monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

畳ベッドのおすすめ人気ランキング10選!ダブル・セミダブル・シングルなど

睡眠の質を高めたいのであれば、畳ベッドがおすすめです。なぜなら畳ベッドは、畳の香りや収納力に癒され満足できるからです。しかし、数ある中から一つを選ぶのは難しいものです。そこで今回は、楽天で人気の高い畳ベッドを紹介します。是非、お気に入りの畳ベッドを見つけてみてくださいね。

2019年01月29日更新

畳ベッドの選び方

サイズで選ぶ

畳ベッドの選び方1つ目は「サイズで選ぶ」ことです。畳ベッドのサイズは、一般的なベッドと違って長さが若干あります。一般的なベッドの長さは195cmですが、畳ベッドでは200cmになっているのです。その為、一人用を買いたいのであればシングル・セミダブル、二人用を買いたい時はダブルかクイーン、三人以上であればキング・ワイドキングサイズが良いでしょう。又、お年寄りや体の不自由な人が使うベッドであれば、高さもとても重要な要素になります。「身長×0.25」が起き上がりやすい高さとなっている為、これを基準に選びましょう。

畳の種類で選ぶ

畳ベッドの選び方2つ目は「畳の種類で選ぶ」ことです。昔はい草が主流でしたが、最近では「美草畳」「洗える畳」「クッション畳」等あります。美草畳は積水化学工業株式会社が開発した高機能畳で、色あせない・清潔感がある・丈夫・手入れが楽と言ったメリットがあるのです。洗える畳はその名の通り、汚れを水で洗い流すことが出来ます。クッション畳はウレタン素材が入っていることでふんわり柔らかいのが特徴です。それぞれメリットやデメリットもあり、自分に合った素材や特徴の畳ベッドを選びましょう。

収納スペースで選ぶ

畳ベッドの選び方3つ目は「収納スペースで選ぶ」ことです。畳ベッドには「引き出し式」「跳ね上げ式」「チェスト」「畳下」の4種類の収納方式があります。引き出し式はベッドの横から引き出しが付いていて、タオルやパジャマ等を入れておけるのです。跳ね上げ式はガス圧シリンダーで畳下全面が跳ね上がって、その下に収納出来ます。チェストは畳下に引き出しが2段付いているタイプです。ボックス構造の引き出しはとても丈夫で長持ちします。畳下収納は畳と床板を外して、布団をすっぽり収納することが出来るのです。それぞれの特徴を把握してから、用途に合わせた畳ベッドを選びましょう。

畳ベッドのおすすめ人気ランキング10選

ここからは畳ベッドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの畳ベッドを見つけてみてくださいね!

第10位:ヘッドレス畳ベッド アリア


畳ベッドのおすすめ人気ランキング10位は「ヘッドレス畳ベッド アリア」です。ハイグレードな桐材を使ったベッド部分は、通気性が良くて全て職人の手作業によって作られています。畳は畳工場だから出来る多彩な素材が用意されており、38通りで好みを選べるのです。桐のナチュラル感とモダンな畳とのマッチングで、寝室がおしゃれな空間に早変わりします。見た目だけでなく、心身も癒してくれるベッドで質の高い睡眠環境が実現できるでしょう。

第9位:畳寝具プルラリタFF

畳寝具プルラリタFF

畳ベッドのおすすめ人気ランキング9位は「畳寝具プルラリタFF」です。断熱・保温・調湿効果は勿論のこと、モダンなデザインはフローリングに置いてもマッチします。炭入りの畳は、浄化作用があって汗の臭い等を残しません。弾力と耐久性に優れた次世代ベッドとしても注目されているのです。最近ではモダンなブラックベッドは男性だけでなく、女性にも好まれています。畳の和とインテリア感高い洋の部分を持ったマルチベッドとしておすすめです。

第8位:セミダブル跳ね上げ式畳ベッド


畳ベッドのおすすめ人気ランキング8位は「セミダブル跳ね上げ式畳ベッド」です。畳を跳ね上げることで、下に収納スペースがあります。収納庫は底板まで一体化していることで、ホコリが入りにくい設計です。こまめな掃除が出来ない人にとっては画期的な収納ベッドと言えるでしょう。中央で分割した床板は女性でも持ち上げやすく、男女問わずに人気があります。座りやすい高さのベッドは、乗り降りが楽なことでお年寄りや体の不自由な人にも喜ばれるでしょう。

第7位:シングル畳ベッド パーチェ


畳ベッドのおすすめ人気ランキング7位は「シングル畳ベッド パーチェ」です。フレームの高さは調整が可能で、マットレス等にも対応可能になります。安心の日本製フレームで、荷重試験にも200kgの強度をパスしており、体重が気になる人でも安心して眠れるのです。フレームカラーは「ライトブラウン」「ダークブラウン」の2通りあり、部屋にマッチしたタイプを選べます。畳は自社工場にて制作されていることで、リーズナブルな価格で買えるのも魅力の一つです。

第6位:畳寝具セパレジオ


畳ベッドのおすすめ人気ランキング6位は「畳寝具セパレジオ」です。通常のベッドとは違い、折りたたみ式で使わない時は折りたたんでしまえるのが特徴になります。断熱・保温・調湿効果は勿論のこと、色調豊かで畳の香りをしっかり堪能できるのです。畳表は2種類から選べ「中国産い草」「国産い草」になります。畳本来の香りと機能性をしっかり実感出来るのが、従来のい草のメリットと言えるでしょう。畳の香りを楽しみたい人は是非検討してみてくださいね。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード