
【ニトリ・無印・ダイソー】扇風機カバーのおすすめ人気ランキング10選!代用品や外し方なども紹介
事故防止や扇風機の風量調整、ホコリ除けなどに便利な扇風機カバー。様々なメーカーから販売されています。ただ、あまりにも販売数が多いと、どれが良いのかや選び方などが分からないですよね。そこで今回は扇風機カバーのおすすめと選び方を見ていきます。是非使いやすいものを見つけてくださいね。
2022年09月13日更新
目次
扇風機カバーの魅力とは?
扇風機カバーの魅力は風量を調節できたり赤ちゃんや小さい子供の指はさみを防いでくれたりすることです。特に小さな子どもがいるご家庭やペットがいるご家庭では怪我やいたずら防止に役立つ扇風機カバーを設置している人が多いようです。また、扇風機カバーをつけることで風の当たりが柔らかくなるため、冷え性の人や就寝中に扇風機を使う人にもよく好まれています。扇風機カバーにはゴム製で装着が簡単なものからひもでしっかり固定できるものまであるので、使いやすい物を選べます、サイズも豊富なので、手持ちの扇風機にジャストフィットするものが選べるのも魅力です。
扇風機カバーの代用品は?
扇風機カバーの代用品は洗濯ネットです。洗濯ネットの網目の間に紐を通し扇風機に取り付けた上で紐を縛ると扇風機カバーのようになります。ただ、専用商品ではないので運転中に外れるなどトラブルも起こることもあります。小さな子供やペットがいるご家庭では使いにくいでしょう。そういったご家庭ではやはり専用の扇風機カバーを選ぶのがおすすめです。
扇風機カバーの外し方は?
扇風機カバーの取り外し方ですが、ゴムタイプのものであれば引っ張るだけで取り外すことができます。紐で縛り付けるものは紐を解くと外すことができます。多くは取り付けからと薬をの操作をすれば取り外せます。
扇風機カバーの選び方
扇風機のサイズに合わせる
扇風機カバーを選ぶ場合、まず取り付ける扇風機のサイズを確認し対応するものを選ぶようにしましょう。大きすぎるものは使用中に外れてしまうことがありますし、小さいものは裏面などがガードできないこともあります。最大限、扇風機カバーのメリットを活かすためにも、ジャストサイズのものを選ぶようにしましょう。もし、小型のサーキュレーターなどに使うなどでなかなかジャストサイズの扇風機カバーが見つからない場合は、紐タイプでサイズ調整しやすいものを選ぶのがおすすめです。
網目の大きさをチェック
扇風機カバーは網目の大きさが製品により異なります。用途によって扇風機カバーの網目を選ぶようにしましょう。風当たりを柔らかくしたいだけなら、網目が大きめのものでも良いでしょう。網目が大きいものは風通しが良く、わずかに風量を調節するのにぴったりです。赤ちゃんや小さい子供の指はさみやペットな怪我などを防止したいのであれば編み目の細かな扇風機カバーが良いでしょう網目が大きいと小さな子供の指が入ってしまうことがありますし、ペットの毛なども巻き込まれやすいです。事故防止なら3mmや5mmなど細かなものがおすすめです。
取付方法で選ぶ
扇風機カバーはゴムタイプと紐タイプがあります。ゴムタイプはすっぽりと扇風機にかけるだけで良いので着脱が簡単です。その代わり、子供が引っ張るだけで外れたり使用していると伸びてきたりすることがあるので、小さなお子さんがいるご家庭では注意が必要です。紐タイプは取り付けの際、縛ったり解いたりしなければならないのでゴムタイプより着脱が面倒ですが、しっかりと扇風機に固定できます。多少扇風機とカバーのサイズが合っていなくても微調整ができます。引っ張っても外れることが少ないので、ペットや子供がいるご家庭でも使いやすいでしょう。
扇風機カバーのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの扇風機カバー
ニトリではシーズン中になると扇風機カバーが販売されることがあります。通年商品ではなさそうなので、注意が必要です。2022年9月現在ですが、インターネットでは販売されていません。その代わり、通年商品として扇風機につけられるアロマオイルなどが販売されているので、そのようなオプション品を探しているならチェックしてみましょう。
無印の扇風機カバー
無印には残念ながら扇風機カバーは販売されていません。ただサーキュレーターや扇風機などは数多く販売されているので、扇風機カバーと共に扇風機を探している人なら一度チェックしてみるのもおすすめです。
ダイソーの扇風機カバー
ダイソーにはゴムタイプの扇風機カバーが販売されています。ワンシーズンは持つぐらいの耐久性はあるので、こまめに買い替えたい人にお勧めです。価格が安いので、複数台分、用意してもあまり負担にならないのも魅力ですね。カラーやデザインもあるので好みのものを選べるのも魅力です。
扇風機カバーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは扇風機カバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの扇風機カバーを見つけてみてくださいね!
第10位:山善 消臭加工 扇風機カバー
羽根径30cmに対応する扇風機カバーです。消臭加工がされているため、生活臭を軽減できます。細かなメッシュで、ペットや子供の手の侵入を防ぎます。シンプルな白色なので、扇風機と馴染みやすく、子供の注意を引きにくいのが良いですね。ゴムタイプでかぶせるだけで取付可能です。リーズナブルな価格なので、買い替えやすいのも魅力です。「取り付けても風量がさほど落ちない」と口コミにあるため、風力不足が気になる人にもおすすめです。
第9位:マクサー電機 扇風機 安全カバ- 30~35cm
羽根径30〜35cmに対応した扇風機カバーです。さっと被せるだけで取り付けできるゴムタイプです。手洗いできるので、衛生的に使えますよ。本体はブルーとパープルが選べます。着色してあるので、わずかなホコリなどでも見つけやすく掃除しやすいです。背面もある程度カバーできるので、ペットや子供への安全対策にもぴったりです。シンプルなデザインなので、子供の目を引きにくいのも魅力です。
第8位:オカトー ミッフィー 扇風機カバー
可愛いミッフィーちゃん柄の扇風機カバーです。羽根径30cmの扇風機に対応します。ゴムタイプで着脱が簡単で、メンテナンスしやすいですよ。ミッフィーちゃんのデザインがかわいく子供の注意をひきますが、目が細かく手が入りづらいため使いやすいです。口コミでも「一歳の子供の指も入らないので、安心して使える」「扇風機カバーとしては高めだけれどもしっかりした製品なので使用しやすい」と好評です。
第7位:ドウシシャ 扇風機カバー
可愛いキティちゃんの形の扇風機カバーです。羽根径30cmの扇風機に対応しています。キティちゃんの耳やリボンがついており、可愛らしく扇風機をデコレーションしたい人にもおすすめです。もちろん、目は細かいので、子供の手の指の侵入やペットのケガの防止にも役立ちます。風量も適度に落ちるため、冷え性の人にも使いやすいでしょう。デザイン性の高い扇風機カバーを探している人におすすめです。
第6位:SZSL 扇風機カバー
35~40cm用の扇風機カバーです。紐で固定するタイプのため、子供が引っ張るなどして取れる心配がありません。紐タイプと言ってもスナップ式締め付け設定で固定するので、取り付けは簡単ですよ。裏面までしっかりカバーします。2枚組でリーズナブルなのも魅力ですね。複数台の扇風機に扇風機カバーを設置したい時や替えが欲しい人にも便利です。
1 2