2021年03月23日更新

【ニトリ・無印・100均】まな板スタンドのタイプ別おすすめ12選!珪藻土や吸盤・マグネットタイプ・おしゃれでスリムなものなど

まな板の収納をしたいのでしたら、まな板スタンドはおすすめですが、通常の卓上タイプに吊り下げタイプ、包丁も収納できるなど種類や性能は製品によって様々です。どのような特徴があるのか、自分にぴったりな製品なのか見ているだけではわかりにくいですよね。今回はおすすめのまな板スタンドを種類ごとにご紹介します。ぜひこの紹介内容を見て、購入の参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

まな板スタンドとは?


まな板スタンドは使い終わったまな板を立てかけることで、コンパクトに収納してキッチンを広く使うことができる便利グッズです。それだけではなく、立てかけることで洗ったまな板の水はけを良くしてカビや雑菌繁殖を防ぐ効果がありますので清潔にまな板を使いたいという方におすすめです。ただ立てかけるだけではなく包丁などの他のものを収納できたり吊り下げられるタイプの製品もあります。

まな板スタンドの選び方

設置する場所で選ぶ

まな板スタンドは種類によって設置方法が違ってきます。自分のキッチンのスペースを確認してどのようなタイプが自分のキッチンに合っているかを検討してみましょう。スペースに余裕があり、手軽に使いたいなら卓上型の自立タイプ。それほどスペースに余裕がない、壁に設置したいという場合は空きスペースの活用ができる壁掛け式、吸盤式などがおすすめです。

素材で選ぶ

設置方法も重要ですが、まな板スタンドそのものの素材選びもとても重要なポイントです。安いまな板スタンドはプラスチック製のものであったりしますが、汚れや錆が心配という方は錆びにくいステンレス製がおすすめでしょう。軽くて安価なので入手もしやすい製品です。一方変わった製品になりますが、水はけを重視したい場合には吸水力が抜群の珪藻土素材のまな板スタンドを使うのも一つのアイデアです。

まな板以外のものも置きたいかを考える

まな板スタンドはもちろんまな板を設置するためのスタンドではありますが、このスタンドにプラスして他の調理道具を収納できるタイプのまな板スタンドもあります。とくに包丁立てが付いているタイプはおすすめです。まな板と包丁はワンセットと言ってもいいものなので、バラバラに置くよりも、手を伸ばしてすぐに使えるのは便利ですよね。箸立てが付いたまな板スタンドもありますよ。

まな板スタンドのおすすめブランド・メーカーは?

種類が豊富なニトリのまな板スタンド


おしゃれでありながら安価な製品が揃っているニトリには様々なまな板スタンドが揃っています。シンプルな卓上型のまな板立てや包丁を入れることができるまな板スタンドもありますので、自分の希望にあった製品を見つけやすいでしょう。特に人気があるのはフックが付いた吊り下げタイプのまな板スタンドです。引っ掛ける場所があればどこにでもまな板を収納できることができるのが人気の秘密です。

ステンレス製のシンプルな無印のまな板スタンド


無印良品にもまな板スタンドが販売されています。ステンレス製のシンプルデザインのまな板スタンドは無印らしい製品と言えるでしょう。まな板は暑さが違うものも立てかけられるよう、スタンドの厚みをそれぞれ変えてある作りになっているのが特徴です。複数のまな板を持っている方にはとても便利なまな板スタンドでしょう。また、底面はまな板の水滴が溜まりにくくなるように少し浮かせてアーチ型になっているという、おしゃれなだけではなく機能性のことも考えられています。

セリアのまな板スタンド


100均でありながらおしゃれなデザインの製品が多いセリアには数多くのまな板スタンドがあります。シンプルでまな板を立てられるならそれでOK、という方におすすめです。物によっては包丁を立てかける事ができるものもあり、100均のクオリティとは思えない製品が多いので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。おしゃれなキッチングッズを探している方におすすめです。

ダイソーのまな板スタンド


ダイソーのまな板立ては機能的で使いやすいまな板スタンドが多いので安く様々なものが収納できる製品をお探しの方におすすめです。まな板立てに包丁立てが付いているものがあるのはセリアと同じですが、製品によってはお鍋の蓋を収納できるスタンドもありますので、転がりがちな蓋もスッキリ収納できますね。製品によっては100円ではないものもありますので、店頭で自分が望むものかをよく見てから購入するようにしましょう。

まな板スタンドの種類は?

自立式タイプ


シンプルなデザインのまな板を立てかけることができるのが自立式タイプのものです。自立式は他の製品と比べるとしっかりとしたスタンドの作りになっているので、思いまな板を立て掛けても安定して収納しやすいのが特徴です。まな板立てに包丁たてなどもセットになった便利なものもありますので、用途に合わせて自分のお気に入りを見つけられるでしょう。製品によっては場所を取るものもありますので、事前に置きたい場所にスタンドが置けるか確認をしましょう。

吊るすタイプ


棚の扉などに挟んで吊り下げて使用するタイプのまな板スタンドは、通常なら収納には使えなさそうな空間を収納スペースに変えてくれるアイテムで、自立型を置く場所がない場合や、空いている空間を有効活用したいと考えている方におすすめの製品です。使ったまな板は横にして置くのでじゃまになりませんし、洗った後のまな板の水はけも効率が良くなりますよ。

水切りかごタイプ


水切りカゴタイプのまな板スタンドは、まな板だけではなく他の食器や調理器具も一緒に立てかけることができるようになっています。まな板も立てたいけど洗った食器なども整理したいという方は、それぞれを独立して購入するよりも安価でコンパクトに設置ができるのでおすすめです。収納方法や形は製品によって様々ですので、どのような物をどういう形で収納したいかを考えて製品を選ぶと良いでしょう。

吸盤タイプ


吸盤タイプはその名の通り、吸盤の力で壁に固定するタイプのまな板スタンドです。タイルやプラスチック面など凹凸のない壁であれば殆どの場所に貼り付けられるので、キッチンのスペースを広く確保したいという方におすすめです。直に床に面したところへまな板を置くと水が溜まってしまい汚れやすくなってしまいますが、このような貼り付けるタイプなら浮かせて設置もできるので掃除も楽にできます。

マグネット式タイプ


強力なマグネットがついたタイプのまな板スタンドもあります。もしもキッチンのシンク周りがマグネットが付けられるのでしたら、吸盤タイプとは違い簡単にピタッと設置ができるので安定した空きスペースの有効活用ができますよ。水を使わないパンなどを切るようなカッティングボードなら冷蔵庫などに設置して収納場所を作ることができるなど、アイデア次第で様々な使い方ができるまな板スタンドです。

まな板スタンドの種類別おすすめ12選

ここからはまな板スタンドのおすすめ商品を種類別にご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのまな板スタンドを見つけてみてくださいね!

スリムなまな板スタンドのおすすめ

Youda まな板スタンド


物を引っ掛けるためのフックが付いているだけというとてもシンプルな構造の製品で、まな板スタンドとしてはもちろん、使い方次第ではお鍋の蓋やその他の調理道具の収納にも使うことができます。フックの裏面には3Mテープが付いているので、キッチンの壁、シンク下の棚の扉の裏など好きな場所に貼り付けて使用が可能です。とても粘着力が強いテープなので、まな板のような重い物を載せても簡単にはズレたりしません。

山崎実業 まな板&包丁スタンド

キッチン用品 台所用品 おしゃれ 山崎実業 まな板&包丁スタンド タワー 白 6775
キッチン用品 台所用品 おしゃれ 山崎実業 まな板&包丁スタンド タワー 白 6775

縦長の形状をした、置き場所にも困らないスリムなサイズのまな板スタンドです。しかしスリムな形状でありながらまな板が2枚、包丁はサイズ違いのものを3本も収納ができるようになっています。これだけ収納できれば一般的には足りないということもないのではないでしょうか。細身でありながらしっかりと安定しており倒れる心配もなく、デザインはシンプルなのでどのようなキッチンに置いても馴染むでしょう。

珪藻土素材のまな板スタンドのおすすめ

アネスティカンパニー karari ボードスタンド


バスマットなどで人気がある珪藻土は吸水力が抜群で、性質上すぐにカラッと乾くという不思議な硬い石のような物質です。まな板スタンドには珪藻土でできたものがあり、洗って水浸しのまな板の水もすぐに吸い取ってくれるので水で濡れてしまうことが心配な方におすすめです。こちらは2枚のまな板を置くだけで、底面に水がたまり吸収してくれます。すぐに乾くのでスタンドが汚れる心配もなく常に清潔に使用ができます。

soil 珪藻土カッティングボードスタンド


小さくて場所を取らない珪藻土でできたまな板スタンドもあります。小さいながらも大きなまな板を立て掛けても転倒しないくらい安定した作りになっているので安心して使用できます。給水もしてくれるため濡れたままの状態でもまな板をそのままスタンドに立てかけられるのは気軽で良いですね。形状は角張った立方体のような形でデザイン性にも優れているので、キッチンをおしゃれにしたい方にもおすすめの製品です。

マグネット式なまな板スタンドのおすすめ

山崎実業 マグネットまな板スタンド


スチール壁面への設置が可能なマグネット式のまな板スタンドです。包丁立てなどはなく見た目はシンプルでコンパクトな作りになっていますが、厚さが違う溝が付いているため様々な大きさのまな板を多く収納することが可能です。もちろん強力なマグネットなのでまな板を多く乗せても落ちることはありませんよ。空いた壁面を収納スペースとして活用したいと考えている方に特におすすめなまな板スタンドです。別売りのマグネット収納のシリーズの製品と合わせるともっと便利に使えます。

タカラスタンダード まな板立て


マグネットで吸着ができる、まな板の乗せ台がついているだけどいう非常にシンプルでわかりやすい製品です。言い方を変えれば非常にスタイリッシュな見た目なので無駄のないコンパクトな製品が欲しいという方にとてもおすすめなまな板スタンドです。大きめなサイズのまな板を引っ掛けても、マグネットはしっかりとくっつく強力なものなのでズレたり落下することはまず無いと言えるでしょう。壁面はもちろん冷蔵庫への設置も可能です。

吸盤式なまな板スタンドのおすすめ

山崎実業 吸盤まな板スタンド


4つの吸盤がついているので非常にしっかりと安定した状態でまな板の収納ができるまな板スタンドです。マグネットのように壁に設置したいけれど、マグネットがつかないという方におすすめです。吸盤なのでツルツルとした面ならどこへでも設置可能ですので、壁面の他にシンクの側面へ貼り付けて使うというのもアイデアですね。広めと狭めの溝が付いているので、厚さの違うまな板の収納も可能なコンパクトサイズのまな板スタンドです。

貝印 まな板スタンド NEW COOKDAY


こちらのまな板スタンドも4つの吸盤でしっかりと強力に固定して落下を防いでくれるので安定した収納ができるまな板スタンドです。幅を広く取った溝には少し集めのまな板を複数枚、狭い溝の方にはシート状のまな板と言った極薄のまな板が入れられるのでとても便利に収納ができます。スタンドの本体はステンレス製なので、錆びにくく汚れのお手入れも簡単です。好きなところへ設置したい方におすすめです。

ステンレス製なまな板スタンドのおすすめ

佐藤金属興業 SALUS デイリー まな板スタンド


水気がよく付くまな板を収納するのでしたらステンレス製のまな板スタンドがとてもおすすめです。錆びにくく、汚れがついても簡単に落とすことができるのでまな板もスタンドも清潔を保ってきれいに使い続けたいという方はステンレス製を選んでみましょう。構造はとてもシンプルでまな板を立てかけるだけという構造の製品ですが、収納力が抜群で複数枚まな板を置いても脚が長いパイプなので倒れることもなく、まな板も浮かせて置くことができるので、まな板に汚れがたまる心配もありません。

レック Riffle 2WAY 包丁・まな板スタンド


清潔感のあるステンレス製のまな板スタンドに包丁立てもついた便利なまな板スタンドです。集めのまな板も楽々収納ができる溝が2つ付いたまな板スタンドは、複数のまな板を設置することもできますし、中央にくぼみがあるので、そこへお鍋の蓋を引っ掛けることも可能なマルチなスタンドです。包丁立ての方はまな板スタンドにフックで引っかかっている構造なので、独立させて水切りネットなど別のものに引っ掛けて使用することも可能です。

おしゃれななまな板スタンドのおすすめ

Joseph Joseph キッチンツールスタンド

『送料無料』Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) キッチンツールスタンド SSユテンシルスタンド グレー 85114 [代引選択不可]
『送料無料』Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) キッチンツールスタンド SSユテンシルスタンド グレー 85114 [代引選択不可]

ステンレス製の箱状のものが3つ付けられたまな板スタンドです。箱の裏にまな板を設置することができる溝があり、コンパクトに収納ができます。箱は中央が包丁立てで、左右は高さの違う入れ物になっているので、お箸や計量スプーンなど種類ごとに収納ができるようになっています。見た目はスタイリッシュでおしゃれ感があるデザインなので、インテリアにこだわりつつ、沢山収納したい方におすすめです。付属で木製のカッティングボードも付いています。

SZHTFX まな板スタンド


製品名はまな板スタンドとなっていますが、それ以外の調理道具も沢山収納ができて、使いやすさを考えた便利な機能がついたおしゃれな見た目が特徴的な製品です。包丁立てが中央にあり、左右の小物入れは通気口が付いているので、濡れたまま入れても水が滴り落ちてきれいに使用できます。スタンド本体の底面には取り外しができるトレイもあるので、水が溜まってもすぐに捨てることができます。おしゃれさと便利さを求めている方におすすめです。

まな板スタンドの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、まな板スタンドのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

まな板スタンドでキッチン周りを整理整頓

いかがでしたか。まな板立てと言っても、自立型、吸盤やマグネット型、包丁立てなどプラスの性能がある便利な製品など、様々なグッズがあることがわかっていただけたのではないでしょうか?自分が求めるまな板立てはどんなものか、錆びにく鋳物が良いか水はけが良いものが欲しいのかなど考えてみて、ぜひ自分にピッタリのまな板スタンドを見つけてみてくださいね。

この記事の商品一覧

包丁&まな板スタンド FLAT(WH)

包丁&まな板スタンド FLAT(WH)

¥1,314 税込

ステンレスまな板スタンド

ステンレスまな板スタンド

¥4,400 税込

Youda まな板スタンド

Youda まな板スタンド

¥2,690 税込

キッチン用品 台所用品 おしゃれ 山崎実業 まな板&包丁スタンド タワー 白 6775

キッチン用品 台所用品 おしゃれ 山崎実業 まな板&包丁スタンド タワー 白 6775

¥3,366 税込

アネスティカンパニー karari ボードスタンド

アネスティカンパニー karari ボードスタンド

¥3,785 税込

soil 珪藻土カッティングボードスタンド

soil 珪藻土カッティングボードスタンド

¥6,380 税込

山崎実業 マグネットまな板スタンド

山崎実業 マグネットまな板スタンド

¥2,784 税込

タカラスタンダード まな板立て

タカラスタンダード まな板立て

¥1,485 税込

山崎実業 吸盤まな板スタンド

山崎実業 吸盤まな板スタンド

¥1,037 税込

貝印 まな板スタンド NEW COOKDAY

貝印 まな板スタンド NEW COOKDAY

¥778 税込

佐藤金属興業 SALUS デイリーまな板スタンド

佐藤金属興業 SALUS デイリーまな板スタンド

¥860 税込

レック RI2WAY包丁・まな板スタンド KK-090

レック RI2WAY包丁・まな板スタンド KK-090

¥792 税込

『送料無料』Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) キッチンツールスタンド SSユテンシルスタンド グレー 85114 [代引選択不可]

『送料無料』Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) キッチンツールスタンド SSユテンシルスタンド グレー 85114 [代引選択不可]

¥4,558 税込

SZHTFX まな板スタンド

SZHTFX まな板スタンド

¥3,709 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具