
【ユニフレーム・ニトリ・IKEA】焚き火テーブルのおすすめ人気ランキング10選!ニトリなら523円でコスパ最強
2021年11月10日更新
目次
第5位:ロゴス テーブル 囲炉裏テーブルLIGHT
ロゴス テーブル 囲炉裏テーブルLIGHT
囲炉裏タイプのキャンプテーブルを初めて商品化したロゴス。現在では、各ブランドからバラエティに富んだ囲炉裏テーブルがリリースされていますが、ロゴスの囲炉裏テーブルがその基本スタイルです。四方から焚き火を囲むことで、目の前に料理などを置くことができ、どの場所に座っても暖をとれるところがポイント。4辺を分解するとかなりコンパクトにまとめられるので、収納スペースに困りません。
第4位:ヨーラー(YOLER) メッシュテーブル スチールテーブル
ヨーラー(YOLER) メッシュテーブル スチールテーブル
天板が鉄製のメッシュテーブルはコンパクトタイプ。リーズナブルな価格が魅力のテーブルは、使い勝手が良くソロキャンプにおすすめです。コンパクトとはいえ、食器やバーナーを置くには十分なスペースがあり、なおかつ軽量なので持ち運びもスムーズ。シンプルな構造で、女性でも簡単に設置・撤収することができますよ。専用の収納ケースも付属しているので、わずかなスペースに保管できるところも魅力の1つです。
第3位:ユニフレーム UNIFLAME 焚き火テーブル
ユニフレーム UNIFLAME 焚き火テーブル
天板にステンレスを採用した焚き火テーブルは、傷や汚れにも強くハードに使えるタイプ。頑固な汚れも丸洗いできるので、いつでも清潔な状態をキープできます。耐荷重が50kgなので、調理したばかりのダッチオーブンなやスキレットなどを直にのせることも可能。連結させるとサイドテーブルや作業台としても使用できます。また、折りたためば厚さ2.5cmになるのでコンパクトに収納できるところも魅力の1つです。
第2位:ロールテーブル キャンプ用品 Linkax アルミ製 アウトドアテーブル
ロールテーブル キャンプ用品 Linkax アルミ製 アウトドアテーブル
耐久性の強い900Dオックスフォード素材を採用した天板が特徴のテーブル。防水加工を施し、テーブルの脚の先には滑り止めが付いているので、足場の悪い釣りや登山でも活躍してくれます。水で濡れたり汚しても、サッと拭くだけできれいになる優れものです。組み立て、持ち運びが簡単な折りたたみタイプなので、コンパクトに収納できます。
第1位:尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル
尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル
アイディア次第で、様々な使い方ができるマルチタイプのテーブル。汎用性が高く、4つのテーブルを四角にすれば囲炉裏タイプ、並列に並べればノーマルテーブルとして使用できます。1台で何役もこなしてくれる優れものは、購入しやすい価格も魅力です。一つひとつのテーブルは単体でも使用できるため、サイドテーブルやちょっとした荷物置きにも最適。
焚き火テーブルの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、焚き火テーブルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
焚き火テーブルで暮らしをもっと快適に
今回は、焚き火テーブルをご紹介しましたが、いかがでしたか?自分のアウトドアギアに焚き火テーブルが加わるだけで、キャンプライフが充実します。食事の準備をする時や食後のリラックスタイムをより快適に過ごすためには、焚き火テーブルは欠かせないアイテムです。ぜひ、この機会に自分のキャンプスタイルにぴったりなアイテムを見つけてください。
この記事の商品一覧
1 2