
【ニトリ・ティファール・100均】卵焼き器のおすすめ人気ランキング10選!たこ焼きやおかずなどのおすすめレシピも
2021年09月24日更新
目次
第5位:藤田金属 卵焼き器
深型タイプで卵焼きやちょっとした調理に便利な卵焼き器です。熱伝導率が良く保温性が高い鉄を使用しているから、外はパリッと中はふわっと仕上げることができます。色々な熱源に対応しているので、ガス、電磁調理器 (100V・200V対応) 、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーターで使用可能です。鉄製の卵焼き器ということで、長く使える、鉄分が補給できる、美味しく仕上がるというメリットがあります。
第4位:ティファール 卵焼き器
ティファールのガス火用スタンダードモデルの卵焼き器です。ミネラル粒子を配合した「パワーグライド」コーティングがされているから、耐久性もバッチリです。この卵焼き器にはお知らせマークがついていて、マークの模様が変わったら予熱完了・適温のサインです。適した温度・タイミングで調理できるから、卵焼きもよりキレイに焼くことができます。中面も外面もふっ素樹脂コーティングがされていて、ついた汚れもサッと落とせます。
第3位:Ballarini バッラリーニ パヴィア エッグパン
フッ素樹脂加工のアイテムで知られる「バッラリーニ」の卵焼き器です。厳密な品質管理のもと製造されているので、プロの現場だけでなくご家庭でも長くお使いいただけます。人と環境に配慮した「ヘルシーノンスティック」であるのが特徴で、人体に悪影響を及ぼす可能性が高いと言われている①PFOA②重金属③ニッケルを一切使っていません。この卵焼き器は独自のグラニチウムコーティングがされているから丈夫で、金属のヘラも使えます。
第2位:パール金属 卵焼き器
ダイヤモンド粒子配合のトップコート、プリントコート、プライマーコートの3層構造になっている卵焼き器です。強力なコーティングでとても丈夫だから、金属製のヘラを使うこともできます。焦げ付きにくかったり、汚れにくかったりするので、使用後のお手入れも簡単です。この卵焼き器は軽いため、手首に負担がかからずスムーズに調理できます。また、重たくないから洗う時もサッと洗ってしまうことができるので、女性や高齢者の方にもおすすめです。
第1位:和平フレイズ 超軽量 卵焼き器
ガスコンロ専用の卵焼き器です。軽量アルミダイカスト製で、380gと軽量です。耐摩耗試験を20万回クリアしたダブルマーブルコーティングだから、とてもしっかりとした作りで長持ちします。この卵焼き器は取っ手と本体部分の繋ぎ目にとびだしが無く、とても洗いやすい作りになっています。熱ムラが少ないのが特徴で、卵焼きをキレイに焼くことができます。卵焼き以外にも、ソーセージや野菜をちょっと炒める時に便利です。
卵焼き器を使ったおすすめレシピ5選
卵焼き器を使ったおすすめレシピ①オムレツ
【材料】
卵 :2個
玉ねぎ :1/4個
ジャガイモ:1/2個
ベーコン :1~2枚
塩コショウ:適量
粉チーズ :適量
【作り方】
①玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコンを1cm角にカットし、油を入れて炒めたら一度取り出す
②卵、塩コショウ、粉チーズを混ぜ卵液を作り、半熟になるまで焼く
③②に①を入れ、フタやアルミホイルをかぶせて3分程度蒸し焼きする
④ひっくり返して3分程度焼いたら、できあがり!
卵焼き器を使ったおすすめレシピ②ミニピザ
【材料】
薄力粉 :50g
塩 :少々
無糖ヨーグルト :30g
オリーブオイル :小さじ1
ピザソース :大さじ2
ミニトマト :お好みの数
モッツァレラチーズ:30g
【作り方】
①薄力粉、塩、ヨーグルト、オリーブオイルをよく混ぜる
②生地ができたら、卵焼き器の大きさに伸ばす
③中火で焼き、焼き色がついたらひっくり返して火を止める
④ピザソース、カットしたミニトマト、モッツァレラチーズを乗せ、フタをかぶせる
⑤弱火で焼いて火が通ったらできあがり!
卵焼き器を使ったおすすめレシピ③カリカリチーズ
【材料】
ピザ用チーズ :50g
お好みの具材や調味料:適量(枝豆、しらす、ブラックペッパーなど)
【作り方】
①ピザ用チーズを卵焼き器に均一に散らばせる
②具材を乗せる
③中火にかけ、チーズが溶け始めて茶色く色づいてきたら火を消す
④しばらく置いて、ふちが固まったらまな板の上に出す
⑤お好みのサイズにカットしたらできあがり!
卵焼き器を使ったおすすめレシピ④クレープ
【材料】
卵 :1個
牛 乳:100cc
薄力粉:40g
砂糖 :15g
塩 :少々
バター:大さじ1
【作り方】
①材料を上から順番によく混ぜ、冷蔵庫で1時間以上おいておく
②焼く前にもう1度混ぜたら、卵焼き器に薄く油をひいて、生地を流し入れる
③両面をキレイに焼いたらできあがり!生クリームやチョコソースをかけると美味しいです!
卵焼き器を使ったおすすめレシピ⑤バウムクーヘン
【材料】
バター :大さじ1
ホットケーキミックス:100g
牛乳 :150cc
卵 :1個
はちみつ :大さじ2
サラダ油 :適量
【作り方】
①バターを溶かし、ホットケーキミックス、牛乳、卵、はちみつと一緒によく混ぜる
②卵焼き器に油を引いたら、お玉1杯分の生地を流し入れて巻いていく
③巻きあがった生地は一度取り出し、新しい生地を入れたら上に乗せて巻きつける
④生地がなくなるまで巻きつけたら、できあがり!
卵焼き器がくっつく時の解決方法とは?
卵焼きがどうしてもくっついてしまう時は、①はじめに卵焼き器をしっかり温めておくこと②油を適量入れることを意識しましょう。それだけでも、くっつきにくくなって上手に卵焼きが作れるようになります。
銅製や鉄製の場合は、油ならしをしておくと良いです。熱したフライパンに油を入れて全体に馴染ませ、煙が出てきてから火を止めます。余計な油を拭いたら、卵焼き器の表面に油の膜ができてくっつきにくくなりますよ。ぜひ試してみてください。
卵焼き器の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、卵焼き器のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
卵焼き器で暮らしをもっと快適に
卵焼き器について詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。卵焼き器があると、卵焼きはもちろん、野菜やソーセージを炒めたり、ロールケーキを作れたりして、とても便利ですよね。この機会にぜひ、あなたにピッタリな卵焼き器を探してみてはいかがでしょうか。
この記事の商品一覧
1 2