monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【タニタ・ニトリ・無印】クッキングスケールのおすすめ人気ランキング10選! おしゃれでデジタルなものが人気

2024年01月25日更新

第3位:BOMATA キッチンスケール


精密度が0.1単位で、最大5キロまで計れる大容量に対応したクッキングスケールです。風袋引き機能付きはもちろんのこと、グラムとmlを切り替えられるようになっているので、液体の軽量にも便利です。電源を入れたままでもオートオフ機能で電源が切れるようになっており、切れる時間は調整が可能です。サイズは大きめの製品ですが、その分大きめの器も楽に乗せられます。計りの部分はステンレス製なので、汚れが簡単に落とせます。

第2位:ドリテック キッチンスケール


風袋引き機能付きで最大重量2kgまで計量ができるクッキングスケールで、似たような機能の製品はあるのではないかと思われますが、このクッキングスケールの独自の性能は、軽量部分のお皿が開くことです。通常どおりものの重さを計りたい場合は器は閉じたままでOKですが、パスタ等のようなそのまま置くとバラけるような製品はお皿部分を開くことで蓋のくぼみ部分に乗せることができるので楽に計量ができるようになっています。

第1位:タニタ クッキングスケール


クッキングスケールの中でもやはり一番人気がある製品は、タニタのものです。コンパクトで見た目は小さなクッキングスケールですが、最大重量は2kgまで計量が可能な製品で、お料理に使用する分には十分と言えるでしょう。液体を計ることができるml表示もついているので、このクッキングスケール1台で様々な計量が可能になります。0表示機能搭載で、収納する際は引き出しにしまうことも、フックで吊り下げることも可能です。

クッキングスケールの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、クッキングスケールのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

クッキングスケールで料理をもっと簡単に

いかがでしたか。クッキングスケールは製品によって計れる最大重量や制度が大きく違いますので、正確に細かい計量をしたい場合は制度の高い製品を選ぶと良いでしょう。ちょっとした物を計るときはスプーン型やカップ型のクッキングスケールも便利です。みなさんもおすすめ製品を参考にして、自分の欲しい機能がついたクッキングスケールを見つけてみてくださいね。

この記事の商品一覧

タニタ クッキングスケール
タニタ クッキングスケール
クッキングスケール(KJNT01)
クッキングスケール(KJNT01)
ソーラークッキングスケール
ソーラークッキングスケール
Waves ポケットデジタルスケール
Waves ポケットデジタルスケール
ドリテック デジタル計量カップ ファリーヌ
ドリテック デジタル計量カップ ファリーヌ
USIONE キッチンスケール
USIONE キッチンスケール
ドリテック スプーンスケール
ドリテック スプーンスケール
SWAG STYLE クッキングスケール
SWAG STYLE クッキングスケール
Latuna キッチンスケール
Latuna キッチンスケール
タニタ クッキングスケール シリコンカバーつき
タニタ クッキングスケール シリコンカバーつき
BOMATA(ボマタ) キッチンスケール
BOMATA(ボマタ) キッチンスケール
ドリテック キッチンスケール
ドリテック キッチンスケール
タニタ クッキングスケール
タニタ クッキングスケール

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード