monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリのいびき枕を徹底解説!横向きタイプ&U型抱き枕でいびきを防げる!

2023年06月12日更新

いびき防止枕の選び方

タイプで選ぶ

いびき防止枕はおもに仰向け寝タイプ・横向寝タイプに分かれます。仰向け寝タイプは性別や年齢に関係なく、いびき対策として使える枕です。仰向けはもっともリラックスして寝られる姿勢でしっかりと頭を支え、寝返りが打ちやすいのが特徴でしょう。一方、仰向けではなかなかいびきが改善しない場合は、横向き寝タイプがおすすめです。横向きになるといびきがかきにくい反面、頭がきちんと固定されないと気道がゆがんで改善しないため、しっかりと選ぶ必要があります。

素材で選ぶ

いびき枕は、素材選びもしっかりとおこなわなければいけません。低反発やポリウレタン素材が主流で、ほどよい硬さがあって頭を固定させることで重さが分散されます。また、そば殻やプラスチックチップなどを使ったタイプは、固すぎず柔らかすぎず自分の頭の重みにぴったりフィットして心地よい眠りを誘ってくれるでしょう。しっかりと熟睡できるように頭の重みを分散する枕選びを心がけるとよいです。購入する際は素材についてもしっかりとチェックしましょう。

高さで選ぶ

縦横の広さをしっかりと確保した枕を選ぶことが、いびき対策につながります。しかし、高さもとても大事であり、寝姿勢をきちんとサポートしてくれるでしょう。背骨から頭部にかけてのS字カーブを保ち、頭と首を支えられる高さのある枕を選ぶことが大事な要素です。高さは、実際に今使っている枕で、タオルなどを重ねて一番よい状態で測ってから選ぶと問題がありません。気道をしっかりと支えるためにも高さはとても大事だということを頭に入れておきましょう。

いびき防止枕の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、いびき防止枕のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのいびき防止枕で快眠を

ニトリのいびき防止枕はいかがでしたでしょうか?ニトリのいびき防止枕は、横向きタイプなので、いびき防止につながりやすい反面、枕が合わないと首などを痛めてしまうこともあります。ニトリの実店舗で寝心地を確認してから購入すると良いでしょう。

この記事の商品一覧

横向き寝がラクな まくら(ナチュラルフィット)
横向き寝がラクな まくら(ナチュラルフィット)
U型ボリューム抱き枕
U型ボリューム抱き枕
横向き寝がラクな まくら(ナチュラルフィット)
横向き寝がラクな まくら(ナチュラルフィット)

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード