
【デロンギ・ボダム】ドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
豆や粉のコーヒーから美味しいコーヒーを入れて楽しみたいと思う方もいるのではないでしょうか。ドリップ式コーヒーメーカーを使うことで誰でも美味しいコーヒーを淹れることができるようになりますよ。メーカーから様々な特徴のある製品が販売されていますが、使い方やメリットなどどのようなものがあるのでしょうか。今回はおすすめのドリップ式コーヒーメーカをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2023年03月10日更新
目次
ドリップ式コーヒーメーカーの魅力とは?
ドリップ式コーヒーメーカーの魅力は簡単な手順で美味しい本格的なコーヒーを楽しむことができるという点でしょう。豆を挽いたコーヒーを淹れる際にはドリッパーやフィルターをセットしてお湯を注いでいきますが、コツが必要ですし難しそうと感じてしまうこともあるかもしれません。ドリップ式コーヒーメーカーは挽いた豆とお湯をセットするだけで、あとは機械にお任せすることができます。全自動タイプのものを選べば豆を挽く工程も簡単になりますよ。
ドリップ式コーヒーメーカーの使い方は?
ドリップ式コーヒーメーカーの使い方はとても簡単です。用意するものはコーヒーメーカー本体の他にペーパーフィルターと挽いたコーヒー、水を用意しましょう。ペーパーフィルターの側面と底面を折り曲げてから本体にセットし、コーヒーの粉を入れます。コーヒーの粉は1杯あたり10g程が丁度良い分量となっています。このとき、入れたコーヒーはならして表面が平らになるようにしましょう。あとは水をいれて所定の位置にサーバーなどをセットした後に電源を入れてスタートするだけです。製品によっては細かい設定などを行うこともできるので、お好みでセットしましょう。
ドリップ式コーヒーメーカーの選び方
全自動式かミル付きかで選ぶ
ドリップ式コーヒーメーカーには複数のタイプの製品があります。ひとつはミル付きコーヒーメーカーで、コーヒー豆を挽くミルが付属しているタイプです。豆を挽いた後にフィルターへ移してコーヒーを淹れるという工程で、前述した使い方はミル付きのコーヒーメーカーの工程です。全自動式は高めの価格でありながら、コーヒーを挽くところから淹れるところまで全て機会が自動で行うことができるのが魅力の製品です。もし、既に粉の状態になっているコーヒーを飲む機会が多いなど、ミルが必要ない場合にはミル無しの機種を選ぶと良いでしょう。
容量で選ぶ
一度に淹れることができるコーヒーの量はコーヒーメーカーによって違ってきます。1人分のコーヒーの容量は約140mlほどと言われていますので、底から何人分作ることができると望ましいかなどを計算をして必要な容量を割り出すと良いでしょう。たくさんコーヒーを飲むことが多いなら大容量タイプのものを選ぶことで何度もコーヒーを淹れる手間が省けますし、少ない分量を淹れることができるタイプは本体サイズもコンパクトなものが多く、狭いお部屋やキッチンにも問題なく設置することができますよ。
フィルターで選ぶ
使用するコーヒーメーカーによって使われるフィルターの種類が異なりますので、特徴などを把握して最適なものを選びましょう。ペーパーフィルターは使い捨てのフィルターで、コーヒーを淹れた後にそのままゴミで捨てることができるので後片付けが簡単です。コーヒーを淹れる際にコーヒーの油分をペーパーが吸い取るのですっきりとした味わいになるのが特徴です。何度も使えるメッシュ制のフィルターは使用後にお手入れなどが必要になりますが、ペーパーフィルターのように買い足しをする必要がなくなります。コーヒーの油分も一緒に抽出されるため、濃厚な味わいを楽しむことができますよ。
ドリップ式コーヒーメーカーのおすすめブランド・メーカーは?
デロンギのドリップ式コーヒーメーカー
イタリアの家電メーカーであるデロンギはコーヒーメーカーでも有名で、高品質な製品が豊富に揃っています。スタイリッシュで高級感のある見た目は、どのような場所へ設置してもおしゃれに感じさせてくれることでしょう。見た目だけではなく異なった機能性のコーヒーメーカーが複数用意されていますので、自分の求めるレベルで製品を選びやすくなっています。kMixはシンプルな構造ながらしっかりと美味しいコーヒーを淹れることができるように作られていますし、CLESSIDRAはアイスコーヒーを作るのに最適な濃度でコーヒーを抽出できるモードも搭載されていますよ。
ボダムのドリップ式コーヒーメーカー
デンマークのメーカー、ボダムで販売されているドリップ式コーヒーメーカーは、自分でお湯を注ぐハンドドリップ式のコーヒーメーカーです。透明な丸底のガラスが特徴のデザインは、置いておくだけでもおしゃれに見せてくれることでしょう。使用されているフィルターはステンレス製ですので、ペーパーの交換が不要ですし、コーヒー本来の味わいを楽しむことができます。本格的なハンドドリップコーヒーを楽しみたいと考えている方にもおすすめの製品です。
ドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのドリップ式コーヒーメーカーを見つけてみてくださいね!
第10位:トフィー アロマドリップコーヒーメーカー
レトロンデザインの家電製品が特徴のトフィーのドリップ式コーヒーメーカーです。トレードマークでもあるグリーンのカラーリングとレトロな雰囲気の形状の本体は、どのような場所に設置してもおしゃれに見せてくれることでしょう。間欠抽出機能が搭載されており、ハンドドリップのように蒸らしを行いながらコーヒーをドッリップしてくれるため、手軽に美味しいコーヒーを淹れることができますよ。マイルド、ミディアム、ストロングと3段階の濃度を選ぶこともできます。
第9位:メリタ コーヒーメーカー アロマサーモ 10杯用
ブラックとシルバーのカラーコントラストが美しいスタイリッシュな見た目のドリップ式コーヒーメーカーです。この本体で1度に10杯分のコーヒーを作ることができるので、大人数であったりたくさんのコーヒーを飲むという場合に最適な分量と言えるでしょう。出来上がったコーヒーはステンレル制のサーモポットへ入れられますので、淹れたての状態をキープしたまま置いておくこともできます。ポットへ氷を入れておくことでアイスコーヒーも楽しめますよ。
第8位:ドリテック コーヒーメーカー 自動 保温機能付き ガラスポット付き リラカフェ
1度に5杯分のコーヒーを淹れることができる分量のドリップ式コーヒーメーカーです。ミル機能がついていないタイプのコーヒーメーカーですので、別途コーヒーを挽くか市販の粉コーヒーを用意する必要があります。本体に付属しているメッシュフィルターは何度も使うことができるので、経済的に使用することができるでしょう。メッシュフィルターを外してペーパーフィルターを使うこともできますので、自分好みの味のコーヒーを楽しむことができますよ。シャワードリップ方式を導入することで、ムラのない美味しいコーヒーが抽出されます。
第7位:デロンギ ドリップコーヒーメーカー ブラック アクティブシリーズ
イタリアの家電メーカのデロンギが販売をするドリップ式コーヒーメーカーです。スタイリッシュな形状とおしゃれな見た目は、どのような場所へ設置しても空間に馴染みおしゃれに見せてくれることでしょう。性能はコーヒーメーカーとしての基本的な機能を搭載し、シンプルで初心者でも扱いやすい構造となっています。シンプルながらコーヒーを美味しく淹れるためのシャワードリップ機能や、ハンドドリップのようにゆっくりと注ぐアロマ機能などが搭載されており、性能的には妥協していません。
第6位:ティファール コーヒーメーカー 0.6L/5杯用 選べる2つのモード ドリップ式
ティファールから販売されているスタイリッシュなデザインが特徴のコーヒーメーカーです。ミル無しタイプのコーヒーメーカーではありますが、細身のシルエットで狭い場所にもスッキリと置くことができるようになっています。広範囲にお湯が放出されるシャワーヘッドを搭載することで、フィルター内のコーヒー全体にムラなくお湯が降り注ぎます。アロマボタンを押すことで通常の稼働時間の2倍の時間をかけてコーヒーが抽出され、香り豊かなコーヒーに仕上げることもできます。
1 2