
【ニトリ・無印・IKEA】デスクオーガナイザーのおすすめ人気ランキング10選!持ち運び便利でおしゃれ&かわいいものを厳選
2021年06月10日更新
目次
第5位:ナカバヤシ デスクオーガナイザー
ナカバヤシ デスクオーガナイザー
折りたたみ可能なデスクオーガナイザーです。折りたたみ時は幅21×奥行9×高さ12.5㎝とコンパクトになるので、持ち運びしやすいです。重さも190gなので負担になりません。組み立てると、スマホとペンを立てられます。スマホは充電しながら置けるので、便利です。マグネットが内蔵されているので、クリップなどを貼り付けられます。サイズはSとMがあります。色はネイビー・グレー・オレンジ・サーモンピンクです。
第4位:キングジム デスクオーガナイザー
キングジム デスクオーガナイザー
自分で組み立てるデスクオーガナイザーです。組み立てはパーツを差し込んでいくだけなので、子供にも簡単です。8つのボックスに分かれています。どちらのボックスも深さがあるので、ペンやホッチキス、スティックのりなどの収納に便利です。一番大きなボックスにはノートなども収納できますよ。色は黄緑・青・オレンジ・白・黒の5色です。同じシリーズからマガジンボックスなども販売されているので、セット使いも素敵ですね。
第3位:サンスター文具 デスクオーガナイザー
サンスター文具 デスクオーガナイザー
水彩画風のムーミンがデザインされた可愛いデスクオーガナイザーです。落ち着いたデザインなので、大人でも使いやすいです。仕切りが取り外し式で、好きな幅にボックスを調整できます。仕切り板は木製なので、高級感があるのもポイントですね。サイズは幅19×奥行11.5×高さ12.4㎝とコンパクトで、デスクの上に置いても邪魔になりません。同じシリーズから卓上ボックスなども販売されているので、セット使いもおすすめです。
第2位:ライクイット デスクオーガナイザー
ライクイット デスクオーガナイザー
樹脂製の使いやすいデスクオーガナイザーです。3列構造になっており、最前列には取り外し可能な小物ボックスが3種類付いています。クリップやシャーペンの芯、消しゴムなどの収納に便利な列です。2列目は、可動式の仕切りが6枚設置できるので、好きなサイズのボックスが作れます。3列目は幅が広いので、A4サイズのファイルやタブレットを横向きにして入れられます。取っ手が付いているので、ちょっとした持ち運びにも便利です。
第1位:山崎実業 収納ボックス
山崎実業 収納ボックス
ハンドルに天然木を使用した高級感があるデスクオーガナイザーです。持ち運びに便利ですね。本体はスチール製なので耐久性も抜群です。仕切りが2か所付いており、3つのボックスに分かれています。どのボックスも深さがほぼ同じですが、幅が違います。幅が小さなボックスにはペンやハサミ、大きなボックスには手紙やプリントなどを入れるのにぴったりです。重量が900gあるので、安定感がありリモコンなどを入れても倒れにくいのも魅力です。
デスクオーガナイザーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、デスクオーガナイザーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
デスクオーガナイザーで暮らしをもっと快適に
デスクオーガナイザーのおすすめと選び方を見てきました。使用場所にぴったりな1台があると作業効率が上がります。片付けが楽になるのも良いですね。デザインや色も豊富で選べるので、ぜひお気に入りのデスクオーガナイザーを見つけてください。
パソコンデスクのおすすめ記事はこちら
この記事の商品一覧
1 2