
【ニトリ・無印】とんすいのおすすめ人気ランキング10選!北欧風のおしゃれなものが人気
2021年12月01日更新
目次
第5位:テーブルウェアイースト 和食器 とんすい
テーブルウェアイースト 和食器 とんすい
幅14.3×奥行13.1×高さ4.5cmのとんすいです。波紋状のデザインの「うず白・うず灰」素朴な「粉引・刷毛粉引」深みのある「窯変紺」が展開されています。シンプルなデザインで飽きがこず長く使えますよ。土鍋やほかの食器とのコーディネートを考えるのも楽しそうですね。また、さまざまなメニューに合わせやすいのが魅力です。丁寧な作りでガタつきがなく、スタッキングしやすいです。
第4位:西日本陶器 有田焼 持ちやすい絵変りボウル
西日本陶器 有田焼 持ちやすい絵変りボウル
幅14.3×奥行13.5×高7.3cmの大きめのとんすいです。高さがあるので、鍋物のスープや、汁物、煮物などがつぎやすいです。また、子供用のご飯茶碗やシリアルボウルとして使っている人もいます。汎用性が高いです。モダンなデザインなので、和食以外にも合わせやすいです。5つがセットになっているので、見た目にも楽しいですよ。軽めなので取り扱いが楽です。電子レンジ・食洗機にも対応しています。
第3位:ACS WEB SHOP とんすい 5色セット
ACS WEB SHOP とんすい 5色セット
カラフルな5色がセットになったとんすいです。収納時はスタッキングできるので、場所を取りません。サイズは幅15×奥行12×高さ5cmです。口が広いデザインなので、煮物や汁物なども入れやすいですよ。取っ手にわずかなくぼみが付いているので、手が引っ掛けやすいです。また、器に凹凸が付いているため、滑りにくく持ちやすいですよ。和、洋、エスニックなど何にでも合わせやすいデザインも素敵です。
第2位:銀峯陶器 萬古焼 とんすい 花三島
銀峯陶器 萬古焼 とんすい 花三島
土鍋のトップブランド・銀峯花三島のとんすいです。萬古焼で風情がありますね。鍋の際の取皿としてや同じ柄の土鍋もあるので、セット使いもおすすめです。直径13×高さ4.5cmと手のひらに馴染みやすい大きさです。小さな子どもや女性でも使いやすいですよ。電子レンジ・食洗機にも対応しているので、使い勝手が良いです。おしゃれでモダンなとんすいも多いですが、純和風で渋めのとんすいが欲しい人におすすめです。
第1位:KINTO (キントー) KAKOMI とんすい
KINTO (キントー) KAKOMI とんすい
幅14×奥行13.4×高さ6cmのとんすいです。やや大きめの作りで使いやすいです。また、マットなデザインでほかの食器との組み合わせを選ばず、鍋物以外にもヨーグルトやシリアル、サラダなどを盛り付けやすいです。毎日使えるとんすいです。色は白・黒が選べます。電子レンジにかけられるので、温め直しにも使いやすいです。食洗機にも対応しています。シンプルで汎用性の高いとんすいを探している人におすすめです。
とんすいの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、とんすいのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
とんすいの暮らしをもっと快適に
とんすいのおすすめと選び方を見てきました。とんすいがあると、鍋以外にもシリアルやサラダ入れに使えます。とんすいならではの持ち手付きのでデザインも可愛いです。汎用性が高く、1つ持っておくと便利ですよ。ぜひお気に入りのとんすいを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
-
- 磁器ベージュスタッキングボ-ル
1 2