monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・IKEA】木製ラックのおすすめ人気ランキング10選!キャンプでも使えるものも紹介

収納用や部屋の間切りなどにも使えるのが木製ラックのよさです。あらゆるメーカーから販売され、そのデザインやタイプも多様化されているため、どのような木製ラックがよいのか困るという声も耳にします。そこで今回は、おすすめな木製ラックの特集です。ぜひ参考にしてみてください。

2021年05月28日更新

木製ラックの魅力とは?


木製ラックは、見せる収納ができることが最大の魅力といえるでしょう。中に収納したものが見れることや、収納次第で美し見栄えにもなります。インテリア性の高さもある商品も多く販売されています。お部屋のアクセントとしても、木製ラックがあればワンポイントにもなってくれます。

木製ラックの選び方

サイズで選ぶ

木製ラックは、まずサイズによって選ぶことが重要です。それは、収納したいものが何かにより、そのサイズに合わせた商品を選ぶということです。普通の本棚と違って、置いたものが見渡せるのがメリットです。そのままオブジェにもなってくれるので、できるだけ収納したいもののサイズとの調和を考えるとよいでしょう。多少の余裕を持たせたサイズを選ぶことがポイントです。

収納目的によって選ぶ

木製ラックは目的によって選ぶことも重要です。壁に密着させたいのであれば、なるべく高さが積めるラックがよいでしょう。収納力があり壁に固定しやすいメリットがあります。また後からジョイントできるタイプもおすすめです。その一方で、低いタイプの木製ラックなら、部屋の間切りとして向いています。間切りながら収納もできる一石二鳥なところが魅力です。

組み立てやすいかどうかで選ぶ

木製ラックは完成されているものもあれば、パーツとして梱包されて自分で組み立てるタイプもあります。個人差もあるのですが、組み立てるのに一苦労してしまわないよう、あらかじめチェックしてから選ぶようにしましょう。中にはネジやダボが付属してたり、商品によってはドライバーも付属している場合もあります。また、複雑な構造のものだと多少時間がかかるかもしれません。事前に、購入したい木製ラックの口コミなども調べてみるとよいでしょう。

木製ラックのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの木製ラック


ニトリの木製ラックは、実に様々なタイプの商品がラインナップされています。特にユニット型のラックがおすすめで、後から継ぎ足しながら自由に組み替えもできるのが魅力です。他にもヴィンテージ感のあるタイプや、スチールとの併合式のラックも取り揃えています。

無印の木製ラック


無印良品の木製ラックは、箱型ユニット式のパーツを組み替える形式のものです。自由度が高くお好きな高さや広さで使用できます。しかも天然木にこだわっていて、オーク材かウォールナット材のどちらかを選ぶことができます。

カインズの木製ラック


カインズの木製ラックは、連結式になっていて、縦・横へ自由に繋げて使えることが特徴です。25シリーズ・45シリーズ・66シリーズト3つの幅からチョイスしながら、繋げていける仕組みです。他にもラックにマッチできるナチュラルなインナーボックスも揃えることができます。

IKEAの木製ラック


IKEAの木製ラックの場合は、「イーヴァル収納システム」と称したシリーズを展開しています。パイン無垢材製のデザインも優れたユニット式家具になっています。中には既に、デスクもパーツとして組み込まれていて、木製ラックだけではなく、あらゆるお部屋の必須家具としても機能します。

木製ラックのおすすめ人気ランキング10選

ここからは木製ラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの木製ラックを見つけてみてくださいね!

第10位:ワイエムワールド S字 ディスプレイラック ラスティナ

ワイエムワールド S字 ディスプレイラック ラスティナ

縦や横など自由に設置でき、上下逆転も可能の便利なラックです。オープンラックとしてフリースタイルを求めている方へおすすめします。背板がついているラックもありますが、全面をふさいでいないので、コード類なども上手に取り入れることができます。すべてウォールナット製です。

第9位:ぼん家具 コミック 収納 オープンシェルフ


何を収納するのかで高さ調節も可能な木製ラックです。棚板は5段階式可動になっていて細かく調節できます。A4サイズやCDまで幅広い収納が楽しめます。布木よけがあるため、壁との隙間ができにくくぴったり設置できます。物の落下を防げてホコリもたまりにくいというメリットもあります。

第8位:白井産業 キアエッセ2 KI2-1460


ブラック・ホワイト・ダークブラウンの3つのカラー展開から組み合わせができるおしゃれなラックです。縦と横どちらにも置けて、幅のサイズもバリエーションがあります。飾り棚としてのおしゃれな使い方もできます。ディスプレイにこだわりたいという方へおすすめできます。とくにダイニングとリビングの仕切りなどで選んでいく方が多い人気商品です。

第7位:アイリスオーヤマ オープンウッドラック OWR-200

アイリスオーヤマ オープンウッドラック OWR-200

縦長で隙間にマッチできる背板付き木製ラックです。隙間に置けるオープンラックとしておすすめできます。幅は20cm・40cm・60cmの3種類から選べて、自分が設置したい場所に合わせることが可能です。小物も落ちにくくて使いやすいと評判の高い商品です。

第6位:山善 オープンシェルフ MWS-80843(OAK/SBK)


フレームはスチール製でスリムな印象のあるウッドシェルフです。細めのフレームと木製棚板の組み合わせです。カラータイプはアイボリー・ブラウン・オーク・ダーググレーの4種類です。組み立てが簡単だということで人気が高まっています。ダイニングやリビングなど使う場所も選ばず、どこにでも調和するのが魅力です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード