2021年12月20日更新

カインズのカラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!スリムタイプや引き出し収納タイプなど

使いやすい商品を取り揃えていることで定評があるホームセンターのカインズに行くと、いろいろなカラーボックスが陳列されているのを目にします。カインズのカラーボックスが気になるけれど、実際のところ使い勝手や質などについて気になる方もいるでしょう。そこで今回はカインズのカラーボックスの魅力や選び方、人気商品10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

カインズのカラーボックスの魅力とは?


カラーボックスを選ぶとき、「ほかにお手頃価格でちょうどよい棚がないからこれでいいか」というように妥協して選ぶ方も珍しくありません。カインズのカラーボックスは木目にこだわっており、どの色合いも見た目の美しさがポイントです。「カラーボックスはカインズが一番」と思わせるようなデザインと色合いで、多くのファンを獲得しています。さらにカインズのカラーボックスはドライバー1本で組み立てられる気軽さも人気で、DIYが得意ではない方でも簡単に組み立てられます。

カインズのカラーボックスの選び方

サイズで選ぶ

カインズのカラーボッスはサイズ展開が豊富です。そのため、なんとなく店舗で選ぶのではなく、あらかじめ設置したい場所のスペースをしっかりと計測してから選ぶようにしましょう。すきま収納に便利なスリムタイプなどもあります。A4サイズの書類を収納したいのであれば、内寸をよく確認してください。収納したい雑貨に合わせて、いろいろなサイズのカラーボックスを組み合わせると、より使いやすくなるはずです。リビングや子供部屋の収納スペースを充実させてみましょう。

段数で選ぶ

カインズのカラーボックスは1段から3段まであります。用途に合わせて段数で選ぶのも一案です。1段であればナイトテーブルやソファのサイドテーブルにも使えますし、2段以上は本棚やディスプレイ用の棚としても活用できます。それぞれの段を組み合わせてまとまった収納棚を作るのもよいでしょう。何段のカラーボックスがあれば便利なのか、目的に合わせて好みの段数を選んでみてください。カインズのカラーボックスはすべて縦置きと横置き両方に対応しています。また、棚はすべて可動式となっており、好みの高さに調節可能です。

色合いで選ぶ

他社の類似品に比べ、カインズのカラーボックスは美しい木目とその色合いで高評価を得ています。上品で落ち着いた色合いは、北欧系やナチュラル系インテリアとの相性も良く、周りの家具とも馴染みやすいのが特徴です。さらに手頃な価格ながらも安っぽさがないので、来客時に人目につきやすい場所に置いても安心です。色はナチュラルエルム、ホワイト、ブラウンの3色あります。どの色が良いのか、店舗などでチェックしてみてください。

カインズのカラーボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはカインズのカラーボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのカインズのカラーボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:収納ボックスダブル ナチュラルエルム


上品な木目が美しい扉なし、オープンタイプのカラーボックスです。+ドライバー1本を使って約30分で組み立て可能です。簡単なので普段工具に慣れていない女性でも気軽に組み立てられます。外寸は幅86.5×奥行き29×高さ88cmとなっており、内寸は幅83.5×奥行き27.5×高さ84.9cmです。濃いめのベージュのような、美しい色合いが魅力のカラーボックスでカインズの商品の中でも人気のある色です。

第9位:収納ボックスダブル ホワイト


従来品より収納力がアップし、より使いやすくなった商品です。たくさんのものを収納したいけれど、棚はできるだけコンパクトにしたいという方におすすめの商品です。サイズは外寸は幅86.5×奥行き29×高さ88cm、内寸は幅83.5×奥行き27.5×高さ84.9cmあります。収納したいものに合わせてサイズを選んでみましょう。明るく穏やかな色なので、悪目立ちせずホワイト系、茶色系などのインテリアに合わせやすいのがポイントです。

第8位:カラーボックス S2 可動棚収納ボックス 2段 ホワイト


新しく買った写真集や花瓶などをカラーボックスに収納したいけれど、棚板の高さが合わないということも多々あります。こちらの商品は棚の位置を自分自身で買えることができるので、そのときのニーズに合わせて自由に使えるのが魅力です。真っ白で単調なホワイトとは違い、木目調のホワイトカラーなのでインテリアのアクセントにもなります。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ59.3cmあり、内寸は幅41×奥行き27.8×高さ55.8cmあります。

第7位:スリム収納ボックスA4 3段 ホワイト


オフィスや書斎、子供の勉強机の脇などに、A4サイズのノートやテキスト、書類などがすっきり収納できる棚を探している方もいるでしょう。こちらの商品は棚を均等に配置した場合、どの段にもA4サイズの書類がぴったりと収納できるので、便利です。ごちゃつきがちなプリントなどはインナーボックスや書類スタンドなど使えばきれいに収納できます。サイズは外寸が幅30×奥行き29×高さ107.2cm、内寸は幅27×奥行き27.5×高さ104.1cmとなっています。

第6位:カラーボックス S5 可動棚収納ボックス 3段 ホワイト


3段オープンタイプのカラーボックスです。縦にしても横にしても使えるので、使い勝手も抜群です。3段カラーボックスは1段や2段に比べて収納力がありながら、かさばらないので室内に置いても圧迫感がありません。インナーボックスと合わせて使えば、引き出し収納としても活用できます。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ88cm、内寸が幅41×奥行き27.8×高さ84.8cmとなっています。ほかのサイズのカラーボックスと併用するのもよいでしょう。

第5位:カラーボックス S8 可動棚収納ボックスA4 3段


キッチンのカウンターデスクの下などでもコンパクトに活用できる、3段カラーボックスです。調味料や食器、調理器具などの収納はもちろん、子供部屋の小さな本棚としても使えます。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ107.2cm、内寸は幅41×奥行き27.8×高さ104cmあります。専用の別売りパーツであるスライドレールや引き出しを使えば、便利な引き出し付き収納にアレンジもできます。用途に合わせてオリジナルの収納にチャレンジしてみましょう。

第4位:ドア付き 収納ボックス 3段 ホワイト


カラーボックスというと扉のないオープンタイプを思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらは扉付きのカラーボックスとなっています。中に収納したものが外から見えないので、一つリビングに設置しておけば、来客時に目に触れてほしくないものをさっと片付けることも可能です。大切な書類やほこりをかぶってほしくない雑貨などを収納するのにもおすすめです。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ88cm、内寸は幅41.6×奥行き27.5×1段当たりの高さ27.7cmとなっています。

第3位:カラーボックス S4 可動棚収納ボックス 3段 ナチュラルエルム

カラーボックス S4 可動棚収納ボックス 3段 ナチュラルエルム

グレーがかったベージュが美しいナチュラルエルムカラーの3段カラーボックスです。内部の棚は可動式になっており、3.3cm間隔で棚板を手動で好きな位置に調節することができます。縦横両方に使用でき、横にする場合は棚が倒れないようネジで固定できるので安心です。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ88cm、内寸は幅41×奥行き27.8×高さ84.8になっています。縦置きにした場合、専用のインナーボックスと合わせて使えば、目隠し収納にもできます。

第2位:カラーボックス S1 可動棚収納ボックス 2段 ナチュラルエルム

カラーボックス S1 可動棚収納ボックス 2段 ナチュラルエルム

使い勝手の良い2段カラーボックスです。中の棚は可動式になっているので、好きな高さに調節できます。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ59.3cm、内寸は幅41×奥行き27.8×高さ55.8cmあります。縦だけでなく横にしても使えるほか、別売りパーツを使って自由にアレンジできるのも魅力です。高すぎないので、背の高い家具は地震などが起きたときに不安という方でも安心して使えます。1段や3段などと組み合わせてもおしゃれです。

第1位:カラーボックス S7 可動棚収納ボックスA4 3段 ナチュラルエルム

カラーボックス S7 可動棚収納ボックスA4 3段 ナチュラルエルム

A4サイズの書類やファイルも収納できる、可動棚式の収納ボックスです。A4サイズ以上のファイルなどを収納したい場合は、棚板の位置を変えてみましょう。カラーはカインズのカラーボックスの中でも特に人気が高いナチュラルエルムです。サイズは外寸が幅44×奥行き29×高さ107.2cm、内寸が幅41×奥行き27.8×高さ104cmとなっています。+ドライバー1本あれば、約20分で組み立て可能です。

カインズのカラーボックスの口コミ・評判は?

カインズのカラーボックスの良い口コミ・評判は?

カインズのカラーボックスの良い口コミや評判についてチェックしてみましょう。「普通の3段のカラーボックスだと段々ネジが緩んで底板抜けたりイライラするけどカインズのシングルボックスは絵本とか重いもの入れても平気だし、好きな形にスタックできてお気に入り!」「仕切りのたくさんついたカラーボックスは、細かく種類別に本を保管したい時にぴったり。」1段タイプのカラーボックスやスリムタイプのカラーボックスを使って収納に生かしている方が多いようです。

カインズのカラーボックスの悪い口コミ・評判は?

ここでカインズのカラーボックスの悪い口コミや評判についてチェックしてみます。「カインズホームのカラーボックス『可動棚収納ボックス3段』はニトリに比べると高価」「中段あたりは何も固定しないので重いモノを乗せた場合に棚板が落ちる心配がある」値段やその構造に疑問を持たれている方もいるようです。しかしながら、カインズのカラーボックスはおしゃれなので、何に重点を置くかによっても評価が変わってきます。

カインズのカラーボックスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、カインズのカラーボックスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

カインズのカラーボックスで暮らしをもっと快適に

今回はカインズのカラーボックスについてご紹介しましたが、いかがでしたか?カインズのカラーボックスは木目がおしゃれで色合いも美しく、そのデザインに惹かれて購入される方も多いようです。また、簡単に組み立てられるので、家具の組み立てがおっくうな方でも安心して購入できます。今回の記事を参考にして、ぜひカインズに足を運んでみてください。

この記事の商品一覧

収納ボックスダブル ナチュラルエルム

収納ボックスダブル ナチュラルエルム

¥6,999 税込

¥6,999 税込

カラーボックス S2 可動棚収納ボックス 2段 ホワイト

カラーボックス S2 可動棚収納ボックス 2段 ホワイト

¥6,999 税込

スリム収納ボックスA4 3段 ホワイト

スリム収納ボックスA4 3段 ホワイト

¥6,999 税込

ラーボックス S5 可動棚収納ボックス 3段 ホワイト

ラーボックス S5 可動棚収納ボックス 3段 ホワイト

¥6,999 税込

カラーボックス S8 可動棚収納ボックスA4 3段

カラーボックス S8 可動棚収納ボックスA4 3段

¥6,999 税込

ドア付き 収納ボックス 3段 ホワイト

ドア付き 収納ボックス 3段 ホワイト

¥6,999 税込

カラーボックス S4 可動棚収納ボックス 3段 ナチュラルエルム

カラーボックス S4 可動棚収納ボックス 3段 ナチュラルエルム

¥6,999 税込

カラーボックス S1 可動棚収納ボックス 2段 ナチュラルエルム

カラーボックス S1 可動棚収納ボックス 2段 ナチュラルエルム

¥6,999 税込

カラーボックス S7 可動棚収納ボックスA4 3段 ナチュラルエルム

カラーボックス S7 可動棚収納ボックスA4 3段 ナチュラルエルム

¥6,999 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ