monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・スノーピーク】キャンプ包丁のおすすめ人気ランキング10選!持ち運びに便利なまな板セットも合わせて紹介

2021年06月22日更新

第5位:ユニフレーム キャンプナイフ ギザ刃


大きすぎず小さすぎず、程よいサイズのキャンプ包丁なので持ち運びがしやすく、調理にも使いやすい製品です。固定ベルト付きのサヤが付いているので安全面にもしっかりと配慮されています。ギザ刃のナイフは切れ味がよくストレスなく調理をすることも可能で、トマトなどの食材を潰してしまう心配も殆どありません。サビに強い素材を使った刃なので、海水のような塩水に浸かるような場所での使用にもしっかりと耐えられる製品です。

第4位:下村工業 ヴェルダン カラー 三徳包丁 サヤ付

下村工業 ヴェルダン カラー 三徳包丁 サヤ付

サヤ付きの三徳包丁ですので、家庭での使用はもちろんキャンプ包丁として外へ持ち運ぶのにも適した仕様になっている製品です。サイズは家庭用包丁を同じくらいの大きさですので、小さめなサイズのキャンプ包丁とは違いしっかりと握って食材のカットができるのでストレスを感じることは殆どないと言って良いでしょう。切れ味を長持ちさせてくれる効果がある成分を配合した頑丈な刃は錆びにくく、とても頑丈に作られています。

第3位:G・サカイ アウトドアクッキングナイフ 直刀

G・サカイ アウトドアクッキングナイフ 直刀

アウトドアでの仕様を想定したサイズと仕様になっている切れ味と耐久性の高い、ナイフタイプのキャンプ包丁です。主に枝や紐などをカットしたり硬いものの加工に使うことに適した製品ですが、しっかりと刃を洗えばちょっとした食材をカットしていくこともできます。包丁まではいらないし、食材のカット以外にも使うことができる製品が欲しいという方にナイフタイプの製品はおすすめです。サビにも強めなので、仕様後は水気をとって乾燥させることで劣化しにくくなります。

第2位:OPINEL オピネル ステンレス


フランスのメーカー、オピネルが製造している伝統的な折りたたみ式のアウトドア用ナイフで、パブロ・ピカソも使用したことで有名な製品です。シンプルな造りながらアウトドア好きには評判の良い高品質なナイフで切れ味も抜群です。オピネル独自に開発したストッパーが付いているので、使用中に力を入れてナイフを使っても葉が倒れる心配がなく、手の怪我をしっかりと防いでくれます。使いやすいシンプルなアウトドア用ナイフが欲しい方におすすめです。

第1位:貝印 コンパクトナイフ 関孫六 サヤ付


品質の高い包丁を生産する貝印が販売するコンパクトタイプの関孫六の包丁です。果物ナイフとして製造されたものですが、サヤ付きの小ぶりなナイフなので、アウトドアでの使用にも最適な1本です。耐久性に優れ、使用中に曲がったり折れることがない頑丈な刃を使用しているため、アウトドアでのハードな使い方にもしっかりと耐えてくれることでしょう。国産の品質が高いキャンプナイフが欲しい方に特におすすめしたい製品です。

キャンプまな板のおすすめ人気ランキング5選

キャプテンスタッグ 竹製 まな板


大きすぎず、小さすぎないおしゃれな取っ手付きのカッティングボードですので、家庭でのおしゃれな食卓のアクセントとしても使えますし、持ち運びもしやすいのでキャンプなどの外での調理の際に使用するカッティングボードとしても活躍してくれる製品です。まな板の素材は竹でできているので、木製のまな板とは違い水はけが非常に良いので使用後の雑菌の繁殖を防ぐことができます。竹の素材は抗菌、防臭効果もありますので衛生面でも安心です。

Toptier ゴム付き カッティングボード


通常のまな板と違いユニークな見た目をしている木製のカッティングボードです。木製ではありますが、通常のまな板と違い水分を吸収しにくい構造になっており、水はけが良いので乾燥も早くカビや雑菌の発生を抑える効果がある構造になっています。特殊な技術で木材の繊維同士を圧着させているため隙間が無くなっているので水分を吸収しないということのようです。まな板の炭についているシリコンゴムが滑り止めの役割をしているので安定して使うことができます。

HHXRISE まな板 天然竹製 抗菌


竹を使用しているまな板で、木製とは違い水はけがよく、抗菌、防臭の効果もしっかりと付いている衛生面でも安心できるまな板です。家庭での使用はもちろん、キャンプでの使用も可能で、まな板としてもそのまま食卓に出しておしゃれなワンプレートの皿としても使うのにもおすすめです。まな板にはフックも付いているので、使わないときは壁へ引っ掛けて収納することもできるのでスッキリとコンパクトに片付けることができます。

ロゴス Bambooちょっとまな板


キャンプ用品やテントの販売で有名なブランドであるロゴスが販売するアウトドアでの使用が便利なまな板です。正方形で程よい大きさのサイズなので製品名のとおり「ちょっと」した使い方に最適なサイズです。竹の素材でできたまな板なので水はけもよく、洗って立て掛けておくだけですぐに乾くのも特徴のひとつです。抗菌効果に併せて防臭効果にも優れているので衛生面でも安心できる製品です。食材をそのまま載せてお皿代わりに使うのもおしゃれですよ。

不二貿易 カッティングボード


アカシアの木材を使用した取っ手付きのおしゃれなデザインのカッティングボードです。見栄えが良い製品なのでキャンプ場でも違和感なく使うことができるようになっています。まな板として食材をカットした後はお皿としてそのまま食材を乗せて食卓に出せばおしゃれな雰囲気を味わうこともできますしお皿の節約にもなるのでおすすめです。カッティングボードのサイズのバリエーションは3つあるので、状況に合わせてお好みで選ぶことができます。

キャンプ包丁はどうやって持ち運びする?

キャンプで包丁を持ち運ぶ際には必ず刃の部分を保護して持ち出すようにしましょう。サヤやケース付きのキャンプ包丁を選べば怪我をすることなく安全に持ち運ぶことができます。その場合にもケースの留め具や固定バンドがついているかを確認しましょう。また家庭の包丁をそのまま持ち出したいという場合には、保護できるケースに入れるか、別売りで購入できる包丁の刃を保護するカバーを購入しておくと良いでしょう。

キャンプ包丁の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、キャンプ包丁のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

キャンプ包丁でアウトドアやキャンプをもっと快適に

いかがでしたか。キャンプ包丁は小さめなサイズなのでアウトドアでも持ち運びがしやすい便利なアイテムです。使う用途に合わせて包丁タイプかナイフタイプを選ぶと良いでしょう。また、水やサビに強いステンレスやセラミック製の包丁を選ぶとより安心して使うことができます。持ち運ぶ際には怪我防止のために必ず刃を保護するケースを付けましょう。皆さんもこの記事を参考に、お気に入りのキャンプ包丁を探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

フルーツナイフ サヤ付き(フルーツナイフ)
フルーツナイフ サヤ付き(フルーツナイフ)
Snow Peak (スノーピーク) フィールド 三徳包丁
Snow Peak (スノーピーク) フィールド 三徳包丁
良木工房YOSHIKI 竹製 包丁付きまな板セット
良木工房YOSHIKI 竹製 包丁付きまな板セット
Wlikn 折畳式 フォールディングナイフ
Wlikn 折畳式 フォールディングナイフ
Yahuhu アウトドア包丁
Yahuhu アウトドア包丁
ビクトリノックス アウトドアクッキングナイフ
ビクトリノックス アウトドアクッキングナイフ
ユニフレーム キャンプナイフ ギザ刃
ユニフレーム キャンプナイフ ギザ刃
下村工業 ヴェルダン カラー 三徳包丁 サヤ付
下村工業 ヴェルダン カラー 三徳包丁 サヤ付
G・サカイ アウトドアクッキングナイフ 直刀
G・サカイ アウトドアクッキングナイフ 直刀
OPINEL オピネル ステンレス
OPINEL オピネル ステンレス
貝印 コンパクトナイフ 関孫六 サヤ付
貝印 コンパクトナイフ 関孫六 サヤ付
キャプテンスタッグ 竹製 まな板
キャプテンスタッグ 竹製 まな板
Toptier ゴム付き カッティングボード
Toptier ゴム付き カッティングボード
HHXRISE まな板 天然竹製 抗菌
HHXRISE まな板 天然竹製 抗菌
ロゴス Bambooちょっとまな板
ロゴス Bambooちょっとまな板
不二貿易 カッティングボード
不二貿易 カッティングボード

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード