
【ニトリ・イッタラ】カフェボウルのおすすめ人気ランキング10選!飲み方・使い方も紹介
2021年08月06日更新
目次
第5位: 耐熱ボウル オレンジ 14cm atomico(シービージャパン)
耐熱ボウル オレンジ 14cm atomico(シービージャパン
世界中に販路を広げる便利商品や日用雑貨を企画販売するシービージャパン。シービージャパンで人気のカフェボウルは、ポリプロペン樹脂製の傾向カラーがかわいい商品です。-20度~140度の耐熱効果があるので、冷凍庫に入れたり電子レンジ使用も可能。重さ約98gと軽量なのが一番のメリットだから、カフェオレやスープを入れても重くならずに子供でも持ち上がりますね。サイズも4サイズあり、樹脂製特有の割れたり傷がつく心配がないので小さいお子様が居るファミリーにも人気の商品です。
第4位:KRONOS ダブルウォール 330ml(KINTO )
キントー KINTO クロノス ダブルウォール エスプレッソカップ 80ml クリア KRONOS 【平日のみ発送】
テーブルウェアやキッチンとインテリア雑貨を扱うKINTOは、オリジナルの商品も人気のブランドです。KINTOで人気のカフェオレボウルは、耐熱ガラスでダブルウォールの機能性とガラスの透明感が人気の商品です。直径11.5cm高さ6.5cmで容量は330ml入るからカフェオレやスープもたっぷり入ります。80から350mlの6サイズ展開なので、大きさを変えてグラスやボウルを揃えたらキッチンウェアが涼しげインテリアになりますね。側面に山形の出っ張りがあるので、手のひらに収まりやすく滑り落とす心配もありません。
第3位: 「ボウル ブルー 12cm」 セラミック ボール
「ボウル ブルー 12cm」 セラミック ボール
フランス発祥の鋳物ホーロー鍋やセラミック製品のクックウェアブランドのstubは、発色のよいカラー展開やシンプルなロゴ入りデザインが女性からも人気のあるブランド。直径10.2cm高さ7.6cmでコンパクトタイプなので、女性にぴったりの大きさですね。オーブンやレンジでも使用できる耐熱素材のセラミックなので、ミルクにインスタントコーヒーを入れてレンジに入れれば暖かいカフェオレがすぐに作れますね。サイズ違いの同じカラーのボウルも販売されているので、いろいろなサイズの大きさのボウルをそろえて、サラダや飲み物など統一感あるキッチンウェアを楽しみましょう。
第2位:ボウルセット 里花暦(さとはなごよみ) 花柄(NARUMI)
ボウルセット 里花暦(さとはなごよみ) 花柄
「NARUMI」は鳴海製陶株式会社の世界的洋食器ブランド。ボーンチャイナと呼ばれる牛の骨紛を使用した食器制作の技術を生かして、強度が高く日常的に使用しやすい商品を多く生産しています。そんなNARUMIで人気のカフェオレボウルは、器の内面に描かれた植物や木の実が繊細で素敵なデザインの商品です。外面のシンプルな真っ白なので、飲み物や食べ物が減っていくと絵が見えてくる仕組み。縁の柔らかな曲線も女性らしいイメージですね。プレゼント用にぴったりな化粧箱に入った5個セットの商品です。
第1位:ル・クルーゼ(Le Creuset) ボウル ミニ・ボール
ル・クルーゼ(Le Creuset) ボウル ミニ・ボール
ル・クルーゼは、フランスで生まれた、鋳物ホーロー鍋が人気のブランド。近年、そのカラフルな商品ラインナップや耐熱性・蓄熱性の高機能性が評判となり日本でも人気のキッチンウェアとなっています。そんなル・クルーゼのカフェオレボウルは、ル・クルーゼらしいカラフルなカラーが揃ったロゴ刻印デザインのシンプルな商品です。日本ではなかなか見かけないカラーの6色展開で、キッチンが明るくなりますよ。お揃いシリーズのタンブラーやデッシュやプレートもあるので、カラーコーディネイトして揃えたいですね。
カフェオレボウルの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、カフェオレボウルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
カフェオレボウルで暮らしをもっと快適に
カフェオレボウルはいかがでしょうか?この記事を読むまで、カフェオレボウルと聞いてもピンとこなかった人も少なくないでしょう。ここで紹介したカフェオレボウルの選び方やランキングを参考に、お気に入りのカフェオレボウルを見つけましょう。
この記事の商品一覧
1 2