2021年05月26日更新

【ニトリ・無印・IKEA】コの字テーブルのおすすめ人気ランキング10選!2wayタイプでソファとの相性も抜群

狭い部屋などであまり仰々しいテーブルは要らないけど、ソファ周りなどに置ける簡単なテーブルがないかと思っている方へ、コの字テーブルがおすすめです。コの字テーブルは汎用性があり人気の高い商品として親しまれています。今回はコの字テーブルについての特集です。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

コの字テーブルの魅力とは?

コの字テーブルは、カタカナのコの字の形状をしていることから名づけられたテーブルです。そのためシンプルで余計な装飾がほとんどない商品が目立ちます。その特徴を生かして、スッキリと部屋をアレンジしたり、無駄なスペースを作らないことが魅力となっています。他にも、サイズ展開など含めて種類も豊富にあり、用途に合った商品が見つけやすいというのも魅力です。

コの字テーブルの選び方

天板の大きさで選ぶ


コの字テーブルを選ぶ際には、天板のおいさを基準にする方法が一般的です。メインテーブルとして使いたいのか、あるいは勉強机の代わりにしたり、食事用としての利用など用途はさまざまです。それらを補えるためには、横幅90cm以上あればベストでしょう。人間が1人で座るのに最適な寸法でもあります。また事務デスクとしての使い方をするのなら、120cm以上あれば作業効率も良くなります。いずれにしても、自分がどのような用途でコの字テーブルを使うのかによって、大きさから選ぶことも方法の1つということです。

脚の素材で選ぶ


コの字テーブルは脚の素材によって選ぶこともできます。通常なら天板と脚が同じ材質のものが多く、中でもオール木製のタイプが主流です。安定性が高くて、インテリアとして映えるのが特徴といえるでしょう。とくに和洋に関係なく合わせやすいタイプです。また、脚が金属製のタイプもあり、本体重量が木製よりも軽いのがメリットです。そのため女性が使いやすいタイプといえるでしょう。デザインもシックでスッキリしているものが目立ちます。

機能性から選ぶ


コの字テーブルの機能面から選ぶ方法もあります。仕切りなどのスペースが設けられているタイプなら、本やリモコン、筆記具などの小物収納をするのに便利です。またキャスターが付いているタイプもあり、簡単に移動ができる利点があります。サイドテーブルとして使うのにも便利です。他にも、天板の高さ調節ができるタイプもあります。体格や用途に応じながら調整することができるので、ローテーブルでもハイテーブルとしても使えるので便利です。

コの字テーブルのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのコの字テーブル


ニトリでは、コの字テーブルという名称を使わず、サイドテーブルのカテゴリー内にいくつかのコの字風なテーブルが存在するといった感じになっています。天然木を活かしたナチュラルで、ごくシンプルな作りのテーブルが主流となっています。とても使い勝手が良く応用が利くタイプのテーブルです。

無印のコの字テーブル


無印のコの字テーブルは、オーク材もしくはウォールナットのどちらかの素材で選べるタイプで、幅が35cm、70cmからの選択が可能になっています。計4種類のテーブルです。装飾は一切なくオーソドックスな形状をしているのが特徴です。リビングのテーブルに合わせて追加でたすには丁度いいサイドテーブルといえるでしょう。

IKEAのコの字テーブル


IKEAでは、サイドテーブルとしてのラインナップの中に、コの字型をしたテーブルは存在します。天板がポリエチレン製で、脚部分はスチールとなっていて、ベッドの脇などに差し込み式となっています。

コの字テーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからはコの字テーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコの字テーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:arne テーブル ソファテーブル


ZERO-Xは、幅・奥行のサイズも種類があって選びやすいのが特徴です。お部屋の空いたスペースに必ずぴったりと収まるテーブルが見つかるので、まるでオーダーメイドしたような感覚になります。部屋や用途に合わせたい方にはおすすめな商品です。高さのチョイスは、42cm・60cm・72cm・90cmの4タイプ・天板均等耐荷重は約90kgです。

第9位:山崎実業-PLAIN 差し込みサイドテーブル


これは珍しく天板がスチール製、脚が木製のコの字テーブルです。天板と底板が薄い構造なので、隙間に差し込むのにも丁度よいサイズです。コーヒーテーブルとして使えて、女性や子供でも持ち運べます。カラーはブラックとホワイトの2色なので、シックなスタイリングが可能です。部屋の統一感にこだわる方へおすすめします。

第8位:山善 昇降テーブル3段式


一般的なコの字テーブル程の字湯度はありませんが、あらゆる場所で共有するのに便利なのが、この3段階式のテーブルです。使う人の身長などに合わせ高さ調整ができます。ローデスクでもハイテーブルとしても可能です。天板のサイズは1人使いに丁度いい感覚です。学習デスクや作業デスクとしてもぴったりです。底部にアジャスターが付いているので微調整もできます。

第7位:アイリスオーヤマ コの字型デザインサイドテーブル


コの字テーブルのキャスターが取り付けてあるタイプです。場所移動を頻繁にしたいという方へおすすめします。キャスターにはストッパーが付属しています。固定して安全に使えるので安心構造です。天板は約20kgまでの積載が可能です。パソコンデスクとしては最適な感覚で使えます。

第6位:山崎実業 サイドテーブル フレーム


脚のスチール部分に粉体塗装というエコ素材が用いられたサイドテーブルです。防錆効果のも優れ、衝撃や傷にも強い耐久量を誇ります。幅も24cmなのでスリムなデザインです。隙間スペースの有効活用に最適なタイプといえるでしょう。色はホワイトとブラックの2色あります。

第5位:石崎家具-縦横自在テーブル


すべての面が生かせるので、置き方を工夫すればテーブルでもサイドテーブルでも使えます。天然木の風合いが徐々に使うだけ馴染んでいきます。カラーはナチュラル・ホワイト・ブラウンの3色から選べます。細かい仕掛けは一切なく、シンプル収納をするのにも便利です。

第4位:REDCAMP サイドテーブル


シンプルでレトロなコの字テーブルです。ソファのひじ掛けなどに差し込むと丁度よいタイプです。サイズは約35x55x66cm、ユニークなC字型フレームのデザインが生かされています。耐荷重は約30kgです。また、耐スクラッチ性・防錆フリーパーティクルボードとスチールフレーム製で耐水性があります。木目の天板がスタイリッシュです。

第3位:bamcan サイドテーブル コの字型


耐荷重10kgながら頑丈な竹製のテーブルです。コンパクトでシンプルなデザインのテーブルならこれで十分です。ソファやベッド下の隙間に差し込みながら使用することができます。読書用のサイドテーブルやパソコン用サイドテーブルとしてぴったりです。

第2位:Acme ベッドサイドテーブル


かなりしっかりと設計されたコの字テーブルです。天板は水に強い繊維板で、水拭きするだけのお手入れで済みます。脚は金属製粉末状コーティングで作られ、高さ調節が可能です。約63cm〜約83cmの間隔は無段階です。また底部にはキャスターが付いているため移動ができます。

第1位:EKNITEY サイドテーブル


ビンテージな雰囲気ながらもコスパが高いことで人気があるテーブルです。幅60センチの大きめサイズな天板で、食事や読書・作業など自由に扱えます。全体的に落ち着いた色合いで、木目調とアイアンを合わせたダークブラウンの貴重です。そのシンプルなデザインが魅力といえるでしょう。

コの字テーブルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、コの字テーブルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

コの字テーブルで暮らしをもっと

いかがでしたでしょうか?コの字テーブルが1つあれば、サイドテーブルとしてさまざまな機能があり便利です。邪魔にならず省スペース化にも役立ちます。ぜひ、コの字テーブルを自宅に取り入れてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

サイドテーブル(チェントロ2 25LBR)

サイドテーブル(チェントロ2 25LBR)

¥5,083 税込

コの字の家具・積層合板・オーク材

コの字の家具・積層合板・オーク材

¥5,083 税込

IKEA VITTSJO (ヴィットショー)ラップトップスタンド

IKEA VITTSJO (ヴィットショー)ラップトップスタンド

¥6,280 税込

arne テーブル ソファテーブル

arne テーブル ソファテーブル

¥33,000 税込

山崎実業-PLAIN 差し込みサイドテーブル

山崎実業-PLAIN 差し込みサイドテーブル

¥9,900 税込

山善 昇降テーブル3段式

山善 昇降テーブル3段式

¥11,122 税込

アイリスオーヤマ コの字型デザインサイドテーブル

アイリスオーヤマ コの字型デザインサイドテーブル

¥5,289 税込

山崎実業 サイドテーブル フレーム

山崎実業 サイドテーブル フレーム

¥7,150 税込

石崎家具-縦横自在テーブル

石崎家具-縦横自在テーブル

¥4,160 税込

REDCAMP サイドテーブル

REDCAMP サイドテーブル

¥16,200 税込

bamcan サイドテーブル コの字型

bamcan サイドテーブル コの字型

¥11,890 税込

Acme ベッドサイドテーブル

Acme ベッドサイドテーブル

¥10,002 税込

EKNITEY サイドテーブル

EKNITEY サイドテーブル

¥5,768 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ