
【ニトリ】首こり枕のおすすめ人気ランキング10選!首の負担を軽減してスッキリ
枕が合わないと首が凝ったり肩が痛くなったり、頭痛で目覚める場合もあります。疲れをいやすための睡眠なのに、合わない枕を使うことで体に負担がかかってしまうなんて耐えられませんよね。そんな枕による首のストレスを解消したいなら、ここで紹介する首こり枕を利用すれば毎日質の良い眠りと快適な目覚めが実感できますよ。ではさっそく、選び方や人気ランキングの商品から自分好みの首こり枕を選んでみましょう!
2022年01月12日更新
目次
首こり枕の魅力とは?
首こり枕の魅力は、寝ているときに首にかかる負担がなく質の良い眠りができること。頭・首・肩にかかるS字ラインの首の隙間を埋めて寝ているときの姿勢に無理がかからず、寝返りなどでどんな姿勢になっていても首に負担をかけずに眠れることが首こり枕の特性でもあり、魅力ですね。朝目覚めたときに、首が痛いと感じたら…それは、首に負担をかけた寝姿勢のせいです!仰向け・横向きなどどんな姿勢でも首に負担をかけずに首が痛くならない枕が首こり枕の魅力です。
首こり枕の選び方
高さで選ぶ
首こり枕を選ぶなら、高さに注目して選んでみましょう。枕には重要なチェックポイントがいくつかありますが、なかでも一番のポイントとなるのが「高さ」です。ひとそれぞれに体格が違うように、寝姿勢の後頭部と首の高さもここに違いがあります。自分の後頭部と首の高さに合わせた首こり枕の高さ選びがポイントになります。後頭部のほうが高いと頸椎が圧迫され首の痛みや肩痛が痛くなり、低すぎても頭が不安定で首に負担がかかってしまいます。横向きでも高さが安定するように枕の両端が高くなっているものがおすすめです。
サイズで選ぶ
首こり枕を選ぶなら、サイズに注意して選んでみましょう。枕が小さすぎると、寝返りを打つと枕から頭が落ちてしまうこともあります。理想的な枕の大きさは自分の頭の3つ分といわれていて、左右に横向きになったり、仰向けになっても頭が枕から落ちないことがポイント!横幅ばかりのサイズでなく、奥行きもポイントですね。頭を置いて肩口までカバーできる十分な奥行きのあるものが理想的です。自分の頭の幅や高さを計測するのが一番ですが、平均的な枕の大きさは幅が60cm奥行は40cm程度になります。
素材で選ぶ
首こり枕を選ぶなら、素材にポイントを絞って選んでみましょう。一般的な首こり枕の素材は、ウレタンフォーム・ポリエステル綿・パイプビーズ・そば殻などがあります。それぞれの特性を考えて自分に合う素材の枕を選びましょう。例えば、クッション性にポイントを置きたいならウレタンフォーム素材、ふんわり柔らかな素材が好みならポリエステル綿素材がおすすめです。また通気性や丸洗いできるものがいいならパイプビーズ素材がおすすめになります。自分の好みに合わせた素材から選んでみるのもいいですね。
首こり枕のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの首こり枕
ニトリは、リーズナブルでカラフルなデザインの生活用品が人気のメーカーです。家具やインテリア小物、キッチン用品や季節商品までデザインやカラーも豊富で人気がありますよね。ニトリでは、寝具にも人気があり、さまざまな素材やデザインの商品を取り扱っています。枕は首こり枕というカテゴリーでは登録がありませんが、首を支えるタイプの枕が豊富に販売されています。なかには高さ調節できるタイプや横向き寝が楽な枕など、特性ある首こり枕が豊富でおすすめです。
首こり枕のおすすめ人気ランキング10選
ここからは首こり枕のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの首こり枕を見つけてみてくださいね!
第10位:ストレートネック対策機能枕 エンジェルネックピロー (tobest)
マンチェター・ユナイテッド公式マットレスで有名なMLILYエムリリーを販売するのネットショップのtobest。tobestで人気の首こり枕は、増量パイプビーズが付属され、自分の首と東部の高さに合わせてパイプビーズを簡単に増減できる商品です。首にあたる部分と、頭部を支える部分が区切られているから首の部分にパイプが多く入り首のカーブにフィットするから寝心地がいいんです。寝返りを打って横向きに寝ても奥行を深くしてあるので横向き寝もらくちんです。サイドから簡単にビーズを出し入れして自分の首の高さに合わせて調節できる商品です。
第9位:無重力枕 首がらく ストレートネック枕(SNH)
通販サイトで人気の首こり枕を販売するSNH。人気の首こり枕は、無重力な眠りができると話題の2層構造のウレタンを採用した独自技術の14個の参画ブロックがデザインされた商品です。2層の硬さの違うウレタンを採用しているから、低ウレタン層で頭をしっかり包み込み、高ウレタン層で頭をしっかり支えてくれます。独自の技術構造のおかげで、首や後頭部を圧迫することなく首に負担をかけない眠りができます。優しいさわり心地と給水・通気性に優れたファイバー製の専用カバーが付属されています。
第8位:枕 まくら 肩がラク 低反発 中空設計 (WLVLC)
通販サイトで首こり枕を販売するWLVLC。WLVLCで人気の首こり枕は、頭・頚 椎・肩を低反発ウレタンで支えてくれるから首や肩が痛くならない独特のデザインの商品です。仰向け・うつ伏せ・横向きのどんな姿勢にも対応しているデザイン構造が特徴的で、背中からの首のラインに沿って支えてくれるから心地よい眠りができると評判です。通気性に優れた自宅で手軽に選択できる綿100%のキルティング状の専用カバーが付属です。柔らかな寝心地の首こり枕を探しているならおすすめです。
第7位:[整体師監修] 首のびる枕 (CONQUISTA)
通販サイトで首こり枕を販売するCONQUISTA。CONQUISTAで人気の首こり枕は、睡眠をするための枕というより、首のコリをほぐしたり首を伸ばすための枕といっていいでしょう。プロの整体師が監修した首こり枕のデザインは、固めのポリウレタンフォームで頭部と首から肩のラインを固定して首を伸ばしてコリを解消する首こり専用枕です。毎日10分間使用するだけで、首のコリもすっきりして正しい頸椎カーブに戻してくれます。東部の重さで首に刺激を与えるので、利用した後は頭と首がすっきりすると好評。寝る前のストレッチで取り入れるだけで、ストレートネックも解消しそうですね。
第6位:低反発枕 PLUS まくら pillow 枕 滑り止め付き(GOKUMIN)
東京都中央区に本社を構える株式会社 KURUKURUが取り扱う極上の眠りがかなう寝具ブランドのGOKUMIN。極上の眠りの後に訪れる健やかで輝かしい目覚めがかなうマットレスや枕に人気があります。特殊凸凹形状にデザインされたウレタンを使用し、寝返りを打って動いても頭を支え続ける独自開発のウレタン形状が気持ちいいと評判です。自分の頭部と首の高さに合わせて10cmから14cmまで5段階の高さ調節が可能です。長時間寝ていても、頭や首が熱くならない通気性に優れたウレタンの溝がポイント!ずれ防止付き高級ニットカバーが付属されています。
1 2