
【ニトリ・エアウィーヴ・テンピュール】低い枕のおすすめ人気ランキング10選!肩こり・ストレートネックにも効果あり
寝具の種類も様々なので、枕選びで悩んでいる方が多いことでしょう。低い枕も注目を集めており、快適な睡眠を求めている方のお役立ちアイテムの一つです。今回は低い枕の特徴をご紹介し、どのような方におすすめなのかなどをお伝えしていきたいと思います。
2022年05月20日更新
目次
低い枕の魅力とは?
高い枕が合わない方の場合、仰向け時に肩が浮いてしまい、首筋付近に張り感が出てきます。そのような方に低い枕がおすすめで、首のカーブの少なさで仰向け時の違和感を解消できますよ。低い枕で仰向けに寝ると、首や肩まわりへの負担が少なくなり、リラックスして眠れるようになります。
低い枕の選び方
首などへ負担が掛からないか確認
顎が上がってしまうくらいに低い枕だと、首を痛めてしまうので要注意です。逆に顎が引けてしまうほど低い枕でも、首や肩への負担が大きくなるのでおすすめしません。低い枕がいびきの原因にもなるので、頭を置いた時に気道が塞がらない低い枕なのか購入前に確認しましょう。
頭が枕から落ちないかなどをチェック
寝返りのしやすさで低い枕を選ぶなら、横向きでも枕から頭が落ちず、肩先までしっかり頭を支えられるかチェックしましょう。枕が小さすぎると寝返りしにくいばかりか、頭が枕から落ちて寝違えてしまう恐れがあります。枕の横幅が頭3つ分程度で、適度な奥行きがあるのかも重視すべきポイントです。
高さと形状が自分に合っているかで選ぶ
低い枕を選ぶ際は、高さと形状が自分に合っているのかも重要ポイント。枕の形状は、おおまかに4つのタイプに分かれています。オーダー型の場合は、自分に合わせた枕に調整できるのでおすすめですよ。頭をしっかり支えられるタイプもありますので、ホールド感を重視している方も、低い枕を選ぶ際はよく検討しましょう。
低い枕のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの低い枕
ニトリでは、一般的な低い枕よりも7cmと高めですが、フィット感が良く低反発素材でできています。ジェルが使用されているため、夏場でも涼しさを感じながら安眠できますよ。接触冷感カバーで、ひんやりした感触を味わえるのもポイント。硬さは普通で洗濯機で洗えて、抗菌防臭で快適性に優れた商品となっています。
エアウィーヴの低い枕
エアウィーヴの低い枕は、高さを自由に調整できるので、低い枕が好みの方にもおすすめです。蒸れにくいので心地良く快眠できますよ。寝具の硬さや体型や体格に対応可能な枕なので、幅広い方のニーズに応えられるのも注目ポイント。リングコアで頭を安定させるので、安定感重視の方にも気に入っていただけそうですね。
テンピュールの低い枕
テンピュールの低い枕で柔らかめの場合、どの寝姿勢にも対応でき、特に寝返りが多い方におすすめですよ。硬めの枕なら、沈み込みが少なく強い弾力性でしっかり頭や肩を支えられます。Mサイズなら多少の高さ調整が可能なので、自分に合う枕の高さが分からない方にピッタリです。Sサイズのオリジナルネックピローは、高さ8cmと低めなのでご参考ください。
低い枕のおすすめ人気ランキング10選
ここからは低い枕のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの低い枕を見つけてみてくださいね!
第10位:VCKAS 低い枕
前後両方向に使用可能な枕で、高めの10cm・低めの7cmに使い分けられますよ。お使いになる方の体型や、使い方に合わせて高さを選べる枕は便利ですよね。耐久性に優れており、フィット感の高さも魅力です。どんな寝姿勢でも対応でき、横になって寝るなど、その人それぞれが望んでいる就寝スタイルを叶えられます。カバーを取り外して洗濯でき、清潔な状態を保てるのも嬉しいですね。柔らかい肌ざわりや通気性の良さも注目です。
第9位:昭和西川 低い枕
昭和西川の枕は高さを4段階に調整でき、調整パッド2枚で低くしたり高くすることが可能です。ふかふか具合いも調整できるので、背もたれや寝そべって読書するなど、シチュエーションに合わせた枕の使い方が思い通りです。側地には抗菌防臭加工が施され、嫌な臭いや雑菌もシャットアウト。レビューによるとホテル気分を味わえる枕とのことで、高級感を自宅で気軽に堪能できるのも美味しいですね。
第8位:通用 低い枕
通用の低い枕は好みの高さに調節でき、補充用パイプもセットです。枕にかかる体圧が均等なので、誰にでもぴったりフィットします。年中触り心地が変化しにくく、吸い付くような柔らかさを味わえますよ。寝る時の頭部への圧迫感を軽減し、快適な眠りを誘います。太陽光などの紫外線で、消臭・抗菌作用が促されるのも注目ですよ。ほどよいクッション性はもちろん、通気性に優れて蒸れにくいため、爽やかな気分で眠りにつけます。頭が軽くなったような心地良さが味わえるのも特徴です。
第7位:suu goo 低い枕
高さ調節シートを抜き差しすることにより、簡単に高さを3段階に調節できる枕です。低い枕がちょうど良いお子様におすすめで、子供の成長に合わせて高さを調節しやすいです。もちろん大人でも使用可能で、小さめの枕でも良いという方との相性が良い商品です。中材のソフトパイプの出し入れで、寝心地を微調整できますよ。蒸れが少ないので、暑苦しい夜でも睡眠を妨げません。丸洗いで洗濯しやすいのもメリットです。
第6位:Atoursp 低い枕
Atourspの枕は、詰め物を取り出すことで好みの高さに調整可能です。低い枕がちょうど良い方にもおすすめですよ。暑い季節でも涼しく爽やかに使用できます。表面のニット生地は柔らかくて素肌に優しく、肌触りの良さにもこだわっています。低反発なので体への負担が少なく、頭・首・肩のサポート力もバッチリ!横向きなど、あらゆる寝姿勢にもフレキシブルに対応。頭部への圧迫感を減らし、快適に眠れるように工夫されています。
1 2