monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

カインズのカラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!スリムタイプや引き出し収納タイプなど

使いやすい商品を取り揃えていることで定評があるホームセンターのカインズに行くと、いろいろなカラーボックスが陳列されているのを目にします。カインズのカラーボックスが気になるけれど、実際のところ使い勝手や質などについて気になる方もいるでしょう。そこで今回はカインズのカラーボックスの魅力や選び方、人気商品10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2021年12月20日更新

カインズのカラーボックスの魅力とは?


カラーボックスを選ぶとき、「ほかにお手頃価格でちょうどよい棚がないからこれでいいか」というように妥協して選ぶ方も珍しくありません。カインズのカラーボックスは木目にこだわっており、どの色合いも見た目の美しさがポイントです。「カラーボックスはカインズが一番」と思わせるようなデザインと色合いで、多くのファンを獲得しています。さらにカインズのカラーボックスはドライバー1本で組み立てられる気軽さも人気で、DIYが得意ではない方でも簡単に組み立てられます。

カインズのカラーボックスの選び方

サイズで選ぶ

カインズのカラーボッスはサイズ展開が豊富です。そのため、なんとなく店舗で選ぶのではなく、あらかじめ設置したい場所のスペースをしっかりと計測してから選ぶようにしましょう。すきま収納に便利なスリムタイプなどもあります。A4サイズの書類を収納したいのであれば、内寸をよく確認してください。収納したい雑貨に合わせて、いろいろなサイズのカラーボックスを組み合わせると、より使いやすくなるはずです。リビングや子供部屋の収納スペースを充実させてみましょう。

段数で選ぶ

カインズのカラーボックスは1段から3段まであります。用途に合わせて段数で選ぶのも一案です。1段であればナイトテーブルやソファのサイドテーブルにも使えますし、2段以上は本棚やディスプレイ用の棚としても活用できます。それぞれの段を組み合わせてまとまった収納棚を作るのもよいでしょう。何段のカラーボックスがあれば便利なのか、目的に合わせて好みの段数を選んでみてください。カインズのカラーボックスはすべて縦置きと横置き両方に対応しています。また、棚はすべて可動式となっており、好みの高さに調節可能です。

色合いで選ぶ

他社の類似品に比べ、カインズのカラーボックスは美しい木目とその色合いで高評価を得ています。上品で落ち着いた色合いは、北欧系やナチュラル系インテリアとの相性も良く、周りの家具とも馴染みやすいのが特徴です。さらに手頃な価格ながらも安っぽさがないので、来客時に人目につきやすい場所に置いても安心です。色はナチュラルエルム、ホワイト、ブラウンの3色あります。どの色が良いのか、店舗などでチェックしてみてください。

カインズのカラーボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはカインズのカラーボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのカインズのカラーボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:収納ボックスダブル ナチュラルエルム


上品な木目が美しい扉なし、オープンタイプのカラーボックスです。+ドライバー1本を使って約30分で組み立て可能です。簡単なので普段工具に慣れていない女性でも気軽に組み立てられます。外寸は幅86.5×奥行き29×高さ88cmとなっており、内寸は幅83.5×奥行き27.5×高さ84.9cmです。濃いめのベージュのような、美しい色合いが魅力のカラーボックスでカインズの商品の中でも人気のある色です。

第9位:収納ボックスダブル ホワイト


従来品より収納力がアップし、より使いやすくなった商品です。たくさんのものを収納したいけれど、棚はできるだけコンパクトにしたいという方におすすめの商品です。サイズは外寸は幅86.5×奥行き29×高さ88cm、内寸は幅83.5×奥行き27.5×高さ84.9cmあります。収納したいものに合わせてサイズを選んでみましょう。明るく穏やかな色なので、悪目立ちせずホワイト系、茶色系などのインテリアに合わせやすいのがポイントです。

第8位:カラーボックス S2 可動棚収納ボックス 2段 ホワイト

カラーボックス S2 可動棚収納ボックス 2段 ホワイト

新しく買った写真集や花瓶などをカラーボックスに収納したいけれど、棚板の高さが合わないということも多々あります。こちらの商品は棚の位置を自分自身で買えることができるので、そのときのニーズに合わせて自由に使えるのが魅力です。真っ白で単調なホワイトとは違い、木目調のホワイトカラーなのでインテリアのアクセントにもなります。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ59.3cmあり、内寸は幅41×奥行き27.8×高さ55.8cmあります。

第7位:スリム収納ボックスA4 3段 ホワイト


オフィスや書斎、子供の勉強机の脇などに、A4サイズのノートやテキスト、書類などがすっきり収納できる棚を探している方もいるでしょう。こちらの商品は棚を均等に配置した場合、どの段にもA4サイズの書類がぴったりと収納できるので、便利です。ごちゃつきがちなプリントなどはインナーボックスや書類スタンドなど使えばきれいに収納できます。サイズは外寸が幅30×奥行き29×高さ107.2cm、内寸は幅27×奥行き27.5×高さ104.1cmとなっています。

第6位:カラーボックス S5 可動棚収納ボックス 3段 ホワイト

ラーボックス S5 可動棚収納ボックス 3段 ホワイト

3段オープンタイプのカラーボックスです。縦にしても横にしても使えるので、使い勝手も抜群です。3段カラーボックスは1段や2段に比べて収納力がありながら、かさばらないので室内に置いても圧迫感がありません。インナーボックスと合わせて使えば、引き出し収納としても活用できます。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ88cm、内寸が幅41×奥行き27.8×高さ84.8cmとなっています。ほかのサイズのカラーボックスと併用するのもよいでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード