
【100均・ニトリ】油はねガードのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものから使い捨てタイプのものまで
2023年07月18日更新
目次
油はねガードの選び方
使い方に合わせて選ぶ
油はねガードの選び方1つ目は、使い方に合わせて選ぶことです。油はねガードは用途に合わせてタイプが異なります。たとえば、必要なときだけ使いたいのであれば「スタンドタイプ」がぴったりでしょう。2面式・4面式がありますが、オールマイティに使える3面式がおすすめです。蛇腹式に折れる4面式は、どんな鍋でもがっちり油をシャットアウトし、洗えば、また使い続けることができるでしょう。どんな使い方をしたいのかをチェックしてから、購入してみてください。
使い捨てタイプがおすすめ
油はねガードの選び方2つ目は、使い捨てタイプがおすすめという点です。汚れたらササっと交換するだけの手軽さが人気の秘密でしょう。なによりも最近では100均でも購入できる手軽さから注目されています。100均であればポイ捨ても気にせずにできます。なかなか掃除の時間が取れない人は、思い切って使い捨てタイプの油はねガードを選んでみてください。ただし、耐久性には優れていない点から、何度も使ってしまうと見栄えが悪くなるのが難点です。
カバータイプがおすすめ
油はねガードの選び方3つ目は、カバータイプがおすすめな点です。スマートにキッチンを使いたい人にぴったりなのが、カバータイプの油はねガードで、普段は調理台全体をカバーして、調理するときだけ上げて壁全体をガードできるタイプとして注目されています。調理台の焦げつきなどもサッと隠せて、火を使わないときは調理台を作業台代わりにも使えるのが魅力的でしょう。何よりも、手間よりも見た目を重視する人にぴったりです。
油はねガードはいる?いらない?
油はねガードは、取りつけることによって、床や壁などへの油はねをある程度防ぐことができるため、必要性はあるでしょう。油はねガードがあることで、キッチン周りの拭き掃除がラクになり、家事の時間を節約することができます。また、小さい子供がいる家庭でも、油はねガードがあることで安心して油料理を作ることができるでしょう。最近では100均でも買えることを考えると、使い捨てでいつでも新しい状態で使えて、衛生面においても万全であり、おすすめポイントは多いです。
油はねガードのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの油はねガード
ニトリの油はねガードは、油はね防止ネットという名前で注目されています。20センチ以下の鍋やフライパンに対応しており、油はね防止機能だけでなく、湯切りや水切りにも最適です。コンロの汚れややけどの防止にも役立ち、突発的な大きな油はねを軽減します。鍋内の蒸気を残しつつ、油はねの発生も防いでくれるでしょう。カレー・トマトソースのようなとろみのある料理の飛び散りも軽減可能です。また、使わないときは場所を取らずに簡単に収納もできます。
100均(セリア・キャンドゥ・ダイソー)の油はねガード
100均(セリア・キャンドゥ・ダイソー)の油はねガードは、何よりもプチプラ感に優れている点でしょう。デザイン性が豊富で、キッチンに合わせて選ぶことができて便利です。柔らかくて好きに折り曲げることができる点でも、自由性が増します。とにかくおしゃれに、かつキレイに演出したいのであれば、100均の油はねガードで十分です。耐久性には優れませんが、使い捨てのような感じで気軽に使えるのが魅力的なアイテムといえるでしょう。
油はねガードのおすすめ人気ランキング10選
ここからは油はねガードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの油はねガードを見つけてみてくださいね!
第10位:三菱アルミニウム Kireidea 美感 キッチンフェンス
油はねガードのおすすめ人気ランキング第10位は、三菱アルミニウム Kireidea 美感 キッチンフェンスです。両面に上品な西洋陶器柄がデザインされているのが特徴的であり、使い捨てでいつでも清潔に使えます。デザインがおしゃれなため、殺風景なキッチンをおしゃれに魅せることが可能です。また、磁石つきで簡単にずれたり倒れたりすることもありません。価格も千円以内と手軽に購入できる点では、まさに理想的な油はねガードといえるでしょう。
第9位:Zerodis レンジガード
油はねガードのおすすめ人気ランキング第9位は、Zerodis レンジガードです。とても軽くて扱いやすいのが特徴的なアイテムといえるでしょう。3面式で、コンロ周りを広く囲ってみたり、一つの鍋をコンパクトに囲うこともできます。シーンに合わせてフレキシブルに使える利便性が人気の理由です。また、サッと拭いたり水で洗うことで何度でも使うことができ、キレイに保つことができる点でも選んで正解でしょう。フルーツや野菜のイラストがとてもかわいいです。
第8位:池永鉄工 レンジガード ミストラル(曇りガラス) IR-800MT
油はねガードのおすすめ人気ランキング第8位は、池永鉄工 レンジガード ミストラル(曇りガラス) IR-800MTです。ガラス製の高級感漂うスタイルが、人気の理由でしょう。アイランド型でコンロ周りがスッキリ見やすいのが特徴です。また、飛散防止フィルムがついており、もしも割れても破片が飛び散る心配がありません。設置は金具にガラスを挟みこむだけととても手軽なのが魅力的でしょう。見た目もスッキリで、狭いキッチンでも窮屈感を感じることがありません。
第7位:池永鉄工 ガスコンロカバー IK-10S
油はねガードのおすすめ人気ランキング第7位は、池永鉄工 ガスコンロカバー IK-10Sです。据置タイプで、ガステーブルに使うこともできるのが魅力的でしょう。使わないときはコンロをスッポリと隠すことができ、見た目がスッキリします。内側は鍋のフタがかけられ、調理がスムーズにできる点でも魅力的といえるでしょう。狭いキッチンでも大活躍すること、間違いがありません。ちょっとしたお店で使うようなスタイリッシュな感じがポイントです。
第6位:フライウォール(Frywall) オイルスクリーン
油はねガードのおすすめ人気ランキング第6位は、フライウォール(Frywall) オイルスクリーンです。フライパン・鍋のうえに直接乗せて使用するタイプで、ちょっとおしゃれな感じに人気が集中しています。油はねを360度ガードするため、しっかりと油はねを予防したい人にぴったりです。また、かさばる野菜を炒めたり、フタと合わせて蒸したりと、色んな使い勝手ができるでしょう。食洗器にも対応しており、利便性が広がります。