monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

おしゃれな傘立ておすすめ10選!スリムに収納できるマグネット式が人気

玄関などでかさばる傘を綺麗に収納してくれるのが傘立てです。傘立ては玄関をおしゃれにしてくれるものから、雨の日だけ活躍するものまでいろいろなタイプがあります。玄関を邪魔しないスリムなものや陶器でできたもの、マグネット式やニトリのものが特に人気のです。ただ見た目はもちろんいろいろなタイプの傘立てがあるのでどれが自分の家に向いているか迷ってしまいますよね。 そこで、今回は、傘立ての選び方を紹介した後、おすすめの傘立てをランキング形式で紹介します。ぜひお気に入りの傘立てを見つけてみてくださいね。

2019年05月20日更新

おしゃれな傘立てで玄関をすっきり

傘を収納するために使う傘立て。傘立ては使わなくても良いと思う方もいるかもしれませんが、傘をそのまま置いておくと玄関がごちゃごちゃして見えてしまい、雰囲気の良い空間にはなりません。傘立てを使えば、傘を整理整頓できます。おしゃれなものも多いので、まずは選び方から紹介していきます。

傘立ての選び方

置く場所の広さによって選ぶ

傘立てを選ぶときは、最初に傘立てを置く場所を決めてしまいます。そして、その場所に収まるサイズの大きさを選ぶようにしましょう。傘立てが大きすぎて、置きたい場所に収まらなかったということが無いように気を付けて選んでください。

おしゃれ重視か機能重視かで選ぶ

おしゃれにこだわるなら、デザインの凝った傘立てにして、玄関をおしゃれに演出しましょう。また、おしゃれではないけれど小さい割にたくさんカサが入るなど、機能が充実した傘立ても魅力です。自分はどちらを重視するか考えて選ぶといいでしょう。

傘を入れる量によって選ぶ

傘立ては家族全員の傘が一度に入る大きさが必要です。小さいサイズで、傘があふれていたら玄関が汚くなってしまいます。傘を何本入れるか考えて、人数分が入る大きさの傘立てを選んでください。またお客さんのことも考えて大きめにするのもおすすめです。

傘立ての種類

傘立てには何種類かのタイプがあります。それぞれの特徴をみながら選びましょう。

差し込み式タイプの傘立て


一般的な傘立てといえば差し込み式タイプの傘立てです。特徴は、傘の出し入れが簡単なのと収納力でしょう。スリムに傘を収納できるのでたくさんの傘を収納したい方にはこちらがおすすめです。山崎実業の傘立てはメッシュ素材なので、通気性が良く、収納物が一目で分かるようになっています。口コミ評価も高い人気商品です。

引っ掛けるタイプの傘立て

傘立て 玄関収納 引っ掛け傘立て Bタイプ エレガントローズ玄関シリーズ

最近に人気なのが、引っ掛けるタイプの傘立てです。このタイプの特徴は、衣類のハンガーのように傘を垂直に掛けることができるので、高さがでて見
た目がすっきりとした印象になりおしゃれに見えます。傘だけでなく、折りたたみ式の傘もかけることができるので、機能性も良いです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード