monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

熱帯魚用水槽のおすすめ人気ランキング10選!掃除頻度や選び方なども紹介

色鮮やかな熱帯魚が水槽の中で泳いでいる姿を見ると、リラックスして癒されます。そんな水槽を自宅に置いてみたいという方もいるでしょう。そこで今回は、熱帯魚用水槽の魅力や選び方、おすすめ商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年02月16日更新

熱帯魚用水槽の魅力とは?


熱帯魚用水槽があれば、熱帯魚に必要な環境を整え、水槽のレイアウトを楽しみながら飼育ができます。発色のきれいな熱帯魚が自由に泳ぐ水槽は、インテリアのアクセントにもなり、一つ置くだけで癒しの空間が演出できます。質の良い熱帯魚用水槽を選べば、長く使うことができいろいろな魚の飼育が楽しめます。これから熱帯魚を初めて飼うという方は、ぜひその品質を重視しながら選んでみてください。

熱帯魚用水槽の掃除頻度は?

熱帯魚用水槽の掃除はどれぐらいの頻度でしたらよいのか、迷われる方もいるでしょう。水槽掃除の頻度はろ過装置や魚の種類、数、設置場所などにより少し左右されます。水槽内の水が濁って見えたり、臭いが気になったりしたら掃除をしましょう。ろ過装置の掃除は2~3カ月に一度程度するようにし、それ以外の日に水の入れ替えをしましょう。水の入れ替えはすべて新しい水にすると水中内のバクテリアが死んでしまうので、全体の3から5割程度を新しい水に交換するようにします。掃除中は魚たちはそのまま水槽内で泳がせておき、網などですくって非難させる必要はありません。無理に移動させると魚たちのストレスになってしまうからです。

熱帯魚用水槽の選び方

魚の種類や飼い方に合わせて選ぶ


熱帯魚の体をよりきれいに見せるために、魚の特徴に合った水槽を選びたいものです。熱帯魚用水槽もは主に平均的な規格水槽、キューブ型水槽、ランチュウ水槽などに分けられます。まだどんな魚を買うか決めていない、いろいろな種類の魚を一度に楽しみたいという方は規格水槽が良いでしょう。ワンルームや個室など、スペースに限りのある場所で飼育する場合は正方形状をしたキューブ水槽がおすすめです。尾びれの動きが美しい魚を飼育する場合は、ランチュウ水槽がぴったりです。ほかにも混泳できないベタ用の仕切り付き水槽などもあります。

水槽の素材で選ぶ


水槽の素材は、ガラス、アクリル、FRP製の3種類があります。ガラス製は長く使っても透明度が高く、中の様子がきれいに見えます。さらにコスパにも優れているので、できるだけコストを抑えたい方におすすめです。しかしながら、衝撃で割れたり、重たかったりするので、置き場所に注意しましょう。アクリル製の水槽はガラスのように透明度が高いにもかかわらず、軽量なので移動させるときも比較的簡単です。しかし表面に傷がつきやすく、価格が高いのが難点です。FRP製の水槽は透明度が低いので、鑑賞には向いていませんが、耐久性や耐蝕性、保温性に優れており、病気になった魚や稚魚などを隔離して飼育したいときにおすすめです。

水槽のサイズや容量で選ぶ


水槽のサイズは大きくなればなるほど、中に入れる水の量も増えるため全体的に重たくなります。そのことを念頭に置きながら、適切なサイズのものを選ぶようにしましょう。水槽のサイズは一般的に横幅を基準に表記されています。どのサイズが良いか迷ったら、一般的な60cmを選ぶのがおすすめです。このサイズは一番メンテナンスしやすくランニングコストのバランスも取りやすいです。これより小さい水槽になると、水質維持が難しくなるので、あまり水を汚さない種類の生物を飼育したいものです。水草や飾りなどを入れて、オリジナルの空間を演出したい場合は、90cmぐらいあると楽しめます。

熱帯魚用水槽のおすすめ人気ランキング10選

ここからは熱帯魚用水槽のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの熱帯魚用水槽を見つけてみてくださいね!

第10位:テトラ (Tetra) リビングキューブ 20 オールインワン水槽


キューブタイプのガラス製水槽を探している方にぴったりの商品です。こちらの熱帯魚用水槽はサイズ24.5×24.5×35.5cm、ガラスのコーナー部分につなぎ目がないのですっきりと美しく見えます。上部に設置されたLEDライトにより内部の状態が美しく浮かび上がり、幻想的な雰囲気を演出できます。水中モーター式水槽一体型フィルターを採用しているので、音も静かです。カートリッジタイプのろ過材を使うので、メンテナンスも簡単です。

第9位:GEX AQUARIUM ラクテリア 水換え簡単水槽


他社の類似品と比べても革新的な水換え機能を搭載した水槽です。レバーを持ち上げるだけで排水をスタートさせることができ、その後に新しい水を足すだけで簡単にメンテナンスができます。内部にはLEDライトが搭載されているほか、ワンタッチで交換可能なろ過材も付いているので、できるだけお手入れが簡単に済む熱帯魚用水槽を求めている方にチェックしてほしい商品です。モーター部分は白いカバー内に隠されているので、見た目もすっきりです。サイズは17.5x34x24cmとなっています。

第8位:GEX AQUARIUM グラステリア フィット


フタ受けリフト、シリコンスペーサーが付いており、飼育したい対象に合わせてフタ部分を4段階に調節できる、機能性に優れたガラス製の水槽です。フレームレス構造を採用しているので、見た目の仕上がりもすっきりと美しくなっています。サイズは幅15.0×奥行き15.0×高さ20.0cmとなっており、水容量は約3.5Lです。ガラスの厚みは約4mmです。熱帯魚の飼育はもちろん、テラリウムなどにもおすすめの商品です。

第7位:GEX AQUARIUM サイレントフィット 300


寝室に熱帯魚用水槽を設置し、優雅に泳ぐ魚を眺めながらリラックスした時間を持ちたいという方もいるでしょう。こちらの水槽は静音性に優れたフィルターとセットになっているので、音が気になる場所でも安心して設置できます。モーターは専用のフィルターを交換するだけで、効率よく水槽内の水をろ過してくれるのでお手入れも簡単です。水槽のサイズは31.5×16×24cmとなっており、水の容量は約10Lです。水槽周りがコンパクトにすっきりと保てるので、スペースの限られた場所でもごちゃつきません。

第6位:テトラ (Tetra) テトラ サイレントフレックスセット


静音性に優れたモーターとガラス製水槽がセットになった商品です。水槽のサイズは30×16×24cmで、内部に設置するモーターは横もしくは縦の好きな位置に設置できます。中に置いた水草や飾りなどとのバランスを考えてアレンジしてみましょう。水流は弱から強まで好みの強さに調節できます。実際に購入した方によると、ガラス面は透明度が非常に高く、内部の様子か美しく見えると評判です。熱帯業はもちろん、メダカや金魚の飼育にも向いています。

おすすめショッピング

人気記事

車エアコンフィルターはどこに売ってる?カー用品店やホームセンターやネット通販で買える?
水出しコーヒーはどこに売ってる?イオンやマツキヨやドン・キホーテで買える?
ゴキブリでなくなるスプレーはどこに売ってる?ドラッグストアやホームセンターやAmazonで買える?
【ニトリ・ダイソー・無印】靴用洗濯ネットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で丸洗いできる
スゴイダイズはどこに売ってる?イオンやマツキヨやAmazonで買える?
ポスター筒はどこに売ってる?ホームセンターや文房具店やネット通販で買える?
【ニトリ・ダイソー・100均】携帯椅子のおすすめ人気ランキング10選!軽量・コンパクトで運びやすいものなど
【ニトリ・無印・100均】シャンプーラックのおすすめ人気ランキング10選!吊り下げ式やマグネットタイプなども
【ニトリ・無印・100均】水抜きサンダルのおすすめ人気ランキング10選!水がたまらないベランダで履けるものなど
旅行用洗濯バッグはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやドン・キホーテで買える?

おすすめ記事

遮光瓶のおすすめ人気ランキング10選!ニトリや無印、ダイソーなどどこで売ってる?
【ニトリ・100均・ダイソー】チャーハン皿のおすすめ人気ランキング10選!本格的に中華が楽しめる
【ニトリ・無印・100均】シャンプーラックのおすすめ人気ランキング10選!吊り下げ式やマグネットタイプなども
【ニトリ・無印・100均】水抜きサンダルのおすすめ人気ランキング10選!水がたまらないベランダで履けるものなど
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?

キーワード