC22-040

FoodSaver 真空パック容器 フレッシュボックス 2カップ FA2SC22-040

独自の吸引バルブシステムにより、確実に空気の吸引ができ、真空状態をつくれる真空保存容器です。柔らかい食材や水分の多い食材でも保存することができます。電子レンジ、冷蔵庫、冷凍庫、食器洗浄機での使用が可能で、ランチボックスとして持ち運びにも便利です。

第9位:iChewie-BopTop 密閉式食品保存容器


ボタンを押すだけで簡単に気密性を高められる真空保存容器です。容器は湾曲したスマートなデザインで液体が注ぎやすくなっています。フタは分解してクリーニングが可能です。

第8位:ファイン 保存容器 漬物 簡単 密封容器 調理時間短縮 FIN-740

ファイン 保存容器 漬物 簡単 密封容器 調理時間短縮 FIN-740

ポンプで簡単に空気を抜くことができ、ボタンを押すだけで簡単に密封状態を解除できる真空保存容器です。漬物や唐揚げの下ごしらえなど、味をしみこませたい調理が素早くできます。ポンプ、フタ、容器の3点セットです。

第7位:Felio 保存容器 ガラス キャニスター


手動で空気を抜いて高い密閉度を実現する真空保存容器です。ガラス製なのでにおいうつりや色うつりを心配せずに使用することができます。から揚げや梅酒づくり、漬け物の保存などに最適です。

第6位:MaisonDebora 真空保存容器セット


軽量コンパクトなポンプで片手でも簡単に操作できる自動タイプの真空容器です。容器は電子レンジはもちろん、オーブンでも使用することができます。食材の匂いや色素も移りにくい設計で、 幅広い食材や料理に使用可能です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード