monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

木製まな板のおすすめ人気ランキング10選!カビ・黒ずみの防止方法なども紹介

2021年10月07日更新

第5位:カクセー まな板桐


軽量な桐製のまな板です。桐は柔らかく扱いやすいのが特徴です。軽量ので取り扱いしやすく洗うのも楽です。使用後はさっと洗うだけで汚れが落ちるのでメンテナンスも簡単です。素材の特性上、臭い移りが少なく、乾きが早いのでカビが発生しにくいです。定番サイズよりや長めの中村孝明 まな板 幅42.3×長さ23.5×厚さ2cmなので魚を捌いたりブロック肉をカットしたりするにも重宝しますよ。

第4位:不二貿易 カッティングボード


おしゃれな木製のカッティングボードです。食材を切るだけではなく、盛り付け皿としても使えます。フルーツやパンを盛り付けたりするにも便利ですね。また、盛り付け皿を兼ねられると洗い物も減らせるので、片付けが楽になります。持ち手が付いており、フックなどにも掛けられます。かけて保管できると乾燥しやすくなるので長持ちしますよ。デザインが良い木製のまな板が欲しい人におすすめです。

第3位:ダイワ産業 まな板 スタンド付き


スタンド付きの木製まな板です。スタンドは回転式でまな板を立てたいときは直角に起こせます。まな板を使いたいときは収納できるので、邪魔になりません。別にまな板たてがなくても立てて収納できるのが良いですね。刻印が入っているので、裏表の使い分けがしやすいです。どちらかを魚・肉用にもう片方を果物・野菜用にできますね。サイズ展開も豊富なので、ご自宅の調理台にあったものが選べます。食洗機対応なので使用後の洗浄も簡単ですよ。

第2位:池川木材 まな板ヒノキ


国産ヒノキの間伐材を使用した木製のまな板ですヒノキ材には天然の抗菌作用があると言われているため臭いやカビなどが発生しにくく長く使えます。S・M・Lサイズがあるので使用場所に合わせて選べます。Sは約幅36×長さ21cm 、Mは約幅42×長さ24cmLは約幅48×長さ29cmでいずれもあつさは1.5cmです。薄型なので軽量で扱いやすく乾きやすいです。片面に「Fish & Meat」、もう片面に「Vegetables」と刻印されているので、使い分けにも便利ですよ。

第1位:貝印 KAI まな板 関孫六


国産のヒノキを使ったまな板ですヒノキは刃あたりが柔らかく、包丁の刃が傷みにくいのが特徴です。刃あたりのよい日本製桧のまな板です。刃あたりがよく、包丁の刃が傷みにくいのが特徴です。側面に樹脂加工をしているため、乾きが早く黒ずみをおさえます。また食材が滑りにくいので、どんな食材もきれいにカットできますよ。また板のサイズは幅45×長さ30×厚さ2cmです。側面に樹脂加工がしてあるので、乾きが早く黒ずみをおさえられます。また、水がしみ込みにくいので、長く使えます。

木製まな板の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、木製まな板のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

木製まな板で暮らしをもっと快適に

木製まな板のおすすめと選び方を見てきました。木製まな板は柔らかいので、お気に入りの包丁が長持ちします。また、温かみがある雰囲気も良いですね。種類も豊富なので、ぜひ好みの木製まな板を見つけてくださいね。

この記事の商品一覧

TAKEMI 竹製 まな板 3点セット
TAKEMI 竹製 まな板 3点セット
katajiya 木製まな板 国産 いちょう材
katajiya 木製まな板 国産 いちょう材
高級黒檀 木製まな板 カッティングボード
高級黒檀 木製まな板 カッティングボード
:ウメザワ まな板 ヒバ
:ウメザワ まな板 ヒバ
ウメザワ まな板 ヒノキ
ウメザワ まな板 ヒノキ
カクセー まな板桐
カクセー まな板桐
不二貿易 カッティングボード
不二貿易 カッティングボード
ダイワ産業 まな板 スタンド付き
ダイワ産業 まな板 スタンド付き
池川木材 まな板ヒノキ
池川木材 まな板ヒノキ
貝印 KAI まな板 関孫六
貝印 KAI まな板 関孫六

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード