monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・IKEA】壁寄せテレビスタンドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介

2022年09月12日更新

壁寄せテレビスタンドは、簡単に設置ができておすすめです。壁寄せテレビスタンドは、壁に穴を開ける必要がないからです。とはいっても数多くある壁寄せテレビスタンドから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある壁寄せテレビスタンドを紹介します。ぜひ、お気に入りの壁寄せテレビスタンドを見つけてくださいね。

壁寄せテレビスタンドのメリットとデメリットは?

壁寄せテレビスタンドのメリットは?

壁寄せテレビスタンドのメリットは、何よりも設置が簡単なことです。壁掛けタイプのように壁に穴を開けて固定する必要がないため、誰でも手軽に置くことができます。また、見た目もスタイリッシュでおしゃれなデザインのものが多いというのも、ポイント大でしょう。インテリアの一つとして設置したいのであれば、まさに理想的なアイテムになります。壁際に置くことで、狭いスペースも有効活用できる点でも、選んで正解でしょう。限られたスペースにスッキリテレビ台を置きたい方は、ぜひ、検討してみてください。

壁寄せテレビスタンドのでデメリットは?

壁寄せテレビスタンドのデメリットは、テレビに金具取り付け用のネジ穴が必要な点です。テレビが壁寄せスタンドに対応しているかどうか、チェックしてください。さらに、配線はスッキリまとめることができますが、今までテレビ台に置いておいたものを置く場所に困るといったところも難点でしょう。サウンドバーなどが付いているタイプがおすすめです。固定されていないことで、地震の時に倒れるといったデメリットもあり、注意が必要になります。

壁寄せテレビスタンドは倒れる!?

壁寄せテレビスタンドは倒れるのかどうか、不安に感じている人も多いでしょう。結論から言うと、可能性は低いようです。重心が後方にあり、スタンド自体に重さがあるため、倒れにくいとされています。後ろに倒れることがあっても前方に倒れる可能性が低いということです。商品によっては、耐震試験をパスしているものもあるので、気になる方はチェックしてみてください。完全とは言い切れませんが、もしものことを考えて、地震対策をしておきましょう。

壁寄せテレビスタンドの配線の隠し方は?

壁寄せテレビスタンドの配線の隠し方は、とても簡単です。スタンド内に取り込むことで、簡単に隠すことができます。配線は出ているだけで、あまりキレイに見せることができません。しっかりと隠すことによって、スッキリ、同じ部屋スペースでも広く感じるでしょう。できるだけ、部屋をスッキリ、そしておしゃれにテレビスタンドを置きたい時は、配線が収納できる壁寄せテレビスタンドをチェックしてみてください。工事の必要もなく、キレイに見せることができます。

壁寄せテレビスタンドの選び方

サイズや耐荷重で選ぶ


壁寄せテレビスタンドの選び方1つめは、サイズや耐荷重で選ぶことです。テレビスタンドを購入する時は、対応インチ数をチェックしてみてください。インチの他に「V型」で表記されることもあります。また、耐荷重も重要なポイントで、特に60インチ以上の大型テレビを設置する場合は耐荷重の大きいものを選ぶと安心です。せっかく購入しても、上に載せるテレビが重すぎると、倒れたり壊れたりするため、注意しましょう。付属品などもあるので、しっかり付属してからの重さをチェックしてください。

高さで選ぶ


壁寄せテレビスタンドの選び方2つめは、高さで選ぶことです。テレビをベッド・ダイニングから見るのであれば、ハイタイプの壁寄せテレビスタンドが良いでしょう。床やローソファに座ってみるのであれば、ロータイプで探してみてください。同じ商品でもロータイプかハイタイプで選べるシリーズ商品もあるので、細かくチェックして、使い勝手の良い高さの壁寄せテレビスタンドを調べてみましょう。長く愛用できます。また、高さ調整ができるタイプもポイント大です。

機能性で選ぶ

壁寄せテレビスタンドの選び方3つめは、機能性で選ぶことです。たとえば、高さ調整や首振り機能付きだと便利に使えます。ハイ・ローそれぞれのタイプで選ぶと、場所が変わった時や観る環境が変わった時に、不便でしょう。高さ調整ができるタイプであれば、その場に応じて臨機応変に対応できて便利です。また、中にはテレビの角度を変えられる首振りタイプもあり、おすすめです。模様替えなどをした時に、テレビの位置を変えやすいのが魅力になります。

壁寄せテレビスタンドのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの壁寄せテレビスタンド


ニトリの壁寄せテレビスタンドは、低コストで、初めての方でも購入しやすいのがポイントです。シンプルな形状のため、どんなシーンや場所でもマッチします。さらに、ホワイカラーをベースにしていることから、清潔感があり、おしゃれに魅せることができて便利です。ニトリは全国展開してい身近なお店なので、外出がてらに立ち寄ることができます。気軽に利用できるニトリならではの雰囲気があるので、最寄りのニトリでぜひ、壁寄せスタンドをチェックしてみてください。

IKEAの壁寄せテレビスタンド


IKEAの壁寄せテレビスタンドは、現在のところ、専用タイプはないようです。北欧風のおしゃれなデザイン家具が多いのが特徴のIKEAは、壁寄せスタンドがあると嬉しいと思っている方もいるでしょう。木製タイプであれば、ナチュラル感のある木の温もりを実感できるインテリアが多いことから、温かみを感じる部屋空間を目指せます。価格もお手頃なので、今後の開発・販売を期待したいところです。部屋に華を与えるような、ステキな壁寄せスタンドが望めるでしょう。

壁寄せテレビスタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからは壁寄せテレビスタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの壁寄せテレビスタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:タンスのゲン 左右角度調節 高さ3段階 テレビスタンド

タンスのゲン 左右角度調節 高さ3段階 テレビスタンド

壁寄せテレビスタンドのおすすめ人気ランキング第10位は、タンスのゲン 左右角度調節 高さ3段階 テレビスタンドです。大型テレビも設置することができるのが、魅力的でしょう。スリムな設計ですが、60インチ超の大型テレビに対応可能です。スタンドを動かさずに角度調整ができるため、楽な姿勢で見ることができます。壁掛けが難しい賃貸物件でも、問題なく使うことができるでしょう。機能性とデザイン性に富んでいるのに、1万円以内で購入可能です。

第9位:タンスのゲン アートな天然木 テレビスタンド

タンスのゲン アートな天然木 テレビスタンド

壁寄せテレビスタンドのおすすめ人気ランキング第9位は、タンスのゲン 美。アートな天然木 テレビスタンドです。耐震性にこだわってるタイプで、震度7でも倒れることがなかったというテスト結果が出ています。また、無垢材とスチールを組み合わせたい素材性が、若い世代を中心に人気です。和モダンチックなデザインは、洋室にも和室にもぴったりでしょう。おしゃれな棚付きテレビスタンドが欲しい方は、ぜひ、チェックしてみてください。

第8位:ハヤミ工産 (HAYAMI) タイメッツ (TIMEZ) KF-750


壁寄せテレビスタンドのおすすめ人気ランキング第8位は、ハヤミ工産 (HAYAMI) タイメッツ (TIMEZ) KF-700シリーズ 自立スタンド KF-750です。棚板と配線ボックスが付いているため、見た目を阻害しないのが魅力的でしょう。ブラックカラーはスタイリッシュで、おしゃれな空間を演出します。棚板の耐荷重は10kgのため、ゲーム機やHDDなどの周辺機器もしっかりと置けて便利です。ブラックカラーの他に、ダークブラウンカラーもあり、部屋の雰囲気に合わせて選べます。

第7位:サンワサプライ (SANWA SUPPLY) 壁寄せ液晶テレビスタンド 100-PL019LM

サンワサプライ (SANWA SUPPLY) 壁寄せ液晶テレビスタンド 100-PL019LM

壁寄せテレビスタンドのおすすめ人気ランキング第7位は、サンワサプライ (SANWA SUPPLY) 壁寄せ液晶テレビスタンド 100-PL019LMです。木目調のデザインが人気で、他のインテリアとの調和がとりやすいでしょう。気になるカラーは、 シックなブラウンと、ナチュラルなライトブラウンの2色から選べます。また、棚付きで、サウンドバーを置くのに最適です。ロータイプからハイタイプまで3段階で高さ調整できるところも、見逃せないポイントと言えるでしょう。

第6位:フィットュアイス (FITUEYES) 壁寄せテレビスタンド TT306001GB

フィットュアイス (FITUEYES) 壁寄せテレビスタンド TT306001GB

壁寄せテレビスタンドのおすすめ人気ランキング第6位は、フィットュアイス (FITUEYES) 壁寄せテレビスタンド 32~55インチ対応 3段棚付き TT306001GBです。高さを8段階まで調整できる3つの棚が付いているのが、魅力的でしょう。レコーダー・サウンドバーなども収納できます。また、強化ガラスを採用しており、耐久性においても申し分ありません。さらに、首振り機能も搭載していて、好きな角度から観ることができて便利です。何よりも、おしゃれなスタンドなのに、1万円以内で買えるというリーズナブルな値段も人気の理由でしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード