
【ニトリ・無印・iwaki】ガラス製保存容器のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&密閉できるものなど
余った食材や料理を保存する際にタッパーなどに入れておく方も多いと思いますが、不便に感じることはないでしょうか。ガラス製の保存容器を使用することで様々なメリットや使い道が増えてきますので、食材の保存におすすめですよ。製品によってサイズや形状、向いている食材などの違いがありますので最適なものを選びたいところです。今回はおすすめのガラス保存容器をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2022年09月23日更新
目次
ガラス製保存容器の魅力とは?
ガラス製保存容器はガラスという材質によって数多くのメリットがあります。ひとつは容器に色や匂い移りがしにくいので、どのようなものを入れた後でも使用後に洗うことで快適な状態で次も使用することができますよ。ほかにも耐熱性のガラスを使用したものであれば熱に強いものが多いので、保存容器からお皿などに移し替えずにレンジで温めることができます。中にはオーブン調理に向いているものもありますよ。ガラスは劣化がしにくい素材なので食材の長期保存にも向いているのはメリットの一つといえるでしょう。
ガラス製保存容器の選び方
容量や形状で選ぶ
まず入れる食材や使用するものに併せて最適な形状のガラス保存容器を探してみましょう。どのようなものを入れるかによって必要な容量はそれぞれ大きく異なってきますので普段使用しているタッパーなどを参考に、それらに近い容量や形状のものを選ぶことで使い勝手をほとんど変えることなく快適に使用することができるでしょう。また、容器の形状は複数の容器を保存する際にスタッキングしやすいかどうかもチェックしておくことで冷蔵庫や棚の中をスッキリとさせられますよ。
密閉性で選ぶ
ガラス保存容器の蓋は密閉性が高いものからただ蓋をかぶせるだけの簡易的な作りのものまでありますので、食材に合わせて最適なものを選ぶとよいでしょう。汁気の多いものを保存する際にはパッキンやロックがしっかりとつけられている蓋のものを、乾燥物の保存や簡易的に使用する場合には手早く開けられるよう密閉性の高くない蓋を選ぶと使いやすくなりますよ。鮮度を保ちたい場合には蓋についているボタンを押して空気を抜くことができるバルブタイプの保存容器がおすすめです。
ガラスの性質で選ぶ
ガラスといってもその性質は製品によって異なります。ただ冷蔵庫で保存するだけではなくレンジやオーブンで使用したいなら耐熱ガラスを使用しているガラス保存容器を選びましょう。保存容器を直接調理で使えれば完成後に蓋をしてそのまま冷蔵庫などに保管することもできますので、余分なお皿などを汚すことがなくなりますよ。また、冷凍庫でガラス保存容器を使用するときは冷凍保存に適しているかどうかを確認しましょう。非対応のものを冷凍庫に入れるとガラスが割れてしまうこともありますので、注意が必要です。
ガラス製保存容器のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのガラス製保存容器
様々な家具や雑貨などが販売されているニトリでは、ガラス保存容器も販売されています。ニトリのガラス保存容器の特徴はパッキンと蓋のロックによってしっかりと密閉されることで、汁気のあるものを入れても蓋をしてしまえば漏れることがほとんどなく保存をすることができます。耐熱性も高いので、蓋を外すことでレンジやオーブンでの使用にも問題ありません。形と容量を細かく選ぶことができますし価格も安めであるため、ニトリのガラス保存容器はコスパ重視で選びたい場合におすすめです。
無印のガラス製保存容器
無印良品で販売されているガラス保存容器は主に、果実酒や液体のものを入れるのに最適な瓶タイプの製品となっています。「耐熱ガラス丸型保存容器」は蓋付きのシンプルなデザインの円筒型のガラス容器で、乾燥物のような食材やお菓子はもちろん電子レンジでの使用にも向いていますので、アイデア次第で様々な使い方ができますよ。また、蓋をした状態ならスタッキングをして食材の保存もできますので、設置スペースを節約することもできますよ。
iwakiのガラス製保存容器
iwakiのガラス保存容器の特徴は、使いやすさを重視した性能と形状にあるといえるでしょう。密閉性が高い蓋は液漏れの心配もほとんどありませんし、蓋をした状態でレンジにかけることも可能なのでラップを使わずに経済的です。蓋をした状態ならスタッキングもしやすいので狭い冷蔵庫や棚にもたくさんのガラス容器を入れてもスッキリとさせることができるでしょう。iwakiのガラス保存容器はおすすめです。使いたいものに合わせて最適な容量と形状を見つけることができるでしょう。
IKEAのガラス製保存容器
性能だけではなくデザイン性も重視したいならIKEAのガラス保存容器もおすすめです。複数のガラス保存容器がラインナップされており、密閉性の高いものから簡易的に手早く開けられる蓋のものまで購入することができますよ。また、IKEAらしいシンプルながらスタイリッシュなデザインも感じられるようになっていますので、並べておくだけでもスタイリッシュにおしゃれな雰囲気になることでしょう。スタッキングもしやすいので保存スペースも少なくすることができますよ。
ガラス製保存容器のおすすめ人気ランキング10選
ここからはガラス製保存容器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのガラス製保存容器を見つけてみてくださいね!
第10位:アデリア 保存容器 耐熱ガラス オーブンも使える密封容器 Cook-Lock 5点セット
ロック付きの蓋がつけられている耐熱性ガラス保存容器の5個セット商品です。シンプルなデザインでありながら安っぽさは殆ど感じられず、使い勝手がよいのが特徴の製品です。蓋のロックをしっかりと止めることで汁気の多い食材などを入れても漏れにくく、長期保存にも最適です。また、蓋をしたまま電子レンジに入れて温めることも可能ですので、余分なお皿を出さずにそのまま食卓に出すこともできますよ。蓋が平らになっているので積み重ねて収納もしやすくなっています。
第9位:KINTO 保存容器・キャニスター SCHALE ガラスケース
円筒形のシンプルなデザインのガラス保存容器です。蓋は密閉性は高くありませんので、乾燥したスパイスやお菓子などの保存に適している形状の製品といえるでしょう。蓋もガラスでできて透明ですので中に入っているものの邪魔をしにくいのも魅力の製品で、食材の保存だけではなくインテリア小物などを入れておしゃれに飾る容器として使うこともできますよ。また、スタッキングもすることができますので、狭いスペースでもスッキリと収納が可能です。
第8位:iwaki 耐熱ガラス 保存容器 S 400ml
iwakiから販売されているボウル状の蓋付きガラス保存容器です。しっかりと蓋をしておくことができますので食材の保存に適している製品といえるでしょう。耐熱性のガラスを使用した製品で、電子レンジであれば蓋をしたまま温めもできますのでラップの節約にもなりますよ。また、蓋を外すことでオーブンでの使用にも適しているなど、使用の幅がとても広いのもメリットの一つです。使用後は食洗機に入れて洗ったり、熱湯消毒をすることもできます。
第7位:IKEA 365+ 保存容器 ふた付き ガラス/竹
IKEAから販売されているおしゃれな竹製の蓋を使用したデザイン性の高いガラス保存容器です。蓋は密閉力が低めになっている製品なので、ちょっとした料理の下ごしらえで使用したり乾燥したものを保管、短期での食材の保管に適した製品となっています。蓋がおしゃれなのでキッチンの棚へ並べておくだけでもおしゃれに見せてくれることでしょう。耐熱性のガラスなので、蓋を外すことで電子レンジやオーブンでも使うことができます。
第6位:HARIO ガラス製 保存容器
ハリオから販売されているフタ付きのガラス保存容器3個セットの製品です。密閉性はあまり高くない製品なので汁気のあるものの保存は注意が必要ですが、それでもしっかりと蓋をして冷蔵庫などに入れて保存をするのに適しています。ガラス容器は耐熱性なので蓋を外すことでオーブンで、電子レンジの場合は蓋をしたままで温めができるようになっていますよ。積み重ねがしやすいフラットな形状になっていますので、狭い冷蔵庫などでも省スペースで収納ができます。
1 2