monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・しまむら】三角クッションのおすすめ人気ランキング10選!背もたれ付き介護にも役立つ

三角クッションは、背もたれがついていておすすめです。三角クッションは、置くだけで座椅子としての要素を含んでいるからです。とはいっても数多くある三角クッションから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある三角クッションを紹介します。ぜひ、お気に入りの三角クッションを見つけてくださいね。

2023年08月14日更新

三角クッションの魅力とは?

三角クッションの魅力は、座椅子のように背もたれがあってくつろげる点です。フローリングなど床のうえでゆったりくつろぐには座椅子もベストですが、三角クッションは軽くて持ち運びがしやすい点で魅力的でしょう。色んな場所に持ち運びができておすすめポイントです。三角形の形はとてもスタイリッシュで、インテリアとしての要素を含んでいます。チョコンと置くだけでよいため、手軽に扱えて便利でしょう。細かいビーズが入っているものは、とても柔らかい使い心地です。

三角クッションの選び方

使う場所で大きさを選ぶ


三角クッションの選び方1つ目は、使う場所で大きさを選ぶことです。ベッドでは幅60センチから70センチの大きさがよいでしょう。ゆったりと寄りかかることができるため、リラックスしたい人にぴったりです。もともとベッドは寝たり寝そべったりリラックスできる空間であり、三角クッションがあることでより快適な空間を演出できます。また、ソファでは幅40センチから45センチのコンパクトサイズがベストです。ベッドで使うタイプよりもやや小さめで探してみましょう。

使い勝手で選ぶ


三角クッションの選び方2つ目は、使い勝手で選ぶことです。たとえば、カバーが外せるタイプであれば、汚れたら外して洗濯機で洗うことでいつでも清潔に使うことができます。三角クッションでくつろぎながら飲食をする場合、どうしてもこぼしてしまう場合もあるでしょう。サッと洗えるのはポイントが高いです。また、昼寝に使うのであれば便利なマットつきタイプで探してみてください。そのまま横になって眠れますし、使わないときは折りたたむことが可能です。

カラーで選ぶ


三角クッションの選び方3つ目は、カラーで選ぶことです。最近では知名度も高まりつつある三角クッションですが、カラーバリエーションも豊富に揃っています。自分の好みの色を選ぶこともできますし、部屋の雰囲気に合わせてもよいでしょう。材質などもこだわってみると、高級感がある三角クッションに出会えるかもしれません。素材とともに色合いで選ぶことで、おしゃれなインテリアとしての要素が広がります。部屋の統一感のある色合いで選ぶか、ワンポイントとして派手めの色合いで選ぶか、自分好みでチョイスしてみてください。

三角クッションのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの三角クッション


ニトリの三角クッションは、とてもおしゃれで魅力的なのがポイントでしょう。1万円以下で買えるコスパ力の高さにも脱帽です。ウレタン100%のクッションソファとして注目されており、座面は弾力のある柔らかい座り心地で魅力的でしょう。クッションが体全体を包み込んでくれるため、ゆったりリラックスできます。また、オットマンと一緒に遣えば、贅沢なゆったりタイムを過ごすことができるでしょう。おしゃれさも忘れていない点がポイントです。

しまむらの三角クッション


しまむらの三角クッションは、キャラクターものもあって子供にも人気があります。たとえば、ミッフィーの三角クッションがあり、とてもかわいいと人気です。しまむらはとても身近なファッションセンターであり、入りやすいのが特徴でしょう。価格も安くて買い求めがしやすいため、自分用や家族用など、まとめ買いをすることができます。子供のころから好きなキャラとして注目度が高く、大人でも持っているだけでテンションが上がりそうです。

三角クッションのおすすめ人気ランキング10選

ここからは三角クッションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの三角クッションを見つけてみてくださいね!

第10位:ぼん家具 テレビ枕 折りたたみ 三角クッション

ぼん家具 テレビ枕 折りたたみ 三角クッション

三角クッションのおすすめ人気ランキング第10位は、ぼん家具 テレビ枕 折りたたみ 三角クッションです。用途に合わせて変形できるフロアクッションとして人気があります。昼寝・読書・テレビ鑑賞などくつろぎ時間を快適にします。また、張地はポリエステルとーレーヨン製で伸縮性・通気性・速乾性に優れていておすすめです。寒い時期にはこたつと合わせることもできるでしょう。ブラウンカラーは落ち着いていて、どんな部屋やシーンにもマッチします。

第9位:Umi(ウミ) 三角クッション


三角クッションのおすすめ人気ランキング第9位は、Umi(ウミ) 三角クッションです。人間工学に基づいて設計されたもので、柔らかさと安定性がバツグンでしょう。頭・肩・首・お腹・腰などの部位に使えて便利です。長時間使っても快適に過ごすことができ、体をリラックスできるうえ、安眠をサポートします。高密度・高弾性・耐久性に優れ、介護用品としてだけでなく普段使いとしても重宝すること間違いがありません。妊婦さんの授乳クッションとしても使えます。

第8位:ottostyle.jp なだらか三角クッション


三角クッションのおすすめ人気ランキング第8位は、ottostyle.jp なだらか三角クッションです。なだらかな角度で心地よく、体勢をラクにしてくれる三角クッションとして、ランキングや口コミでも注目されています。普段の枕・床ずれ帽子・背もたれ・膝の上に乗せる・横寝用枕・ごろ寝クッションと幅広く使えるのが魅力的でしょう。もちろん、足のむくみが気になる人は、足枕としても重宝します。価格もリーズナブルな点がポイントです。

第7位:Shinnwa 高反発 三角クッション


三角クッションのおすすめ人気ランキング第7位は、Shinnwa 高反発 三角クッションです。壁・ベッド・ソファにもたれて読書をしたりテレビを観たり、ごろっと横になったり快適に過ごすことができます。また、うつ伏せ寝でスマホを見るときもちょうどいい角度でしょう。グレーカラーは落ち着いた色合いで、どんな部屋やシーンにもマッチします。価格はちょっと高めですが、高機能性の三角クッションで選ぶのであれば、おすすめです。

第6位:ベッドアンドマットレス 三角クッション


三角クッションのおすすめ人気ランキング第6位は、ベッドアンドマットレス 三角クッションです。ベッド・ソファ・壁にもたれて・テレビ・読書など幅広く活躍できるのが魅力的でしょう。たとえば、喘息などで睡眠のときに呼吸が苦しかったり、妊娠の後期の食道炎対策など快適な睡眠へ導いてくれます。また、レッグクッションとして使えば、足をあげてむくみの解消にも役立つでしょう。三角クッションのごろ寝足上げで、体の不具合改善を目指してください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード