monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ユニクロ・西松屋・無印】マタニティショーツのおすすめ人気ランキング10選!定番のローライズやシームレスなものなど

マタニティショーツは、妊婦さんに最適なショーツです。マタニティショーツは、ゆったりしていて、お腹が大きい妊婦さんでも着用できるからです。とはいっても数多くあるマタニティショーツから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるマタニティショーツを紹介します。ぜひ、お気に入りのマタニティショーツを見つけてくださいね。

2024年01月12日更新

マタニティショーツの魅力とは?


マタニティショーツの魅力は、妊婦さんのお腹に優しくフィットする点です。伸縮性に優れた生地を採用しており、大きなお腹でもしっかりと伸びるため、窮屈に感じません。通常の下着よりも負担が少ないことから、妊婦さんの間でも注目されています。股上が深くお腹をすっぽり覆えるタイプであれば、お腹の冷えも気になりません。価格もリーズナブルなものが多いことから、必要に応じてまとめ買いしやすいでしょう。妊婦さんへのプレゼントにも最適です。

マタニティショーツはいつから必要


マタニティショーツは、お腹が膨らんでいる妊娠4か月から5か月頃が目安です。大きくなったお腹のラインを崩さずに、優しくフィットすることから窮屈に感じません。お腹が出てきたかなと思ったときは、通常のショーツでは苦しくなってしまうでしょう。そのため、ウエスト周りが膨らんできたら、マタニティショーツに買い替えてください。体型や体調の変化は個人差があるため、自分の体に合ったマタニティショーツを身につけることが大切です。

マタニティショーツの選び方

形で選ぶ

お腹を包み込みたいなら「ハイウェストタイプ」


妊娠中の女性にとって、快適なマタニティショーツ選びは重要です。特に、お腹をしっかりと包み込みたい場合は「ハイウェストタイプ」がおすすめ。このタイプは、たっぷりとした布でお腹全体をすっぽりと覆い、赤ちゃんをやさしく守ります。伸縮性のある生地が使用されているため、お腹の成長に合わせてフィットし、臨月まで快適に着用できます。また、デザインのバリエーションが豊富なので、ファッションを楽しみながら快適さを保つことができます。妊娠中の冷え対策にも役立ちますが、産後の使用は難しいことが多いので注意が必要です。

浅履きするなら「ローライズタイプ」


妊娠中の下着選びにおいて、浅履きを好む方には「ローライズタイプ」のマタニティショーツが最適です。このタイプは、腰回りをすっきり見せるデザインが特徴で、妊娠中でもおしゃれを楽しみたい方にぴったり。伸縮性のある生地が快適なフィット感を提供し、肌に食い込む心配もありません。また、妊婦ベルトとの併用にも適しており、お腹周りがもたつかないのが魅力です。さらに、産後も使えるデザインが多く、長期間にわたって活用できる点も大きな利点です。お腹に布が当たるのが苦手な方や、双子や多胎妊娠でお腹が大きくなりやすい場合にも、ローライズタイプはお腹への負担が少なく、快適に過ごせます。

素材やフィット感で選ぶ

肌にやさしい綿素材がおすすめ


妊娠中のデリケートな肌には、肌にやさしい綿素材のマタニティショーツが最適です。特に、綿100%やオーガニックコットンは、肌への刺激が少なく、敏感になりがちな妊婦さんに安心してご使用いただけます。綿素材は吸湿性や保湿性に優れており、妊娠中の汗かきにも快適です。また、縫い代やネームタグを外側に配置したデザインや、シームレスな編み方のものもあり、肌への摩擦を軽減し、より快適な着心地を提供します。肌の悩みがある妊婦さんには、これらの点を考慮したマタニティショーツ選びが重要です。

リブ編みやV字型がフィット感がいい


妊娠中のマタニティショーツ選びでは、リブ編みやV字型のデザインがフィット感に優れています。リブ編みのショーツは、やさしくお腹をサポートし、快適な着心地を提供します。特に、ローライズタイプでお腹がV字型になっているものは、お腹のふくらみを邪魔せず、ストレスフリーな着用感を実現します。また、お腹周りや足の付け根部分のゴムが食い込まない工夫がされているショーツを選ぶことも大切です。これらの点を考慮して選ぶことで、妊娠中の快適さを保ちながら、赤ちゃんをやさしくサポートすることができます。

縫い目が気にならないシームレス仕様


妊娠中のマタニティショーツ選びでは、縫い目が気にならないシームレス仕様のものがおすすめです。シームレスタイプは、肌に直接触れる縫い目がないため、摩擦やかゆみを軽減し、敏感な肌にも優しい着心地を提供します。妊娠中はお腹が徐々に大きくなるため、初期からシームレスタイプを選ぶことで、長期間快適に使用できます。肌の刺激を最小限に抑えたい妊婦さんには、特にこのタイプのショーツが適しています。

ゴムがくいこまないウエストデザイン


妊娠中のマタニティショーツ選びで重要なのは、ゴムがくい込まないウエストデザインを選ぶことです。ウエスト部分が折り返しになっているなど、面でフィットするデザインは、きつさを感じさせず、お腹を優しくサポートします。特に、浅ばきタイプのショーツでは、前ウエストの中央で切り替え布を左右に重ねることで、お腹が前に大きくなるのを妨げない工夫がされています。また、足ぐり部分も締めつけない設計のマタニティショーツが多く、快適さを追求した製品が豊富にあります。これらの点を考慮して選ぶことで、妊娠中も快適に過ごせるマタニティショーツを見つけることができます。

「妊娠前の体形」からサイズをチェック

マタニティショーツを選ぶ際は、「妊娠前の体形」からサイズをチェックすることが重要です。多くのマタニティショーツはMサイズから始まり、サイズ表記には「M~L」や「L~LL」のような範囲が設定されています。妊娠前がMサイズであれば、マタニティショーツも「M~L」相当が適切です。ただし、体重が大幅に増えた場合や身長が高い方は、ひとつ上のサイズを選ぶことも検討してください。Sサイズの方は、ハイウェストタイプではもたつきを感じることがあるため、ローライズタイプから試すのがおすすめです。これらのポイントを踏まえて選ぶことで、妊娠中も快適に過ごせるマタニティショーツを見つけることができます。

長く使うなら「産後も使える」ものをチェック

マタニティショーツを選ぶ際、「産後も使える」ものをチェックすることが大切です。ウエスト部分がアジャスターで調整できるタイプやローウエストタイプは、産後も使いやすいとされています。出産直後は産褥ショーツを使用することが多いですが、出血が収まった後はマタニティショーツが再び活躍します。特に、クロッチ部分に防水加工が施されているものは、産後の使用にも適しています。帝王切開後の方には、お腹の傷を布に触れさせないローウエストタイプがおすすめです。また、ハイウエストタイプでもお腹部分がダブルガーゼ仕様のものは、お腹の傷に優しい作りとなっています。これらのポイントを考慮して選ぶことで、妊娠中から産後まで長く使えるマタニティショーツを見つけることができます。

マタニティショーツのおすすめブランド・メーカーは?

ユニクロのマタニティショーツ


ユニクロのマタニティショーツは、フィット感に優れた素材を採用しています。伸縮性がよく、お腹に密着することでお腹や腰が冷えにくいです。妊婦さん、お腹の中の赤ちゃんのことをしっかりと考えて作られています。シンプルなデザインで美しく、飽きが来ません。サイズ展開もS・M・L・XLと揃っているので、体型に合わせやすいでしょう。価格も1,000円以下とリーズナブルで、洗い替え用にまとめ買いしやすくなっています。

西松屋のマタニティショーツ


西松屋のマタニティショーツは、おしゃれなデザインが揃っています。お腹がぽっこりでショーツ選びに困ってしまうといった方にぴったりでしょう。また、カラーバリエーションも豊富なので、好みで選べます。さらに3枚組なのに1,000円以内で買えるリーズナブルな値段も人気の理由といえるでしょう。中にはブラとセットになっているタイプもあるので、毎日のお出かけが楽しくなります。西松屋では子供服も充実しているので、上の子の子供服と一緒にチェックしてみてください。

無印のマタニティショーツ


無印のマタニティショーツは、深めなのでしっかりとお腹を包み込みます。伸縮性に優れ、柔軟に伸びることでお腹の圧迫が少なく、ママさんが快適に過ごせるでしょう。お腹の圧迫が気になってローライズ仕様ばかり購入していたけれど、お腹の冷えが気になるという方は、ぜひ、無印のマタニティショーツを検討してみましょう。ブラックカラーでどんな洋服にも合わせやすく、おしゃれで機能性に富んでいる下着です。無印良品はシンプルなデザインが多く、どんなシーンでも着用できます。

マタニティショーツのおすすめ人気ランキング10選

ここからはマタニティショーツのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのマタニティショーツを見つけてみてくださいね!

第10位:犬印本舗 ウエストらくらくマタニティショーツ

犬印本舗 ウエストらくらくマタニティショーツ

マタニティショーツのおすすめ人気ランキング第10位は、犬印本舗 ウエストらくらくマタニティショーツです。小腹柄がキュートで、毎日でも履きたくなってしまいます。見た目だけでなく伸縮性に優れ、妊娠初期から後期まで長期的に利用可能です。何よりも1,000円以下で買えるのが魅力ポイントといえるでしょう。お腹周りをしっかりと包み込み、冷え予防になります。外観がおしゃれなので、妊娠中の方へのプレゼント用としても喜ばれること間違いありません。

第9位:TDIOSN マタニティショーツ


マタニティショーツのおすすめ人気ランキング第9位は、TDIOSN マタニティ ショーツです。すっぽり包み込む深ばきタイプで、ポッコリお腹を優しく包み込みます。安心の2重構造になっており、大きくなったお腹を下からしっかりと支えてくれるでしょう。また、肌に優しいコットン素材を使用しており、デリケート肌の人でも安心して使えます。3枚セットで2,000円以下というのも、魅力ポイントです。レースとリボンでアクセントをプラスしたおしゃれマタニティなショーツで、プレゼント用としても重宝します。

第8位:ケラッタ マタニティショーツ


マタニティショーツのおすすめ人気ランキング第8位は、ケラッタ マタニティ ショーツです。ショーツと妊娠帯の2役をこなします。大きなお腹をスッポリ包み、しっかりと支えるので安心快適です。また、深ばきなので冷え性対策になり、温活したい方にもぴったりでしょう。補正サポーターでお尻を持ち上げ、美尻効果も期待できます。窮屈にならずストレスを感じないマタニティショーツを探している方は、ぜひ、ケラッタ マタニティ ショーツをチェックしてみてください。

第7位:VICHERIA マタニティショーツ


マタニティショーツのおすすめ人気ランキング第7位は、VICHERIA マタニティ ショーツです。産前から産後まで履くことができる浅ばきタイプになります。妊娠中にずっと使えるクロス設計で、ヒップアップ効果抜群です。さらに、伸縮性のあるローウエスト設計になっており、お腹を圧迫しません。そのため、妊婦さんへの負担を軽減します。産前から産後までの体型変化にも対応可能です。お腹の締め付けが気になる・お腹が大きくなるたびに買い替えは大変という方にぴったりでしょう。

第6位:グンゼ マタニティショーツ


マタニティショーツのおすすめ人気ランキング第6位は、グンゼ マタニティショーツです。柔らかく伸びる綿混ストレッチ素材になっています。産前・産後と長期に渡って着用できるデザイン仕様で、ウエストをクロス設計にして妊娠後期の方にも対応できるデザインです。シック部分にはトラブルを緩和できる機能をつけ、分泌物の変化を確認できるようにマチ生地を白にしています。薄くて伸び縮みしやすく、軽くて妊婦さんの負担になりません。

第5位:ローズマダム マタニティショーツ


マタニティショーツのおすすめ人気ランキング第5位は、ローズマダム マタニティショーツです。妊娠初期から臨月にかけておすすめのショーツで、肌に優しい綿100%素材になっています。3枚組で1,500円以内というリーズナブルな値段も、選ばれる理由といえるでしょう。脇はフラットな縫いで、キレイな仕上がりです。また、マチ裏も白い綿素材で少量の出血も見逃しません。ノンストレスなのに、しっかりとフィットしてお腹を冷やさないマタニティショーツです。

第4位:ワコール (Wacoal) マタニティショーツ


マタニティショーツのおすすめ人気ランキング第4位は、ワコール (Wacoal) マタニティショーツです。産前だけでなく産後と長く使用できます。お腹の中心は切替布を左右に重ねて大きくなるお腹の変化に対応しています。また、滑らかな素材を使用しており、優しい履き心地です。さらに、防汚加工が施されており、汚れが落ちやすくなっています。大手下着ブランドのワコールから販売されており、信頼度も高く、安心して着用可能です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード