
【ダイソー・セリア・山崎産業】スキージーのおすすめ人気ランキング10選!お風呂で使えるものや代用品も
スキージーといってピンとくる方は少ないかもしれませんね。窓の水分を除去するゴムが先端についたヘラのようなものをスキージーといいます。スクイージーと呼ばれることもあるので覚えておくと探しやすいですね。そんなスキージーは、家や車の窓掃除やバスルームの湿気鳥などにも重宝します。ここでは、スキージーの特徴や選び方にスキージーがない場合の代用品、みんなが選ぶランキングで人気商品をご紹介していきます。
2023年10月05日更新
目次
スキージーとは?
スキージーとは、先端部分にゴムブレードが施されたヘラのような道具です。もともとは、室内のクロス貼りやカッティングシート張りなどに使用されていた商品ですが、今では掃除道具としても重宝する商品。家や窓の水分除去やバスルームや洗面所の鏡や壁の湿気取りなどに利用され、便利な掃除道具として知っている人も少なくないでしょう。先端部分はゴムが施されたものが多く水分の除去に適しています。持ち手部分のデザインや素材の違いもあり、使いやすいものを選ぶことがポイントですね。
スキージーの選び方
先端の材質で選ぶ
スキージー選びは、先端の材質の違いから選んでみましょう。スキージーの先端は、柔軟性があるゴム製や固めのプラスチック製、プラスチックやゴムの上にフエルトが貼ってあるものが主流。湾曲した面の掃除や水分除去にはゴムなど柔軟性に優れたものがおすすめです。また、平らな面の壁や窓など空気や水を完全に除去したいなら固めのプラスチック製がいいですね。使用する場所や形状に応じた先端の素材から選ぶと利用しやすいですよ。
ハンドルで選ぶ
スキージーを選ぶなら、ハンドルと言われる手で持つ部分の強度もポイントになります。ハンドル素材で多いものは、軽くて多少の柔軟性もあるプラスチック素材や持ちやすく滑りにくい木製素材です。プラスチック製の中でも、ポール状になっていたり平らなタイプなどさまざまの種類があります。日常生活の掃除目的なら軽くて使いやすいプラスチック素材がおすすめです。木製の場合は滑りにくく先端のゴムを交換できるタイプもあり長期間の使用に向いています。自分が利用しやすいハンドルの形状や硬さで選ぶとよいですね。
サイズで選ぶ
スキージーを選ぶなら、サイズから選んでみましょう。大きな窓やバスルームの壁など広い場所で使用する場合は、大きなスキージーがおすすめ!一度に広い面の水分除去をできるから何度も行わずに短時間で作業が可能です。車の窓や洗面台の鏡など、湾曲した形状だったり狭い場所で使用する場合は、コンパクトなサイズのスキージーなら小回りも効いて利用しやすいですね。利用したい場所に応じたサイズから選べば、利用しやすいスキージーが見つかりますよ。
スキージーのおすすめブランド・メーカーは?
ダイソーのスキージー
日用雑貨から便利な調理器具、食器やペット用品などさまざまなカテゴリーの商品が100円で購入できるダイソー。オリジナルの商品が多く、私たちの生活に欠かせないブランドですよね。そんなダイソーでは、バスルームの湿気除去を目的に販売されているスキージーが販売されています。プラスチックの持ち手にゴム状の先端が施され、本体を吊るして収納できる便利なフック穴がデザインされています。シャワーフックなどに引っ掛けて収納できるから、お風呂の後にササッと水分除去できて利用しやすいと評判のダイソーのスキージーです。
セリアのスキージー
個性的なオリジナル商品を豊富に扱うセリア。自分で作るインテリア雑貨の材料選びでは欠かせないセリアですよね。そんなセリアでも、スキージーはバスルーム用の商品を販売しています。ダイソーと同じようにストレートタイプでフックがついているから収納にも便利!カラーは、持ち手部分のプラスチックがホワイトで先端のゴム部分がグレーなので、バスルームのインテリアにもマッチします。長さが20cm程度なのでシンクの水分除去などで利用する人も少なくありません。コンパクトでちょい使いに便利なセリアのスキージーです。
山崎産業のスキージー
1949年創業の大阪に本拠を置く家庭用環境用品や清掃用品を取り扱う老舗メーカーです。思わず触りたくなるようなカラフルな清掃用品や使いやすく利便性にも優れた清掃用品が人気で、通販サイトやDIYショップなどでも手軽に購入できる人気の商品が豊富です。ケースが付属されたスキージーや、持ち手が長く伸縮可能なスキージー、また狭い場所にもピッタリなコンパクトサイズのスキージーなどプラスチック素材で取り扱いやすいさまざまなタイプのスキージーを取り扱っています。
スキージーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはスキージーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスキージーを見つけてみてくださいね!
第10位:スクリーンプリントスキージー 長さ9.4インチ 木製(INTBUYING)
アメリカに拠点を置くINBUYINGは、スクリーン印刷機械や器具を豊富に取り扱うブランドです。INBUYINGで人気のスキージーは、プロも使用するスクリーンインクを基盤にスクラッチする印刷に使用するための本格的なスキージー。人間工学に基づいて設計されたストレートの木製ハンドルに、生ゴムを組み込んだデザインで安定感に優れた商品です。大きさは6.3インチ(16.51cm)、9.4インチ(23.87cm)、13インチ(33.02cm)の3種類がそろっています。持ちやすく滑りにくい木製ハンドルのプロも使用する人気商品です。
第9位:バスルームシャワースクイージー ガラス スキージー(Ettori)
バスルームや洗面台の整理ポケットや掃除器具を扱うEttori。Ettoriで人気のスキージーは、見た目も高級感たっぷりのステンレス素材の商品です。バスルームや洗面所に簡単に設置できる専用フックが付属されているから、収納もスッキリしてインテリアにもマッチします。ステンレス素材だから力を加えても変形しづらく、水に濡れても錆びにくいステンレス素材だから長期間使用できる商品です。シリコン製の先端は、窓ガラスや鏡の水分を簡単にスッキリ取り除けるから便利です。
第8位:スタンダード スクイジー (真鍮) 14″(35cm) セット (エトレ)
アメリカで1936年に創立した世界有数のガラス清掃用品ブランドのエトレ。約50年前に日本に持ち込まれた時には、あこがれのブランドとして知られ今では世界中のお掃除のプロが利用するプロが認める商品を豊富に取り扱っています。そんな世界的にも知名度の高いエトレで人気のスキージーは、創立当初から愛された真鍮製の商品です。錆びにくく軽量で扱いやすい真鍮素材で、先端のゴムは交換できる便利商品。使い心地と掃除の仕上がりには定評があり、80年以上世界中で愛され続けている商品です。
第7位:水切り ワイパー ホワイト 約縦29×横8.7×高さ2.2cm (オーエ)
キッチン用品やバストイレタリーにランドリーに清掃用品から収納用品など、家庭日用品全般を豊富に取り扱う和歌山県に本社を構えるオーエ。清掃用品専門業者が製造する人気のスキージーは、ABS樹脂製のハンドルが軽くて扱いやすい商品です。ポリプロピレンの先端と並行したデザインの取っ手が持ちやすく、扱いやすいと評判です。力の加減をしやすいデザインだから、スキージー初心者でも扱いやすい商品。本体にフックがついているから使用後もフックに引っ掛けても、タオル掛けなどに本体ごと立てかけられるので収納も便利ですね。
第6位:BUDDY SQUEEGEE(バディー スクイージー) (umbra)
カナダに本社置くumbraは、ホームアクセサリーの製造から販売まで行うメーカーです。世界120か国で販売する商品は2,000種類以上あり、世界中から人気の高い商品を豊富に取り扱っています。そんなumbraで人気のスキージーは、掃除も楽しく感じる人型のスキージーです。大きく広げた手の先端にスキージーの先端がデザインされ、世界中からかわいいと評判の商品。人型のデザインはUmbraイチオシキャラクターのBUDDY!シリーズで集めて使用したくなりますよね。
1 2