monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【BRUNO・アイリスオーヤマ】大型ホットプレートのおすすめ人気ランキング10選!収納方法なども紹介

ワイドサイズの大型ホットプレートがあれば、大人数で使うときやおもてなしにぴったりです。フライパンを2台並べないとできないような料理も気軽にできますよ。今回はそのような大型ホットプレートのおすすめと選び方を見ていきます。ぜひご自宅にぴったりの大型ホットプレートを見つけてくださいね。

2022年04月08日更新

大型ホットプレートの魅力とは?


大型ホットプレートの魅力は大人数で使えることです。おもてなしや家族が多い人にも使いやすいです.。丸型と角型があり、角形は面積が広いため、多くの食材を置くことができます。丸型は角がない分、同じ幅でも角型より省スペースに使えます。プレート料理以外にも並べたい人は丸型の方が使いやすいでしょう。大型ホットプレートがあると、チーズダッカルビやたくさんの餃子を焼くなどフライパンを2つ以上並べないとできない料理も手軽にできます。保温にも使えるので、温かい料理を楽しめますよ。片付けも簡単なものが多いので、生活に取り入れやすいのも魅力です。

大型ホットプレートの選び方

丸型か角型で選ぶ


ホットプレートの形状には角型と丸型があります。同じ幅でも角型は四隅がある分、面積が大きく一度にたくさんの調理ができるのが魅力です。テーブルの真ん中に置くとどこからでも取りやすいのも良いですね。焼肉やお好み焼きなどスペースが必要なものも作りやすいですよ。丸型は角型に比べるとコンパクトなものが多いです。ホットプレートと一緒に副菜などをたくさん置きたい人にも使いやすいでしょう。角がない分、汚れが溜まりにくく手入れしやすいのもメリットです。

サイズをチェック


大型ホットプレートはよくサイズを確認してから購入するようにしましょう。そうしないとダイニングテーブルなどの上に置きづらく収納スペースが確保できにくくなります。せっかく購入したホットプレートが使いにくいということにならないためにもサイズ確認は必要です。薄型設計のものや折りたためるタイプは、収納スペースをあまり取らないため、使いやすいですよ。ほかにも、付属するプレートをホットプレート内部に全て収納できるものもコンパクトに収納できるのでおすすめです。

プレートの種類で選ぶ


大型ホットプレートには様々なタイプのプレートが付属します。定番の平型プレートは大きなフライパンのような使い方ができます。お好み焼きや焼きそば、焼肉などあらゆる料理が楽しめます。大型ホットプレートを選ぶなら平型プレートが付属したものが便利です。他にも波形・穴あきプレートなどが付属するものがあります。プレート表面に凹凸があり余分な油を落としてくれます。ステーキや魚のローストなどもおいしく出来上がりますよ。また、ホットプレートによってはたこ焼きプレートや深型プレートも付属します。プレートの種類が変われば作れる料理も変わってきます。作りたいレシピに合わせて選ぶと良いでしょう。

大型ホットプレートの収納方法は?

大型ホットプレートの収納方法は製品により違います。専用スタンドがつき、立てて収納できるもの、全てのプレートをスタッキングでき本体内部に収納できるものと様々です。縦にできるか横にしておくかで保管場所のスペースが違うので、限られたスペースしかない人はよくチェックして選ぶのがおすすめです。より省スペースに仕舞いたいなら、立てて収納できるものがおすすめです。

大型ホットプレートのおすすめブランド・メーカーは?

BRUNOの大型ホットプレート

アイリスオーヤマの大型ホットプレート

アイリスオーヤマ ホットプレート 大型 ワイド プレート

良質な家電を低価格で販売するアイリスオーヤマ。アイリスオーヤマからは半分ずつ温度を変えられる「左右温調ホットプレート」やワイドサイズの「大型ワイドプレート」などがあります。リーズナブルな価格で、ファミリー世帯からも人気が高いですよ。

大型ホットプレートのおすすめ人気ランキング10選

ここからは大型ホットプレートのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの大型ホットプレートを見つけてみてくださいね!

第10位:パナソニック ホットプレート 3枚タイプ

パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300-S

耐久性が高いセラミックスとダイヤモンドを添加日田「ダイヤモンドコート」採用で長く使えるホットプレートです。平面・焼肉・たこ焼きの3種類のプレートが付属します。焼きあがった食材を置ける「ウォームキーパー」も付いており、食材の保温も可能です。付属の収納ホルダーを使うとすっきりと立てて収納できます。本体サイズは約60.9cm×35.5cm×15.2cmです。楕円形なので、角に汚れがたまりにくいですし、食材もたっぷりと置けますよ。

第9位:コイズミ セパレートグリラー ホットプレート

コイズミ セパレートグリラー ホットプレート

幅41.5×奥行26.5×高さ18cmの角型のホットプレートです。本体重量は2.8㎏と軽量でい移動させやすいですよ。仕切り深なべ、平プレート、たこ焼きプレートの3種類が付属します。焼き物だけでなく鍋物も楽しみたい人におすすめです。仕切りが付いた鍋なので1度の2種類の味が楽しめます。レシピも付いているので、さまざまな料理に挑戦できますよ。表面にはふっ素コーティングがしてあるため、汚れに強く長く使えます。レトロなデザインも可愛いですね。

第8位:山善 ホットプレート ワイド


幅61×奥行36×高さ11.5cm の楕円形のホットプレートです。ダイヤル式で自由に温度調節ができます。どなたにも使いやすいですし、保温~最大230度まで自由に調整できます。ヒーターセットは着脱式で分解できるため、隅々まで洗えて清潔です。蓋が付属しており、焼き料理だけでなく蒸し料理も楽しめます。ホットプレートのみのタイプとと平面プレート・たこ焼きプレート・波型プレートが付属したタイプが選べます。

第7位:ピエリア ホットプレート 3枚(平面 波型 たこ焼き) 収納ベルト付き

ピエリア ホットプレート 3枚(平面 波型 たこ焼き) 収納ベルト付き

幅46×奥行30×高さ17cmの角型のホットプレートです。熱源がプレートにまんべんなく伝わるように設計されており、焼きムラが出にくいです。火力は保温・弱160℃・中200℃・強230℃と調整できます。温度調整はダイヤル式なので、操作がしやすいですよ。1200wのパワフルさなので、食材が美味しくなります。平面プレート・波形プレート・たこ焼きプレートが付属します。フッ素加工でお手入れ簡単です。ベルト付きで、すべてをひとまとめにできるので、収納も楽ですよ。

第6位:タイガー魔法瓶(TIGER) ホットプレート3枚セット

タイガー魔法瓶(TIGER) ホットプレート3枚セット

幅52.3×奥行37.9×高さ13.6cmのホットプレートです。重量は9.1kgと重いので、取り扱いには注意が必要です。付属するプレートが秀逸で、平面プレートは遠赤の効果と耐久性を高めた「遠赤土鍋コーティング」を施しています。食材の旨味を引き出します。余分な油を落とす波形・穴あきプレートは「油キャッチャー構造」となっており、簡単にヘルシーな料理が出来上がります。収納スタンドを使えば縦置きにコンパクトに収納できますよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード