
おしゃれなトイレ便座カバーの人気おすすめランキング10選!使い捨てから洗濯できるものまで
トイレに便座カバーを取り付けると、便座に汚れがつくのを防いでくれたり、便座の冷えを予防してくれたりしますよね。しかし、いざ便座カバーを買おうと思っても、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、便座カバーの選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。ぜひ便座カバー選びの参考にしてみてくださいね!
2018年12月11日更新
便座カバーの選び方
使い捨てか洗濯して使えるものか?
便座カバーは、シートタイプとカバータイプの2種類があります。シートタイプはテープなどで便座に直接貼り付けるシートのことをいい、使い捨てのものが多いです。シートタイプには吸着式(便座に置いた後、体重をかけることで張り付けるもの)とテープ式(シートに付いた両面テープを使って張り付けるもの)があります。カバータイプは、便座にかぶせて使うもののことをいい、布でできたものが多いです。ウォシュレットに対応するものとそうでないものがあるので、購入する時は確認する必要があります。それぞれ特徴が違うので、自分に合ったものを選ぶといいでしょう。
お手入れしやすいものを選ぶ
便座カバーは毎日何回も使うものなので、できるだけキレイに、そして清潔に保っていたいですよね。そのためには、お手入れのしやすさがとても大切です。種類によって、中性洗剤で手洗いする必要があるもの、乾燥機を使っても大丈夫なもの、洗濯機で洗えるものなどがあるので、自分がお手入れしやすいものを選ぶといいでしょう。シートタイプを選ぶ場合は、どのくらいの頻度で張り替える必要があるのかをチェックしておくといいですね。
U型orO型?便座に合わせた種類を選ぶ
便座カバーは一般的に「U型」「O型」「ウォシュレット型」の3種類があります。ですから、自分の家のトイレのかたちに合うものを選びましょう。それぞれ形状や厚さが違うので、間違えて異なるかたちのものを選んでしまうと、取り付けることができなくなってしまいます。無駄な買い物をしないよう、事前に家のトイレのかたちはチェックしておくことをおすすめします。その際、トイレの便座のサイズも確認しておくと、買い間違えをより防ぐことができます。
便座カバーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは便座カバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの便座カバーを見つけてみてくださいね!
第10位:ヨコズナクリエーション VALEUR U型便座カバー
O型便座用の便座カバーです。装着も簡単で、時間がない時でもサッと付け外しすることができます。はっきりしたカラーで、トイレ空間を明るい雰囲気にしてくれます。作りがしっかりしていて、コストパフォーマンスがいいと好評です。
第9位:Monpanier 選べる5色 高密度パイル地の吸着便座シート
肌触りがふわふわしていて気持ち良いと人気がある便座カバーです。繰り替えし洗濯しても吸着力がなくなりにくいので、長く使うことができます。O型、U型、ウォシュレット型の便座に対応しています。
第8位:カキウチ just fit! 洗浄・暖房型便座カバー
清潔感のあるホワイトカラーが特徴の便座カバーです。伸縮性抜群なのでどんなトイレにもフィットし、使用中にカバーのズレが気になることはありません。お尻に接する面がふわふわしていて気持ち良いと好評です。
第7位:山崎産業 SUSU 便座シート 貼るだけ ふわもこ
貼るだけで、簡単に取り付けられる便座カバーです。ふんわりとした触り心地のマイクロファイバーを使用していて、座り心地はバッチリです。冬は暖かく、夏はサラサラしていて、季節問わず快適に使うことができます。
第6位:オカトー カラーモードプレミアム 吸着便座シート
銀イオン(Ag+)の力で毎日清潔に保つことができる便座シートです。O型、U型、ウォシュレット型など全てのタイプのトイレに使うことができます。抗菌・防臭・消臭加工がされているのも人気の理由です。
1 2