monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のコールマンのロードトリップグリルを徹底解説!炭の後始末がなくてBBQを気軽に楽しめる

2021年04月05日更新

コールマンのロードトリップグリルの使い方は?

コールマンのロードトリップグリルの使い方は本当に簡単です。
 
【使い方】
①本体の脚部を持ち上げる
②ガスカートリッジをセットする
③肉や魚など、焼きたい食材をグリル上にのせる
④火力調整スイッチをひねり、ボタンを押す
 
この3ステップで、すぐにバーベキューを楽しめます。もし蒸し焼きなどを楽しみたい場合は、上からフタをしてください。また、燻製を楽しみたい場合は燻製チップを別に準備しましょう。

コールマンのロードトリップグリルの火力は?


コールマンのロードトリップグリルの火力は1口で約2,500kcal/h、2口で約5,000kcal/hです。つまみで火加減を調整すれば、お肉やお魚、ソーセージを焼くのはもちろん、スープやシチューなどをじっくり温めたりすることもできます。家庭で使うカセットガスコンロ(約3500kcal/h)より少し火力が弱いため、フタを開けたまま分厚いお肉を焼くと少し時間がかかりますが、フタをして蒸し焼きすればすぐに焼けますよ。

コールマンのロードトリップグリルの仕様・スペック・価格は?

Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J II

サイズ(使用時):約1180×460×高さ1125mm
重量:約18㎏
材質:スチール、他
火力:最高時/約5000kcal(約2500kcal×2)スーパーガス最大出力時
燃焼時間:約2~4時間(470g缶×2本使用時)
ガス消費量:約420g/h(約210g/h×2)スーパーガス最大出力時
仕様:温度計、メッキパーツ類、アルミボード付サイドテーブル
価格:42,900円(税込)

コールマンのロードトリップグリルはコストコでも買える?

2021年3月現在、コールマンのロードトリップグリルはコストコでも購入可能です。コストコまで行くのが難しいという方は、コストコのオンラインショップでも購入することができますよ。ただし、現在コストコで販売されているのは最新モデルの1つ前の型です。1つ前の型だとフタに温度計が付いていません。最新モデルもこれからコストコで販売されるかもしれないので、新しいモデルが欲しい方は型番を確認してから購入しましょう。

コールマンのロードトリップグリルの口コミ・評判は?

コールマンのロードトリップグリルの良い口コミ・評判は?

コールマンのロードトリップグリルの良い口コミでよく見られるのは、「火おこしの手間がなくて良い!」という声です。ガスカートリッジをセットするだけで使えるので、時間をかけて火をおこす必要がなく、簡単に使えると人気があります。また、「アメリカンな見た目がかっこいい!赤色もおしゃれ!」という声もよく見られました。目立つ見た目がテンションを上げてくれて、家族や友達と楽しむバーベキュー時間をより楽しめます。

我が家のルーフバルコニーに設置して利用しています。火をおこす必要が無いこと、使用済みの炭を捨てずに済むこと、大勢の飲み会に対応できること、何より大好きな肉を高火力で美味しく食べられることに魅力を感じています。

思ったより重い、その分安定してるから料理していてもあんしんできる
畳んだ時に移動が大変だし収納にはスペース使うので畳まない方がいいような気がする。立てたまま専用カーバーしています。

今まで使っていたBBQコンロが古くなってしまい買い替えを検討していたのですが、炭を使わなくて良い・すぐに肉を焼き始められる・準備片付けが楽ちんだ!となり購入しました。実際に使ってみるともう、炭を一からおこすBBQには戻れません。とにかく楽ちんです!片付けもグリルと水を張っている受け皿を洗うだけで終わりです。

コールマンのロードトリップグリルの悪い口コミ・評判は?

コールマンのロードトリップグリルの悪い口コミで見られたのは、「作りがしっかりしている分、けっこう重たい!」という声です。とにかく重たいので、移動距離が長いと運ぶだけで疲れてしまいます。ですから、家の庭やウッドデッキに置いたままにして使うか、外に持って行く際には使う場所まで車で運ぶといいでしょう。また、「バーベキューは炭で焼きたいからガス火はNG!」という方は、ガス火を使うロードトリップグリルは選ばないという声も見られました。

Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J II

BBQグリルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、BBQグリルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

コールマンのロードトリップグリルでBBQをもっと楽しもう!

コールマンのロードトリップグリルについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?気軽にバーベキューが楽しめると、家族や友人との時間がより豊かになりそうですよね。気になる方は是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事の商品一覧

Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J II
Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J II
Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J II
Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J II

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード