
安いゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング10選!1万円以下のものなども
オンラインゲームにハマると、モニターを複数台並べてゲーム画面とツイッターやyoutubeなどの動画画面を確認できるなどメリットばかり!安いゲーミングモニターを複数台利用すれば、今以上にオンラインゲームやPC作業が楽になります。ここでは、1万円台で購入できる安いゲーミングモニターをご紹介。安いゲーミングモニターの選び方やおすすめブランドと合わせてランキング形式で人気商品を紹介していきます。
2022年09月27日更新
安いゲーミングモニターの魅力とは?
安いゲーミングモニターの魅力は、一般的なPCモニターに比べてゲームや動画が滑らかに映し出される高性能でありながら価格帯が1万円~2万円程度の商品であること。高価で高性能なゲーミングモニターがいいけれど、初心者やお財布事情が厳しい人には、複数台そろえるならなるべく安上がりで高性能なモニターが欲しいですよね。一昔前までは高額の商品が目立っていたゲーミングモニターですが、現在では安くても高性能な魅力あふれるゲーミングモニターが豊富に販売されています。
安いゲーミングモニターの選び方
リフレッシュレートで選ぶ
安いゲーミングモニターを選ぶなら、リフレッシュレートにポイントを絞って選びましょう。リフレッシュレートとは、1秒回に画面が何回書き換えられるかの回数を表す数字になります。書き換えられる回数が多ければ多いほど、ゲームや動画に適した滑らかな画像で表示されます。リフレッシュレートが高いほどにゲームの操作性も向上する仕組み。リフレッシュレートによりゲーミングモニターの価格の違いもポイントです。例えばフルHD(1920×1080)で、75Hzで1〜3万円144Hzで4〜7万円ほどが一般的。75hzの安いモニターでも、60hz以上が水晶とされるSwitchやPS4と接続したり、オンラインゲームでもストレスなく楽しむことも可能です。
サイズで選ぶ
安いゲーミングモニターで選ぶなら、サイズも重要です。テレビのように大きければいいというわけでなく、激しい動きのある対戦ゲームやFPSなどを楽しむ場合には大画面過ぎてしまうとみずらくなってしまう場合もあります。複数台並べて使用するには、設置する場所によってもあまり大きな画面は選ばないほうが無難です。ゲーミングモニターとして選ばれる標準的なサイズは、21~24インチ程度。モニターが大きくなればなるほど、高額になる傾向もあるので大きすぎず利用しやすいサイズの商品がおすすめです。
機能で選ぶ
安いゲーミングモニターを選ぶなら、機能面も考慮して選んでみましょう。ゲーミングモニターには、さまざまな入力端子が搭載されているものや画面の明るさや映像のブレなどを抑える機能が搭載されていたり、画面自体が見やすく広がり感を感じられる湾曲デザインのタイプや、モニターにスピーカーが搭載され、音と映像で臨場感を得られる機能など、さまざまな機能が搭載されている商品があります。自分が利用しやすい機能面から選ぶことで使いやすく快適なゲーミングが楽しめます。
安いゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング10選
ここからは安いゲーミングモニターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの安いゲーミングモニターを見つけてみてくださいね!
第10位:モニター 27インチ ゲーミングディスプレイ (KOORUI)
通販サイトでさまざまなサイズや種類のモニターを販売するKOORUI。KOORUIは中国の電化製品メーカー。KOORUIで人気の安いゲーミングモニターは、27インチの大画面で最大75hzリフレッシュレートの商品です。薄いフレームを採用しているから複数台並べても1画面のように利用することも可能です。また、フルHDで最大解像度1920×1080だから発色も鮮やか。ブルーライトを大幅軽減し眼精疲労を防げます。接続端子は HDMI×1、VGAx1 が搭載、HDMIケーブル付属だから到着後すぐに接続可能です。
第9位:ゲーミングモニター 21.5型FPS向きVP228HE(ASUS)
ASUSは、台湾に本社を構える世界的に人気のあるPCおよびPCパーツ、スマートフォン、周辺機器製造メーカー。ASUSは日本に現地法人も置く信頼できるメーカーですね。ASUSで人気の安いゲーミングモニターは、21.5型FPS向きに製造された商品です。早く動くゲームに最適な1msの超高速な応答速度を実現し、ゲーム用に特化した便利なGamePlus機能も搭載。FPSでリフレッシュレートや照準、カウンタータイマーを表示可能。長時間使用しても安心なブルーライトとフリッカーを軽減する、オリジナルのASUS Eye Careテクノロジーを搭載しているから眼精疲労も安心です。
第8位:ゲーミングモニター 24インチフルHD VA 非光沢 (KOORUI)
通販サイトでPCモニターを豊富に取り扱う中国のKOORUI。KOORUIで人気の安いゲーミングモニターは、165Hzの24型 フルHD (1920x1080) VAパネルの商品です。1ms(MPRT)の動画応答時間を実現しているから、ゲーム中の残像を軽減しクリアで滑らかな映像を楽しめます。また、高精細のゲーム画面は、DCI-P3までの85%の色域でリアルな色を表現します。入力端子は、Display Port(1.2) x1,HDMI (v1.4) x2, Audio out x1だから、さまざまなデバイスに接続可能。標準のディスプレイ台は、高さ・傾き(15度)・縦横配置が可能なおすすめ商品。
第7位:24ゲーミングモニター、カーブドフレームレス、23.6インチ(Prechen)
通販サイトでゲーミングモニターやPCモニターを取り扱うPrechen。Prechenで人気のゲーミングモニターは、1万円台で購入できる湾曲画面のおすすめ商品。24インチ湾曲したゲーミングモニターは、リフレッシュルート最大165hzの高機能。1800Rの湾曲したデザインは、ゲームに没頭できますよ。入力端子はディスプレイポートとHDMIポートの2種類搭載。2msの高速応答だからブラー・ジャダー・ゴーストを低減し、Eスポーツプレイにぴったり!初めての湾曲タイプモニターにぴったりな1万円台で購入できるおすすめゲーミングモニターです。
第6位:ゲーミングモニター 23.8型 フレームレス(アイ・オー・データ)
石川県に本社を構えるアイ・オー・データは、コンピュータの周辺機器を製造・販売する精密機器メーカー。アイ・オー・データでは、さまざまなモニターを販売していますが、なかでも人気の商品が23.8型モニターで、リフレッシュレート75Hz、広視野角のVAパネルの商品です。オンラインゲームだけでなく、PS4やスウィッチなどの接続も可能。モニターの3辺がフレームレスデザインだから、複数台並べても動画が違和感なくつながって見えます。本体背面にスピーカーも搭載されているから、ベットスピーカーを接続しなくても快適な音楽再生も可能です。
1 2