
【無印・ニトリ・カルディ ・スタバ】コーヒーキャニスターのおすすめ15選!ステンレスやホーロー素材のものからキャンプで使えるものまで
2023年06月22日更新
目次
【陶磁器製】コーヒーキャニスターのおすすめ3選
ZERO JAPANコーヒーキャニスター200 CO-200
ZERO JAPANコーヒーキャニスター200 CO-200
【陶磁器製】コーヒーキャニスターのおすすめ1つ目は、ZERO JAPANコーヒーキャニスター200 CO-200です。陶器のつるんとした感じが魅力的であり、湿気を含まずに風味のバランスをよくして保存ができるのがポイントでしょう。また、留め具にゆとりがあるため、一度フックをひっかけてしまえば閉める作業がラクチンです。口径が広くてコーヒー豆を取り出しやすい点も、魅力ポイントといえるでしょう。安定感があって、おしゃれで機能性のよいコーヒーキャニスターを探している人にぴったりです。
ロロ陶器のキャニスター 70033
ロロ陶器のキャニスター 70033
【陶磁器製】コーヒーキャニスターのおすすめ2つ目は、ロロ陶器のキャニスター 70033です。口広タイプで取り出しやすく、陶器ならではのおしゃれなデザインが特徴的でしょう。ホワイトカラーの陶器はとても清潔感があり、そのうえのフタは木製で、陶器の冷たさと木製のフタの温かみがうまく調和されています。価格は安くはありませんが、手頃な値段のため、自分用としてだけでなくプレゼント用としてもおすすめポイントです。
ZERO JAPANスクエアキャニスターS SC-44 WH
ZEROJAPAN SC-44 スクエアキャニスターS ホワイト SC44WH
【陶磁器製】コーヒーキャニスターのおすすめ3つ目は、ZERO JAPANスクエアキャニスターS SC-44 WHです。遮光性に優れている点が魅力的であり、密封性においても申し分がありません。ニオイ移りもしないとランキングや口コミで定評があり、ホワイトカラーは清潔感があって、とてもおしゃれです。価格もお手頃ながら、しっかりと安定感があり、置いておくだけでインテリアとしての魅力を発揮します。コーヒーのほかにも砂糖などの調味料入れとしてもおすすめです。
キャンプやアウトドアにおすすめなコーヒーキャニスター3選
ナルゲン(ナルゲン) 細口角透明ボトル
ナルゲン(ナルゲン) 細口角透明ボトル
キャンプやアウトドアにおすすめなコーヒーキャニスター1つ目は、ナルゲン(ナルゲン) 細口角透明ボトルです。コンパクトでソロキャンプなどにぴったりの1回こっきりサイズが人気でしょう。軽くて持ち運びがしやすいため、利便性も広がります。また、容器がクリアタイプで中身がはっきり見えるため、コーヒー豆の残量も分かりやすいのが特徴です。価格も安いため、コーヒーだけでなくほかの調味料入れとしてまとめ買いをしておくとよいでしょう。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) コーヒービーンズボトル
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) コーヒービーンズボトル
キャンプやアウトドアにおすすめなコーヒーキャニスター2つ目は、CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) コーヒービーンズボトルです。透明ボトルにブラウンカラーのフタがついており、とても軽くて持ち運びに便利と口コミでも注目されています。コーヒー豆の保存にぴったりですが、スポーツドリンク入れなどにもよいでしょう。コーヒーカップのイラストがおしゃれで、目盛りもついていて分量も分かりやすいのが特徴的です。
KINTO (キントー) LEAVES TO TEA キャニスター
KINTO (キントー) LEAVES TO TEA キャニスター
キャンプやアウトドアにおすすめなコーヒーキャニスター3つ目は、キントーキャニスターです。デザイン性が高くてコンパクトなのが魅力的なキャニスターは、アウトドアにもぴったりでしょう。たとえば、スノーピークなどのステンレス製のマグカップを使用している人は、デザインの相性もよくてアウトドアの雰囲気を盛り上げてくれるようなこのキャニスターがおすすめです。コーヒーのほかにも茶葉などを入れておくのも便利でしょう。
コーヒーキャニスターの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、コーヒーキャニスターのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
コーヒーキャニスターで暮らしをもっと快適に
いかがですか。コーヒーキャニスターは、おいしいコーヒーの風味を損なわずに保存できるアイテムとして魅力的です。コーヒーキャニスターがあると、毎日のコーヒーを思う存分堪能できるでしょう。おいしいコーヒーを毎日飲むためにも、ぜひ、お気に入りのコーヒーキャニスターを見つけてみてはいかがでしょうか?