2021年10月25日更新

【ニトリ・貝印】菜切り包丁のおすすめ人気ランキング10選!使い方や研ぎ方なども紹介

菜切り包丁は、野菜を切るときに便利なアイテムです。菜切り包丁は、野菜を切りやすい形状に作られているからです。とはいっても数多くある菜切り包丁から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある菜切り包丁を紹介します。ぜひ、お気に入りの菜切り包丁を見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

菜切り包丁とは?


菜切り包丁とは、その名のとおり、野菜を切るために作られた包丁です。ステンレス製・セラミック製など色んな種類があり、貝印・藤次郎・佐竹産業など取り扱いメーカーも多くて魅力的でしょう。何よりも、力を入れずにサクサク切ることができるため、力のない女性でも手軽に使えます。ただし、肉や魚を切るのには不向きです。1本で万能にこなすことはできませんが、それぞれの食材に適した包丁を使い分けて料理をしたい人には欠かせない存在でしょう。

菜切り包丁の使い方は?

菜切り包丁の使い方は、まず、まな板に刃をかなり当てる使い方をするため、青紙鋼又は青紙スーパーなどのクローム入りの鋼を使った方が長く使用できます。かぼちゃなどの硬いものを切るときは、ヘタの硬い部分を避けて、包丁の背峯に布巾を置き、利き手の逆の手を乗せて押し切れば、包丁を傷めることなく切れて便利です。最初は慣れませんが、何度も練習をしていくと、スッと切ることができるでしょう。野菜のみじん切りや玉ねぎを切り刻む作業も難なくこなせます。

菜切り包丁の研ぎ方は?

菜切り包丁の研ぎ方は、基本的な包丁であることから率先して学びましょう。刃が湾曲していなくてほぼ真っすぐなため、砥石に対して角度だけ決めれば初心者でも簡単に研ぐことができるからです。包丁研ぎアダプターなどを使えば、より一層研ぎやすくなるでしょう。気になる値段は手頃価格で、しばらく長持ちするため、とてもおすすめです。砥石に対して包丁の角度が決まってしまうので、あとは前後に動かすだけでキレイに仕上げることができます。

菜切り包丁と薄葉包丁の違いは?


菜切り包丁と薄刃包丁の違いは、薄刃包丁は片刃で、菜切り包丁は両刃という刃の形状による違いです。見た目自体は大した違いがなく、どちらも野菜専用の包丁になります。薄刃包丁の方がより刃が薄く、軽くできているのも特徴で扱いやすいでしょう。野菜のブツ切りや千切りが得意なのは菜切包丁、皮むきや細かい作業向きなのが薄刃包丁と覚えておくと分かりやすいです。そのため、2本揃えておくと、より快適に料理を楽しめるでしょう。

菜切り包丁の選び方

家庭用なら刃渡り16.5cmを選ぶ


菜切り包丁の選び方1つ目は、家庭用なら刃渡り16.5cmを選ぶことです。数ある菜切り包丁の中で、家庭用にもっとも適したサイズといえるでしょう。これよりも小さいサイズは、小回りが利いて皮むきなどに適しています。逆に大きいものは、大きくて硬い野菜をカットするのに便利です。また、大きい刃であれば、カットした野菜をそのまま刃に乗せて鍋に入れることもできるでしょう。料理や扱いやすさで、自分に合ったものを探してみてください。

刃の素材で選ぶ


菜切り包丁の選び方2つ目は、刃の素材で選ぶことです。菜切り包丁は色んな素材を使っています。たとえば、ステンレスやセラミックであればお手入れがラクチンで扱いやすいでしょう。とくにセラミック製は非金属でサビ知らずなのが魅力的です。ステンレスもサビにくく耐久性にも富んでいることから、長く愛用できます。ステンレスに鋼材を合わせたタイプは、より一層耐久性に優れていておすすめです。ただし、価格が普通のステンレスよりもやや高くなるのが難点でしょう。

柄の部分の素材で選ぶ


菜切り包丁の選び方3つ目は、柄の部分の素材で選ぶことです。握りやすさを優先するのであれば、天然木材がよいでしょう。逆にお手入れを重視するのであれば、合板木材・ステンレス製の柄がついたものが理想的です。天然木はとても手触りがよくて、使うほどに手に馴染んできます。ただし、日ごろからメンテナンスが必要です。積層強化木などの合板木材を使ったものは、手の形にあうように設計されており、適度な重さがあります。持ったときにバランスがとてもいいのが特徴的でしょう。

菜切り包丁のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの菜切り包丁


ニトリの菜切り包丁は、スタイリッシュなデザインに定評があります。オールステンレス製で見た目が美しく、持っているだけでテンションが上がるでしょう。切れ味がよく、洗いやすい清潔感のある一体ハンドルが魅力的です。グリップ性が高いハンドルで、食器洗い乾燥機対応で、お手入れもラクチンでしょう。スタイリッシュな菜切り包丁を探している人におすすめです。また、2千円台で買えるお手頃さもポイントでしょう。プレゼント用としても重宝します。

omotoの菜切り包丁


omotoの菜切り包丁は、職人さんが一つ一つ丁寧に仕上げているのが特徴的でしょう。味のある風合いが人気で、自分用としてだけでなくプレゼント用としても喜ばれること間違いありません。見ているだけでテンションが上がるでしょう。鉄をたたいて作る、本物・本格的な包丁で、使ってみるとその切れ味に感動してしまいます。料理が苦手な人でも、ちょっと料理上手な感じがしてしまうでしょう。一度は使ってみたい、そんな包丁です。

貝印の菜切り包丁


貝印の菜切り包丁は、一つ一つ手作りされたデザインが特徴的です。ムダの無いフォルムで価格も、3千円から数万円まで幅広く、自分に合ったタイプを探すことができるでしょう。自分用としてだけでなく、プレゼント用としても注目されています。包丁だけはいいものを使いたい人にぴったりです。おしゃれに彫刻されたデザインの包丁もあります。どれも人気が高く、入荷待ちの包丁もあるほどです。包丁はいいものを揃えたい人におすすめでしょう。

菜切り包丁のおすすめ人気ランキング10選

ここからは菜切り包丁のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの菜切り包丁を見つけてみてくださいね!

第10位:下村工業照秀作 菜切包丁


菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第10位は、下村工業照秀作 菜切包丁 702です。金物の町として知られている新潟県三条市で製造されている包丁になります。刃には特殊刃物鋼を、柄には朴の木を使用し、鋭い切れ味と持ちやすさを両立していながら、リーズナブルな価格が魅力的でしょう。家庭用として毎日気兼ねなく使いたいのであればこの包丁は適しています。千円以内で買えるコスパ力の高さに脱帽でしょう。安くて使い勝手のよい包丁を探している人はぜひ検討してみてください。

第9位:土佐刃物流通センター黒打ち 菜切り包丁


菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第9位は、土佐刃物流通センター黒打ち 菜切り包丁です。ブレードに炭素が多く含まれた白鋼を採用しており、切れ味バツグンでしょう。錆に強い黒打ち仕上げを施し、無骨で趣のある外観に仕上げられています。刃がまっすぐにスッと入り、利き手関係なく使える両刃タイプです。価格も3千円と手頃でしょう。それでいて、高級感を感じるデザイン性が注目されています。料理初心者でも扱いやすく、そんな包丁を探している人にぴったりでしょう。

第8位:貝印関孫六 萌黄 菜切165mm


菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第8位は、貝印関孫六 萌黄 菜切165mmAE2904です。食洗器対応で、洗い物が少なくなるのが魅力的でしょう。腐食しにくいステンレス3層構造の刃も特徴的です。丈夫な樹脂ハンドルを組み合わせていて食洗器にも対応しています。何よりもお手入れのしやすさで選びたい人にぴったりでしょう。家庭用としてのバランスもバツグンで、料理に1本は持っておきたい包丁です。2千円台で買えるコスパ力の高さもおすすめポイントでしょう。

第7位:北正名匠兼常作 本割込DP 口金赤合板柄 薄刃型KC-149

北正名匠兼常作 本割込DP 口金赤合板柄 薄刃型KC-149

菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第7位は、北正名匠兼常作 本割込DP 口金赤合板柄 薄刃型KC-149です。白紙2号をステンレスで挟んで仕上げています。脱炭防止DP処理を施すことで、切れ味だけでなく耐久性もよいでしょう。鋭い切れ味で包丁を選びたい人にぴったりです。また、切れ味がよいことで料理の質も上がるでしょう。ムダの無いフォルムはスタイリッシュで、高級感が漂います。1万円以内ですが、結構な値段がするため、贈り物用としても重宝すること間違いありません。

第6位:ツヴィリング(Zwilling) Twin Fin 30925-171


菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第6位は、ツヴィリング(Zwilling) Twin Fin 30925-171です。オールステンレス製で食洗器対応のため、お手入れがラクチンでしょう。切れ味と耐久性を兼ね備えており、長く愛用することができます。日本とドイツで蓄積されたナイフ開発技術による、優れた重量バランスも特徴です。価格はちょっと高いですが、洗練されたデザインの菜切り包丁が欲しい人にぴったりマッチします。

第5位:スミカマ(SUMIKAMA) 菜切包丁 MVシャープ MV-200


菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第5位は、スミカマ(SUMIKAMA) 菜切包丁 MVシャープ MV-200です。オールステンレス製で継ぎ目がなく、しっかりと洗えるので衛生的でしょう。の部分にはエンボス加工を施しているため、握ったときに滑りにくいのも特徴です。洗いやすさ・扱いやすさ・手軽さを兼ね備えた、コストパフォーマンスの高い菜切り包丁を求めている方におすすめでしょう。価格も3千円以内で買える低コストも、魅力ポイントです。

第4位:京セラ(KYOCERA) セラミック 菜切りナイフ FKR-150NK-N

京セラ(KYOCERA) セラミック 菜切りナイフ FKR-150NK-N

菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第4位は、京セラ(KYOCERA) セラミック 菜切りナイフ FKR-150NK-Nです。硬くてしなりがある純度の高いファインセラミックを採用しています。軽いのに切れ味が高く扱いやすいため、料理初心者向きでしょう。またサビの心配もありません。野菜だけでなく、フルーツや刺身なども、食材の風味を最大限に活かすことができます。スタイリッシュな菜切り包丁が欲しい人におすすめです。

第3位:漁川67層ダマスカス 花梨木瘤柄 菜切包丁VG-10

漁川67層ダマスカス 花梨木瘤柄 菜切包丁VG-10

菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第3位は、漁川67層ダマスカス 花梨木瘤柄 菜切包丁VG-10です。波のような美しいダマスカス模様が特徴的でしょう。また、サビに強いという機能性にも優れています。柄は丈夫な花梨木瘤を使っているため、傷がつきにくく長くきれいな状態を保て、ずっと愛用したい人にぴったりです。価格は高めですが、生涯の包丁として愛用できます。もちろん、贈り物としても喜ばれること間違いありません。

第2位:藤次郎DP霞流し鋼割込 菜切 165mmF-330


菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第2位は、藤次郎DP霞流し鋼割込 菜切 165mmF-330です。波紋がとても美しい本鍛造多層構造の刀身を採用しています。優れた切れ味で、柄の素材はアウトドアナイフなどに使っている積層強化材を用いていて、耐久性もバツグンでしょう。そのため、長く愛用したい人にぴったりです。また、右利き・左利き兼用の両刃仕様で、誰でも使うことができるのが魅力的でしょう。価格は若干高めです。

第1位:佐竹産業濃州正宗作 菜切包丁


菜切り包丁のおすすめ人気ランキング第1位は、佐竹産業濃州正宗作 菜切包丁です。柔らかな白木を使っており、手に馴染みやすいように仕上げてあります。刃物の町として知られる岐阜県関市製で、価格がお手頃なのが魅力的でしょう。手にしっくりフィットするタイプを探している人は、この包丁を使ってみてください。きっと気に入ること間違いありません。上品な感じなのに、千円で買えるのもポイント大でしょう。低コストなのに高級感が漂います。

菜切り包丁の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、菜切り包丁のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

菜切り包丁で暮らしをもっと快適に

いかがですか。菜切り包丁は、野菜を切るのに適しています。菜切り包丁があると、硬い食材もサッと切ることができるでしょう。野菜をたくさん調理したい人は、ぜひ、お気に入りの菜切り包丁を見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

オールステン 菜切り包丁
オールステン 菜切り包丁
貝印関孫六 萌黄 菜切165mm
貝印関孫六 萌黄 菜切165mm
下村工業 菜切り包丁
下村工業 菜切り包丁
土佐刃物流通センター黒打ち 菜切り包丁
土佐刃物流通センター黒打ち 菜切り包丁
貝印関孫六 萌黄 菜切165mm
貝印関孫六 萌黄 菜切165mm
北正名匠兼常作 本割込DP 口金赤合板柄 薄刃型KC-149
北正名匠兼常作 本割込DP 口金赤合板柄 薄刃型KC-149
ツヴィリング(Zwilling) Twin Fin 30925-171
ツヴィリング(Zwilling) Twin Fin 30925-171
スミカマ(SUMIKAMA) 菜切包丁 MVシャープ MV-200
スミカマ(SUMIKAMA) 菜切包丁 MVシャープ MV-200
京セラ(KYOCERA) セラミック 菜切りナイフ FKR-150NK-N
京セラ(KYOCERA) セラミック 菜切りナイフ FKR-150NK-N
漁川67層ダマスカス 花梨木瘤柄 菜切包丁VG-10
漁川67層ダマスカス 花梨木瘤柄 菜切包丁VG-10
藤次郎DP霞流し鋼割込 菜切 165mmF-330
藤次郎DP霞流し鋼割込 菜切 165mmF-330
佐竹産業濃州正宗作 菜切包丁
佐竹産業濃州正宗作 菜切包丁
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【100均ダイソー・カインズ・ニトリ】押入れシートのおすすめ人気ランキング10選!効果や選び方など
押入れシートは、快適な押入れにするのにおすすめのアイテムです。押入れシートは、カビやダニの大量発生を防ぐことができるからです。とはいっても数多くある押入れシートから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人...
インテリア・家具
100均・ダイソーに売ってる?鼻うがい容器のおすすめ人気ランキング10選!効果や代用品なども紹介
鼻うがい容器は、鼻うがいをするときにおすすめのアイテムです。鼻うがい容器は、鼻をかむだけでは落ちない汚れを落とすことができるからです。とはいっても数多くある鼻うがい容器から選ぶのは大変ですよね。そこで...
日用品・生活雑貨
【100均ダイソー・無印】トラベルボトルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで使いやすいものなど
トラベルボトルは、出張や旅行のときにおすすめのアイテムです。トラベルボトルは、普段使っているシャンプーやコンディショナーを出先で使うことができるからです。とはいっても数多くあるトラベルボトルから選ぶの...
インテリア・家具
しまむらがコスパ最強!低反発クッションのおすすめ人気ランキング10選!腰痛に効くもの・洗濯できるものなど
長時間のデスクワークや車の運転などで、腰に負担をかけている方におすすめの低反発クッション。様々な種類や形、サイズがあり、どの製品を選べば良いのか迷ってしまいます。そこで今回は、低反発クッションをお探し...
インテリア・家具
リップケースのおすすめ人気ランキング10選!人気ブランドから100均まで紹介
リップケースは、リップや口紅をカバンに入れて持ち運びがしやすいおすすめアイテムです。リップケースは、カバンの中で目立つので、紛失のリスクを軽減できるからです。とはいっても数多くあるリップケースから選ぶ...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング