monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

タジン鍋のおすすめ人気ランキング10選!温野菜や無水調理、燻製など使い方も紹介

健康志向ブームで人気となったタジン鍋。簡単に無水料理が楽しめるタジン鍋ですが、素材やデザインも豊富でどれにしようか迷いそうですね。ここでは、タジン鍋の選び方から人気ランキング、タジン鍋の使い方までご紹介していきます。タジン鍋選びの参考にして、自分好みのタジン鍋を見つけてみましょう。

2021年08月18日更新

タジン鍋とは?


今では調理器具として身近なタジン鍋ですが、もともとは北アフリカの土鍋地方料理として利用されていた調理器具です。三角すいのとんがった大きな蓋が特徴的で、野菜の水分などで料理を蒸し焼きにできる無水料理が、健康志向の高い人から広まり一躍有名になりましたね。野菜や肉、魚本来のうまみを水分で薄まることなく調理できるから、煮込み料理や温野菜料理にもピッタリです。油をほとんど使用せず美味しい野菜料理が楽しめるので、ダイエット中でも量を気にせず食事を楽しめますね。

タジン鍋の選び方

素材で選ぶ


タジン鍋を選ぶなら、自分に合った素材から選んでみましょう。タジン鍋のベースは陶器製ですが、なかにはラバーゴム製やガラス製など、さまざまな素材のタジン鍋が販売されています。調理法やデザインなど自分の好みでタジン鍋を選ぶとよいですね。素材によっては、調理環境や料理の種類が限られるタイプもあるので、その点に注意しながら素材をベースにお気に入りのタジン鍋を選んでください。ラバーゴムタイプのタジン鍋なら収納にも便利ですよ。

調理環境で選ぶ


タジン鍋選びには、自宅の調理環境から選びましょう。タジン鍋は直火コンロ、IH、オーブン、レンジ対応など、素材により対応調理器具に違いがあります。自分の家の調理環境によっては、上手く調理できないものもあるので調理器具に合ったタジン鍋を選ぶことがポイントです。陶器製やガラス製は直火やオーブンやレンジに対応しているものが多く、IH対応タイプは金属が底に使用されているのでレンジでは使用できない場合もあります。プレゼントの場合は、直火もIHも対応するようなハイブリッドタイプのタジン鍋がおすすめです。

デザインで選ぶ


テントのような三角すいの蓋が特徴的なタジン鍋選びは、デザインをポイントに選んでみましょう!大体のフォルムは変わらない三角すいタイプですが、蓋の形状がソフトクリームのように渦巻状になっていたり、蓋部分に素敵な柄が描かれているタイプなど選んでいるだけでも楽しくなってしまうほど、タジン鍋のデザインはとても豊富。自分の家のインテリアや、自分の好みに合わせてタジン鍋をデザインから選んでみましょう。お気に入りのタジン鍋なら使うたびに楽しくなりますね。

タジン鍋のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのタジン鍋

「お、ねだん以上の。」をコンセプトに、値段以上に価値のある生活用品を豊富に取り扱うニトリ。ニトリには、残念ながら現在タジン鍋の取り扱いはありませんが、数年前には陶器製のタジン鍋が販売されていました。小さいサイズから大きなサイズまでサイズ展開も豊富に、安価でコスパのよいタジン鍋です。使い勝手が良いと評判だったニトリのタジン鍋なので、今後再販されることを期待しましょう。

タジン鍋の使い方は?

タジン鍋の使い方は、鍋で利用することが多い土鍋と同じように考えましょう。土鍋のようにじっくり煮込む料理にぴったりです。フォルムの利点を生かして、水分を使わず野菜や肉、魚のにじみ出るうまみ成分で調理する蒸し料理が向いていますね。また鍋本体は、耐熱効果に優れているのでフライパンのように焼き物にも利用できます。ちょっと変わったところで、ご飯を炊く炊飯用としても利用できますよ。焼く・蒸す・煮込むなど、さまざまな使い方が可能なタジン鍋で料理の幅を広げてみましょう。

タジン鍋のおすすめ人気ランキング10選

ここからはタジン鍋のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのタジン鍋を見つけてみてくださいね!

第10位:マルヒ肥田陶器 SNOOPY HEATPROOF SERIES スヌーピー タジン鍋

マルヒ肥田陶器 SNOOPY HEATPROOF SERIES スヌーピー タジン鍋

「毎日のくらしを共にしたい、とっておきの器。」を目指した商品を製造販売するマルヒ肥田陶器。そんなマルヒ肥田陶器で人気のタジン鍋は、スヌーピーのキャラクターデザインがとてもかわいい女性に人気のタジン鍋です。屋根をイメージした蓋の頂上にスヌーピーがちょこんと座ったデザインは、使うたびに楽しくなりますね。調理に使用しない時には、お菓子など入れてインテリアの一部にもなりそうです。プレゼントにも喜ばれると評判のスヌーピーのタジン鍋です。

第9位:波佐見焼&南部鉄器 IHパオ型 タジン鍋


有田焼のタジン鍋を豊富に取りそろえる東洋セラミックス。さまざまな有田焼タジン鍋の中でも人気の商品は、南部鉄器の老舗窯基「及源鋳造」と有田焼がコラボしたハイブリッドタイプのタジン鍋です。蒸し料理に便利な耐熱性に優れた波佐見焼の陶器製すのこが付属され、茶わん蒸しや蒸しパン料理など、料理の幅も広がりますよ。有田焼の綺麗な色合いも素敵ですね!友人や両親へのプレゼント用にも喜ばれるおすすめのタジン鍋です。

第8位:シリコン タジン鍋 20cm マゼンタピンク


変化(Change)と基本(Basic)から名付けられたCB JAPANは、時代に合わせたさまざまな生活用品を企画販売しています。CB JAPANのおすすめタジン鍋は、シリコン樹脂を使用したラバー製の個性派タジン鍋です。ラバーゴム製なので、折りたたんで狭い場所でも収納できるメリットや、食材を入れてレンジでチンするだけで手軽に仕上がる蒸し料理が時間のない女性にもピッタリの商品です。耐熱効果もあるので、オーブン利用も可能です。作った料理をそのまま冷蔵や冷凍できる便利さも人気の理由のひとつですね。

第7位:ハリオ スチームタジン鍋 ピーチホワイト TND-200 PW

ハリオ スチームタジン鍋 ピーチホワイト TND-200 PW

プロも認める耐熱ガラスメーカーのハリオ。ハリオで人気のタジン鍋は、耐熱ガラス製の蓋がおしゃれなタジン鍋です。耐熱陶器の鍋プレートと耐熱効果のガラス蓋のコラボで、料理の調理工程を目で見て楽しめるタジン鍋。樹脂製のつまみ部分は、取り外し可能なので細かな部分まで簡単に清掃でき、つまみを外したままなら高さも気にせず収納ができますね。料理研究家の中山章子氏のタジン鍋を使用したレシピ集も付属されているので、タジン鍋初心者にもおすすめの商品です。

第6位:イシガキ産業 ブローディア シリコン蓋タジン鍋

イシガキ産業 ブローディア シリコン蓋タジン鍋

鋳造物製品や土鍋など、暮らしを豊かにするアイデアグッズを企画販売するイシガキ産業。イシガキ産業で人気のタジン鍋は、シリコン製の蓋の形状が個性的なオリジナルタジン鍋です。蛇腹式に折りたためる蓋は、狭い場所の収納にも便利ですね。鍋プレートは耐熱陶器製なので、レンジ・オーブン・直火コンロで使用できます。また蓋は、さかさまにすればボール代わりにも使用できるので便利ですね。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード