monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】まな板スタンドのタイプ別おすすめ12選!珪藻土や吸盤・マグネットタイプ・おしゃれでスリムなものなど

まな板の収納をしたいのでしたら、まな板スタンドはおすすめですが、通常の卓上タイプに吊り下げタイプ、包丁も収納できるなど種類や性能は製品によって様々です。どのような特徴があるのか、自分にぴったりな製品なのか見ているだけではわかりにくいですよね。今回はおすすめのまな板スタンドを種類ごとにご紹介します。ぜひこの紹介内容を見て、購入の参考にしてみてくださいね。

2023年11月30日更新

まな板スタンドとは?


まな板スタンドは使い終わったまな板を立てかけることで、コンパクトに収納してキッチンを広く使うことができる便利グッズです。それだけではなく、立てかけることで洗ったまな板の水はけを良くしてカビや雑菌繁殖を防ぐ効果がありますので清潔にまな板を使いたいという方におすすめです。ただ立てかけるだけではなく包丁などの他のものを収納できたり吊り下げられるタイプの製品もあります。

まな板スタンドの選び方

設置する場所で選ぶ

まな板スタンドは種類によって設置方法が違ってきます。自分のキッチンのスペースを確認してどのようなタイプが自分のキッチンに合っているかを検討してみましょう。スペースに余裕があり、手軽に使いたいなら卓上型の自立タイプ。それほどスペースに余裕がない、壁に設置したいという場合は空きスペースの活用ができる壁掛け式、吸盤式などがおすすめです。

素材で選ぶ

設置方法も重要ですが、まな板スタンドそのものの素材選びもとても重要なポイントです。安いまな板スタンドはプラスチック製のものであったりしますが、汚れや錆が心配という方は錆びにくいステンレス製がおすすめでしょう。軽くて安価なので入手もしやすい製品です。一方変わった製品になりますが、水はけを重視したい場合には吸水力が抜群の珪藻土素材のまな板スタンドを使うのも一つのアイデアです。

まな板以外のものも置きたいかを考える

まな板スタンドはもちろんまな板を設置するためのスタンドではありますが、このスタンドにプラスして他の調理道具を収納できるタイプのまな板スタンドもあります。とくに包丁立てが付いているタイプはおすすめです。まな板と包丁はワンセットと言ってもいいものなので、バラバラに置くよりも、手を伸ばしてすぐに使えるのは便利ですよね。箸立てが付いたまな板スタンドもありますよ。

まな板スタンドのおすすめブランド・メーカーは?

種類が豊富なニトリのまな板スタンド


おしゃれでありながら安価な製品が揃っているニトリには様々なまな板スタンドが揃っています。シンプルな卓上型のまな板立てや包丁を入れることができるまな板スタンドもありますので、自分の希望にあった製品を見つけやすいでしょう。特に人気があるのはフックが付いた吊り下げタイプのまな板スタンドです。引っ掛ける場所があればどこにでもまな板を収納できることができるのが人気の秘密です。

ステンレス製のシンプルな無印のまな板スタンド


無印良品にもまな板スタンドが販売されています。ステンレス製のシンプルデザインのまな板スタンドは無印らしい製品と言えるでしょう。まな板は暑さが違うものも立てかけられるよう、スタンドの厚みをそれぞれ変えてある作りになっているのが特徴です。複数のまな板を持っている方にはとても便利なまな板スタンドでしょう。また、底面はまな板の水滴が溜まりにくくなるように少し浮かせてアーチ型になっているという、おしゃれなだけではなく機能性のことも考えられています。

セリアのまな板スタンド


100均でありながらおしゃれなデザインの製品が多いセリアには数多くのまな板スタンドがあります。シンプルでまな板を立てられるならそれでOK、という方におすすめです。物によっては包丁を立てかける事ができるものもあり、100均のクオリティとは思えない製品が多いので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。おしゃれなキッチングッズを探している方におすすめです。

ダイソーのまな板スタンド


ダイソーのまな板立ては機能的で使いやすいまな板スタンドが多いので安く様々なものが収納できる製品をお探しの方におすすめです。まな板立てに包丁立てが付いているものがあるのはセリアと同じですが、製品によってはお鍋の蓋を収納できるスタンドもありますので、転がりがちな蓋もスッキリ収納できますね。製品によっては100円ではないものもありますので、店頭で自分が望むものかをよく見てから購入するようにしましょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード