monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

体幹&腹筋トレーニングにおすすめのウォーターバッグの比較10選!選び方・使い方なども紹介

手軽に体幹を鍛えたいならウォーターバッグを使用したトレーニングがおすすめです。ウォーターバッグは、なかなか鍛えづらいといわれる体幹に効果的だからです。しかし、ウォーターバッグ選びは、どれを選んだらよいのか初心者には大変ですよね。そこで今回は、口コミや評価で人気のあるウォーターバッグをランキング形式でご紹介します。ぜひ、お気に入りのウォーターバッグを見つけて体幹トレーニングを日常に摂り入れましょう。

2019年06月26日更新

ウォーターバッグとは?

体幹を鍛える効果が絶大と注目されるウォーターバッグトレーニング。円柱状の専用ビニールバッグに水を挿入し、背負ったり手で持ち上げたりなどして利用します。中に入れた水が動き重さが移動することで、自然とバランスを取ることで体幹が鍛えられます。水を使用する器具なので、安全に自分の対応重量範囲の微調整が可能。トップアスリートも摂り入れている体幹トレーニング用のトレーニング器具です。

ウォーターバッグの選び方

トレーニングしやすい幅、抱えやすい太さを選ぶ

ウォーターバッグは、女性や子どもでも扱いやすいコンパクトな幅60cm台の商品や、プロのアスリートも使用する幅80cm以上直径も20cm以上の大きなものまでさまざまな種類があります。幅は肩幅の大きさにも比例するので、トレーニングしやすい幅や抱えやすい太さのタイプを選びましょう。無理して大きなタイプを選んでも、鍛えるどころか身体の負担になり筋肉を傷めてしまう可能性もあります。自分の身体のサイズや肩幅の広さに応じたウォーターバックのサイズを選びましょう。

円柱型タイプが一般的な形状

一般的なウォーターバックの形状は、円柱型タイプがほとんどです。円柱型ではスクワットやフランジ、スピンやジャンプなど、多くの種類のトレーニングが可能です。縦と横に配置されたグリップが扱いやすく、中に入れた水が円柱状の幅の長さを左右に動くので、効率的な体幹トレーニングができると人気があります。なかには足の間に挟んで足を中心にしたトレーニングに適した台形型や、スイングトレーニングに適した球状のタイプもあり、鍛えたい身体の部位に合わせて選べます。

付属品付きがおすすめ

ウォーターバッグトレーニングを始めようと思っているけれど、どれを選べばよいか迷っている場合は、本体購入時についてくるお得な付属品で選ぶこともポイントです。本体ウォーターバッグだけでなく、空気を注入するポンプや専用ケース、トレーニング方法が収録されたDVDやCDなどが付属されている商品もあります。初めてでどれを選んでよいか迷っているのなら、本体にプラスアルファの付属品をポイントに選ぶこともよいでしょう。

ウォーターバッグのおすすめ人気ランキング10選

ここからはウォーターバッグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのウォーターバッグを見つけてみてくださいね!

第10位:GOLDAXE ウォーターバッグ 3~6L XM414

GOLDAXE ウォーターバッグ 3~6L 体幹トレーニング

女性でも扱いやすい直径15cm幅80cmのコンパクトサイズのウォーターバッグ。最大14kgまで水を注入することができます。ウォーターバックを使用した代表的トレーニング方法が、本体に印刷してあるのでトレーニング方法がほからない初心者にも便利です。専用の空気入れ用ポンプや注入口ノズルが付属で、水だけでなく空気の注入も簡単。横向きと縦向きに付いた取っ手で、縦や横などさまざまな動きのあるトレーニングができます。

第9位:GAViC(ガビック) ウォーターバッグ トレーニング器具 GC1220(RO)

GAViC(ガビック) サッカー・フットサル ウォーターバッグ

スポーツ用品ブランド「GAViC」のウォーターバックは、本体側面に水量を表すメモリが印刷されているので、どのくらいの量の水が入っているのか確認しやすい商品です。直径20cm幅80cmのコンパクト仕様でありながら最大35kgまで注水可能、小柄な女性から重量を意識する男性まで幅広く利用できます。プッシュアンドロック構造の注ぎ口が採用され、万が一の水漏れにも安心です。

第8位:[ボディメーカー] ウォーターバッグ コンパクトモデル TG215 CL

[ボディメーカー] ウォーターバッグ コンパクトモデル TG215 CL

スポーツやアパレルの総合ブランド「ボディーメーカー」の女性や子どもにおすすめコンパクトサイズのウォーターバッグ。満タン重量6.5kgで、直径12cm幅60cmです。専用エアーポンプが付属されているので、届いたその日から利用可能。滑らずしっかり握れる持ち手は、扱いやすい板に固定され初心者でもすぐに人気のトレーニングが始められます。

第7位:シックスパッド ウォーターウェイト (SIXPAD Water Weight) MTG E1045

シックスパッド ウォーターウェイト (SIXPAD Water Weight)

腹筋などの筋肉を鍛えるトレーニングギアで人気があるシックスパッドから体幹を鍛えられるウォーターバッグが登場しました。水を動かす、水を停めるなど、予測不可能な水の動きをつくりだす構造なので、鍛えにくいといわれる体幹を刺激し身体の内側から活性化できます。筋力アップ効果だけでなく姿勢や腹部の引き締め、基礎能力アップにも効果抜群です。

第6位:[ボディメーカー] ウォーターバッグ 40kg クリア

[ボディメーカー] ウォーターバッグ 40kg クリア TG085

スポーツ用品を豊富に取り扱う「ボディメーカー」のウォーターバック。満水に水を入れると最大40kgになります。ゴム素材のしっかり丈夫な取っ手が縦と横に配置され、背負ったり持ち上げたりさまざまなトレーニングが可能です。ひねるタイプの蓋付きプッシュアンドロック注水口なので、トレーニング中の水漏れにも安心です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード