2021年04月09日更新

【ニトリ・無印】スクイジーのおすすめ人気ランキング10選!お風呂掃除の水切りに大活躍!

窓掃除や浴室の掃除に役立つのがスクイジーです。どれも同じような形状をしているのでどれを選んでも同じだろうと思われがちです。実は用途によって異なったタイプがあります。今回は、あると便利なスクイジーの特徴やおすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

スクイジーとは?


スクイジーとは、窓掃除などでの結露取りや浴室の水滴除去をするためのへら状になったツールのことです。丁度、車のワイパーと同じような構造になっていて、効率的に水滴の除去ができるので便利です。業務用という印象がありますが、一般向けに市販もされていて手頃な価格で購入することができます。これを使えば雑巾などで窓を拭くよりも綺麗で均等に仕上がるメリットがあります。

スクイジーの選び方

用途別に選ぶ

スクイジーを購入するのであればどんな場所のための専用で使用したいのか、その用途に適したタイプの商品を選ぶようにしましょう。大まかに分ければ、部屋の窓に就いた結露を除去するためか風呂場の水滴除去の2つに分類されます。窓の結露を除去する目的であれば、水滴を溜めておけるタイプがおすすめです。ハンドル部分に水滴が集まる仕組みで、手も濡らさずに使えます。また、浴室の水切り用としては、ワイパーブレードが柔らかいタイプを選ぶことがポイントです。カーブしている浴槽にフィットして浴室全体の水切りができます。

サイズで選ぶ

使いやすいスクイジーはサイズ感にこだわって選ぶこともポイントです。その際は幅と長さをチェックしましょう。スクイジーの使いやすいサイズを選ぶのであれば、ワイパーブレードの幅を考えておくことです。標準としては20~25cmくらいを目安にするとよいでしょう。幅が狭すぎると広い場所に不向きになり広すぎると浴室など狭いスペースでは使いにくくなります。そのため20~25cmの間が適当な間隔とされています。そしてハンドルの長さは30cmくらいが標準です。邪魔になりにくくスムーズに使いこなせます。

形状で選ぶ

作業が快適にできるためには、ハンドルの形状なども考慮しておきましょう。ブレードとハンドルとが垂直になっているT字型のものなら、⼒の伝導がよく女性でも扱いやすいといえます。あるいはカーブが施されているタイプも持ちやすくシニアの方でも使えます。ハンドルがブレードと併行式になっているタイプは、小回りが利くので窓のフチや角などに使えます。隅々までしっかり水滴をきれいに取り除けるでしょう。他にもコンパクトタイプなどがあります。

スクイジーのプロ用のおすすめは?

山崎産業 バスボンくん 水切りワイパー ウォータースクイジー

山崎産業 水切りワイパー ウォータースクイジー バスボンくん

ヘッド部分がしなやかに動くので、平面や曲面などあらゆる条件にも対応します。本体もプラスティック素材で軽いのが特徴です。浴室にそのまま置いても錆びることもないので使い勝手がよいスクイジーです。水切り部分のラバーは長めで細かい部分にも使えます。フック用の穴もあいているのでひっかけておけます。

スクイジーのおすすめメーカー・ブランドは?

500円で購入できるニトリのスクイジー


ニトリでは、スクイジーもしくはガラスワイパーという名称でいくつかの種類が販売がされています。高機能クリーナーとして、洗剤なしで汚れを落とせるブラシとしてマイクロファイバーが採用されているものもあります。値段も安くてシンプルなデザインの使いやすさが魅力です。

バリエーション豊かなヘッドが魅力的な無印のスクイジー


無印良品では、スキージーという名称の商品が該当します。水切り用のヘラとしての使い方もできますが、それ以外の用途でも可能な万能タイプです。その秘密はヘッドのバリエーションがいくつかあり使い分けて取り付けが可能になっています。スクイジー以外に、モップ・箒・ちりとりなどと交換ができ、長さや素材の異なるポールもあります。

スクイジーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはスクイジーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスクイジーを見つけてみてくださいね!

第10位:マーナ お風呂のスキージー


薄くて小回りが利くコンパクトサイズのスクイージーです。とくに浴室の狭い範囲をきれいにするには丁度よいサイズ感です。ヘッド部分は両面で使えて縦横自由に動かせます。普段使わない時には浴室壁のフックなどに掛けておけるおで収納にも困ることはありません。

第9位:オーエ QQQ スリムスキージー


デザインがユニークなスクイジーです。何かのコテのようなフォルムをしているのが特徴です。エラストマーを採用し壁や床へのフィット感が最適です。この形状が壁のフチや隅などにも効果があります。収納用のフック穴が付いていて普段使わない時の配慮もされています。

第8位:山崎産業 バスボンくん 水切りワイパー ウォータースクイジー

山崎産業 バスボンくん 水切りワイパー ウォータースクイジー

白を基調としたシンプルデザインのスクイジーです。あらゆる浴室に違和感なくマッチできます。幅広なロングブレードはバスタブにフィットし水気をしっかり除去できます。ブレードにはエラストマー樹脂素材を使用し、柔軟性があって浴槽などに傷がつく心配がありません。

第7位:OXO ミニスクィージー


ミニサイズなので細かい作業向けなスクイジーです。鏡などの水切りに丁度よいでしょう。グリップは柔らかで握りやすく快適に取り扱えます。また、吸盤式ホルダーがセットにされているのでお風呂場などで壁に貼り付けるなどの収納ができます。

第6位:山崎産業 Satto ウォータースクイジー


窓や浴槽を一本のスクイジーで使いたいという方におすすめです。別売りアルミハンドルは伸縮可能になっているため同時に購入することをおすすめします。エストラマー製のロングブレードは曲面にフィットする柔軟さを誇ります。シャワーフックなどにかけて収納が可能です。コスパの高い商品といえるでしょう。他にも、壁や天井の水切りにも使えます。

第5位:Ehdis ガラススクイジー


シャワー室ののドアや壁・タイルから、窓・車のフロントガラスなど用途の広い万能なスクイジーです。柔軟性のあるシリコーンブレードは丈夫で耐久性もあります。そのため屋外や車内でも使用ができて、一度手にしたら病みつきになるスクイジーとしておすすめできます。ハンドルのグリップ感も最適です。

第4位:山崎産業 水切り


業界初のポリカーボネート製で衝撃に強いプロ仕様スクイジーです。持ち手部分が軽く作業がしやすい樹脂でできています。長時間掃除をしても疲れにくいのが特徴です。ゴム部分は弾力性と幅が絶妙で、窓や壁を簡単に掃除できます。

第3位:テラモト プロワイパー


名称の通りプロ仕様のスクイジーながら家庭用としてもフィットするのが魅力です。40㎝幅と30㎝幅のどちらかを選べます。シンプルなデザインながらその効果は絶大で口コミの評価もかなり高い評判の商品です。やはりその秘密はヘラ部分のゴムの威力です。プロが使うだけありその水きりの良さにユーザーは病みつきになるようです。ベランダやお風呂場にそのまま置いても気にならないのでおすすめです。

第2位:NONZERS ガラススクイジー


緻密なアーチ設計によって作られたハンドルと、コムのエッジが利いているおすすめなスクイジーです。金属素材を採用し耐久力があり高級感と重量感が魅力になっています。ハンドル部分の設計は人間工学に基づいているので、握りやすく使いやすいという特徴を持っています。ゴムは交換が可能です。

第1位:ETTORE スタンダード スクイジー


掃除のプロたちが絶賛するのがこのスクイジーです。ガラス掃除のプロの多くが使用していて、その効果は他を寄せ付けないとまで言い切っています。使い勝手の良さとスリムなデザインで、簡単に使いこなせるのが魅力といえます。金属部分は真鍮製なので高級感があってそれも人気の理由となっています。

スクイジーケースのおすすめ5選

UNGER ニンジャ バケットオンベルト


左右兼用のスクイジーケースです。バックルが付いていて、ワンタッチ式で本体と切り離すこともできます。そのため業務携行用として利用されています。素材はプラスチック製で耐久力があります。別売りのスクジーが入る設計ですが、他のスクイジーでも収納が可能なのでおすすめです。

TOWA セーフティーバケット


ロングセラーになているスクイジーケースのセーフティーバケットです。ワンタッチ式のバックルベルト着脱が簡単な仕組みで、墜落防止用カールコードの取付穴が付いているので業務用としても安心して使えます。安全設計のケースをお求めな方にはおすすめできる製品です。

セイワ スカイ・サイドバケット


ガラス清掃のプロ用スクイジーと洗剤などを収納できる仕組みになっているホルダーケースです。ベルト固定式になっています。シンプルなデザインでカラーバリエーションもありおしゃれな感覚が魅力です。ケースの中に水が溜まりにくい構造にもなっているので実践向きでおすすめです。

ETTORE(エトレ) サイドキックホルスター


あらゆるメーカーのスクイジーが収納可能なケースです。バケツ本体は取り外し出来ない構造になっています。左右兼用のプラスチック製で耐久性が高いのも魅力です。コンパクトで軽量なケースです。

山崎産業(CONDOR) プロテック スクイジーケース


脱着がスムーズにできるので人気があるスクイジーケースです。業務の現場で使用されることが多く、耐久性の高いプラスチック製です。より使い勝手のよいケースをお求めになりたい方へおすすめします。

スクイジーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、スクイジーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

スクイジーでお風呂掃除をもっと簡単に

いかがでしたでしょうか?お風呂掃除の面倒なことや冬場の窓の結露で悩まされている方へ、スクイジーを使って簡単に水切りをすれば手間もかからずおすすめできます。自宅などの使用したい場所に合わせたサイズと質感のものを選ぶようにするとよいでしょう。ぜひスクイジーを試してみてください。

この記事の商品一覧

山崎産業 バスボンくん 水切りワイパー ウォータースクイジー

山崎産業 バスボンくん 水切りワイパー ウォータースクイジー

¥293 税込

システム清掃 スクイージー(Satto)

システム清掃 スクイージー(Satto)

¥275 税込

掃除用品システム・スキージー

掃除用品システム・スキージー

¥550 税込

マーナ お風呂のスキージー

マーナ お風呂のスキージー

¥760 税込

オーエ QQQ スリムスキージー

オーエ QQQ スリムスキージー

¥536 税込

山崎産業 バスボンくん 水切りワイパー ウォータースクイジー

山崎産業 バスボンくん 水切りワイパー ウォータースクイジー

¥293 税込

OXO ミニスクィージー

OXO ミニスクィージー

¥1,100 税込

山崎産業 Satto ウォータースクイジー

山崎産業 Satto ウォータースクイジー

¥1,177 税込

Ehdis ガラススクイジー

Ehdis ガラススクイジー

¥628 税込

山崎産業 水切り

山崎産業 水切り

¥628 税込

テラモト プロワイパー R-40

テラモト プロワイパー R-40

¥840 税込

NONZERS ガラススクイジー

NONZERS ガラススクイジー

¥178 税込

ETTORE スタンダード スクイジー

ETTORE スタンダード スクイジー

¥3,042 税込

UNGER ニンジャ バケットオンベルト

UNGER ニンジャ バケットオンベルト

¥8,008 税込

TOWA セーフティーバケット

TOWA セーフティーバケット

¥6,336 税込

セイワ スカイ・サイドバケット

セイワ スカイ・サイドバケット

¥2,695 税込

ETTORE(エトレ) サイドキックホルスター

ETTORE(エトレ) サイドキックホルスター

¥2,750 税込

山崎産業(CONDOR) プロテック スクイジーケース

山崎産業(CONDOR) プロテック スクイジーケース

¥4,746 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ