2021年08月23日更新

【ニトリ・貝印・ダイソー】栗むき器のおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介

栗は美味しいですが、皮を剥くのが大変ですよね。そこで、大活躍するのが栗の皮むき器です。一口に栗むき器といってもさまざまな型があるので、どれが使いやすいかは人それぞれです。今回は栗むき器の選び方とおすすめをご紹介します。ぜひお気に入りの栗むき器を見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

栗むき器の魅力とは?


栗むき器とは、栗の鬼皮や薄皮を剥く専用のアイテムのことです。包丁などで硬い栗の皮を無理に剥こうとすると、滑ったり思わぬ方向に刃がいったりして危険なことがあります。栗むき器は栗を刃の間に挟んで使うので、刃が指の方向に向か図安全です。怪我なくスピーディーに栗の皮を剥きたいなら、栗むき器があった方が良いでしょう。ピーラータイプやハサミタイプなど色々な種類があるため、好みのものを選べます。中には栗以外に柚子やみかんなどの皮を剥けるものもあります。

栗むき器の使い方は?

栗むき器にはハサミタイプ、ピーラータイプ、ペンチタイプが主流です。使い方ですが、ハサミタイプの刃はギザ刃とストレート刃になっています。まず、ギザ刃に栗を固定します。それにストレート刃をあてて栗の皮を切っていきます。ペンチタイプは栗を器具の間にはさみ、圧縮していきます。そうすることで、栗の皮を割っていきます。ピーラータイプは、通常のピーラー同様、皮にあてがい剥いていきます。

栗むき器の選び方

タイプで選ぶ


栗むき器にはハサミ・ペンチ・ピーラー・切れ込みの4タイプがあります。ハサミタイプは栗を2つの刃ではさみ、鬼皮と渋皮を一気に抜くことができます。大量に皮剥きたい時はおすすめです。ペンチタイプは栗を上下からはさみ、殻を割るタイプです。鬼皮を剥くのに適したものが多く、スピーディーに皮むきができます。ピーラータイプは刃ををあてがい、栗の皮を剥いていくものです。鬼皮・渋皮両方を剥くことも出来ますし、鬼皮のみを剥くこともできます。他の野菜にも対応しているものも多いです。切れ込みタイプは栗の皮に切れ込みを入れ、指で皮を剥いていくタイプです。少量の栗むきに適しており、栗の形を残しやすいのが魅力です。

刃の種類で選ぶ


栗むき器の刃の素材は炭素鋼とステンレスに大別されます。炭素鋼は切れ味の良さが魅力です。硬い栗の皮も、わずかな力で簡単に剥くことができます。ただ、サビやすいという欠点がありますので、洗浄後はすぐに水気を拭く・定期的にオイルを塗るなどのメンテナンスが必要です。製品によっては替刃ががついていたり、刃を取り外して研げるものがありますので、おすすめです。ステンレス製は丈夫で耐久性が高いのが魅力です。錆びにくく丸洗いできるのも良いですね。文房具のハサミにもよくつかわれているので、初心者にも扱いやすいですよ。比較的安価なものが多く、種類が多いので、予算・デザインなど好みのものを選びやすいでしょう。

本体の素材で選ぶ


栗むき器の本体の素材には金属製とプラスチック製があります。金属製は重量があり耐久性が高いのが特徴です。たくさん剥いても壊れにくく、長く使う場合や大量に栗を剥く人にはぴったりです。ただ、樹脂製よりも高価なので、購入の際は使う頻度や使いやすさをよくチェックしましょう。本体がプラスチック製のものは軽量で安価なものが多いです。力が弱い人や女性にも使いやすいでしょう。重さがないため、長時間使っても疲れにくいです。負荷かかりすぎると、刃のつなぎ目や柄が壊れることもありますが、その都度買い直しやすい価格帯のものが揃っています。

栗むき器のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの栗むき器

ニトリにはハサミタイプの栗むき器があります。切れ味がよく、サクサク栗むきができますよ。刃が樹脂製の本体でしっかりカバーされているので、指に触れにくく安全に操作できます。

ダイソーの栗むき器

ダイソーには小型ナイフの形をした栗むき器があります。使い方ですが、茹でた栗の鬼皮にナイフで切れ込みを入れます。その間にナイフの先端を入れ、指とナイフで剥いていきます。指や爪を傷めることなく簡単に栗を剥けます。

貝印の栗むき器


貝印にはハサミタイプの「栗カッター」とピーラータイプの「栗むけちゃいました」の2種類があります。多くのキッチンツールを扱う貝印だけあり、切れ味や使いやすさに定評があります。栗カッターの価格は1650円(税込)、栗むけちゃいましたは1100円(税込)です。購入しやすい化学も魅力です。

栗むき器のおすすめ人気ランキング10選

ここからは栗むき器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの栗むき器を見つけてみてくださいね!

第10位:エコー金属 栗とオレンジの皮むき器


切れ込みタイプの栗むき器です。栗の皮にナイフで切れ込みをいれ、そこにナイフの先端を入れ、皮を剥ぎ取っていくという使い方をします。栗の皮を強い力で割ったり、削ったりしないので、栗の色や形が残りやすいです。ペンチ型やピーラータイプよりシンプルな作りで片付けが楽なので、少量の栗を剥くのには最適です。購入しやすいリーズナブルな価格も魅力ですね。栗以外にもオレンジやみかんが剝けるので、用途は広いですよ。

第9位:Ruiqas 栗の皮むき器


ペンチタイプの栗むき器です。器具の中に栗を入れて殻を押し割るので、安全性が高いですよ。握りやすいグリップで力が込めやすく、楽に皮むきができます。クルミや落花生などにも使えるので、用途は広いです。ナッツ類をよく食べる人にもおすすめです。刃はステンレス製なので、サビに強く耐久性が高いです。カラフルな黄色やピンク、汚れが目立ちにくい黒から好きなものを選べるのも魅力的です。

第8位:ジャックJACK (栗むき器)


ステンレス製のおしゃれな切れ込み用の栗むき器です。ナイフのような感覚で栗に切り込みが簡単に入れられます。生栗にも茹で栗にも使えます。生栗にも使っておくと、茹でたあとの皮むきが楽になります。渋皮を残して調理もできるので、渋皮煮もしやすくなりますね。薄いので、収納場所を取らないのもポイントです。性能・デザインともに優れた栗むき器を探している人におすすめです。

第7位:下村工業 フルベジ 栗の皮むき器


指掛けが付いているため、手が不意に滑らず安全に操作がしやすいです。ハサミタイプです。刃にはステンレス刃を採用しているため、切れ味が落ちにくく耐久性が高いです。「コツを掴むとスイスイ剥ける」といった口コミも多く、使いやすさが伺えます。刃が思わぬところで開くトラブルを防ぐロック機能と専用のキャップ付きで収納にも便利です。長く使うためにも、刃を洗ったら水気をすぐに拭き取り、しっかり乾かしましょう。

第6位:和平フレイズ 調理器具 栗ご飯 マロングラッセ

和平フレイズ 調理器具 栗ご飯 マロングラッセ

バネ付きで、よく切れるステンレス刃を採用しているハサミタイプの栗剥き器です。わずかな力で、鬼皮も渋皮も簡単に剥くことができます。また、ギザ刃と切り刃の2種類の刃を採用しているため、栗を深く剥くことも浅く向くことも簡単にできます。ハンドルには指あてが付いており、手を固定しやすいのもポイントです。専用のキャップと刃を閉じたまま固定できるロック機能も付いています。機能性・安全性ともに優れた栗むき器です。

第5位:下村企販 ピーラー 皮むき器


栗を本体の間に挟み込み剥いていくハサミタイプの栗むき器です。刃が指や手に当たりにくい構造なので、安全に操作できます。グリップが握りやすく、滑りにくいので扱いやすいです。ばねの力を利用して、スピーディーに栗の皮を取り除いていきます。本来なら時間がかかる栗むきもこちらがあれば、短時間で終わります。指かけが付いており、連続で操作しても指が痛くなりにくいのもポイントです。

第4位:和平フレイズ栗の鬼皮・渋皮むき グッドモア

和平フレイズ栗の鬼皮・渋皮むき グッドモア

バネ付きで、よく切れるステンレス刃を採用しているハサミタイプの栗剥き器です。わずかな力で、鬼皮も渋皮も簡単に剥くことができます。また、ギザ刃と切り刃の2種類の刃を採用しているため、栗を深く剥くことも浅く向くことも簡単にできます。ハンドルには指あてが付いており、手を固定しやすいのもポイントです。専用のキャップと刃を閉じたまま固定できるロック機能も付いています。機能性・安全性ともに優れた栗むき器です。

第3位:貝印 KAI 栗カッター


専用のキャップと勝手に刃が開かないロックがついており、安全性が非常に高いハサミタイプの栗むき器です。ギザギザした葉に栗を固定し、それに向かってストレートの刃を降ろすだけで簡単に栗の皮を剥くことができます。、食洗機に対応しており後片付けも簡単です。樹脂製で軽量なので、取り扱いも楽です。小さな子供や女性でも手軽に扱えるでしょう。生栗・茹で栗どちらにも対応するため、用途が広いのも魅力です。

第2位:諏訪田製作所 新型栗くり坊主


炭素鋼を使った切れ味抜群のハサミタイプの栗剥き器です。わずかな力で栗の皮がきれいにスピーディーに剝けます。替刃が販売されており、交換が自分でできるので長く使えます。また、刃の効果をしなくても、刃が研げるので、切れ味を常にキープできます。以前からあった型をリニューアルしたもので、従来品よりグリップが滑りにくくなりより安全に操作できるようになりました。黒色なので、栗の渋が目立たない点も好評です。

第1位:諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II


ハサミタイプの栗むき器です。操作が簡単で、柔らかな果物の皮をむいているような感覚で固い栗の皮むきができます。鬼皮も渋皮も難なく取り除くことができるでしょう。刃の切れ味が鋭いので、栗をはさみにしっかり固定するだけで、スパッと切れます。むきにくい里芋や固いかぼちゃの皮むきなどにも適しています。用途の広い栗むき器が欲しい人におすすめです。本体は抗菌樹脂製、刃にはステンレスを採用しており、長く使えます。

栗むき器の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、栗むき器のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

栗むき器で暮らしをもっと快適に

栗むき器のおすすめと選び方を見てきました。硬いため、時間がかかる栗むきですが、器具があると簡単にスピーディーに栗むきができます。種類が豊富なので、使い勝手が良いものを選びやすいでしょう。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

この記事の商品一覧

貝印 KAI 栗カッター
貝印 KAI 栗カッター
エコー金属 栗とオレンジの皮むき器
エコー金属 栗とオレンジの皮むき器
Ruiqas 栗の皮むき器
Ruiqas 栗の皮むき器
ジャックJACK (栗むき器) T_2DAI29001
ジャックJACK (栗むき器) T_2DAI29001
下村工業 フルベジ 栗の皮むき器
下村工業 フルベジ 栗の皮むき器
和平フレイズ 調理器具 栗ご飯 マロングラッセ
和平フレイズ 調理器具 栗ご飯 マロングラッセ
下村企販 ピーラー 皮むき器
下村企販 ピーラー 皮むき器
和平フレイズ栗の鬼皮・渋皮むき グッドモア
和平フレイズ栗の鬼皮・渋皮むき グッドモア
貝印 KAI 栗カッター
貝印 KAI 栗カッター
諏訪田製作所 新型栗くり坊主
諏訪田製作所 新型栗くり坊主
諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II
諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【100均・ダイソー・セリア】ホットケーキ型のおすすめ人気ランキング10選!メリットや代用品なども
ホットケーキをきれいな形で焼いてみたり、シンプルな丸い形状以外のものを焼いてみたいと考えたことはありませんか。ホットケーキ型を使用することでバラエティに富んだホットケーキを楽しむことができますよ。メー...
キッチン用品
【ダイソー・セリア・カインズ】シュレッダーはさみのおすすめ人気ランキング10選!ニトリや無印も
シュレッダーはさみは、使い勝手が良くておすすめです。シュレッダーはさみは、通常のシュレッターよりも大幅にコンパクトで場所を取らないからです。とはいっても数多くあるシュレッダーはさみから選ぶのは大変です...
インテリア・家具
【ダイソー・無印・ニトリ】使い捨てサニタリーボックスのおすすめ人気ランキング10選!100均で買える?
使い捨てサニタリーボックスは、いつでも清潔に保つことができておすすめです。使い捨てサニタリーボックスは、1回だけ使うタイプだからです。とはいっても数多くある使い捨てサニタリーボックスから選ぶのは大変で...
生活雑貨・日用品
【100均ダイソー】ラゲッジタグのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれかわいいものなども
ラゲッジタグは、旅行や出張などで空港を利用するときに便利なおすすめアイテムです。ラゲッジタグは、たくさんある荷物の中で目印になり、取り違えや紛失のときに便利だからです。とはいっても数多くあるラゲッジタ...
生活雑貨・日用品
【ニトリ・100均・貝印】キャベツ千切りスライサーのおすすめ人気ランキング10選!手動式や電動式など
キャベツ千切りスライサーは、とんかつなどに便利なアイテムです。キャベツ千切りスライサーは、キャベツの千切りをキレイに作れるからです。とはいっても数多くあるキャベツ千切りスライサーから選ぶのは大変ですよ...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング