
【テンピュール・ニトリ】高級枕のおすすめ人気ランキング10選!価格相場や効果なども紹介
毎日使う枕に何らかのストレスを感じているなら、高級枕を選んで上質なストレスのない睡眠にしてみましょう。ここでは、一般的に高級枕と呼ばれる商品の魅力や効果、また気になる値段の相場や高級枕の選び方に合わせて、人気商品をランキング形式でご紹介していきます。高級枕選びに悩んでいるなら参考になる情報ばかりですよ。
2022年01月13日更新
目次
高級枕の魅力とは?
高級枕の魅力とは、質の良い睡眠が摂れて朝の目覚めが快適なこと。また、ふかふかで寝心地がいいだけでなく、肩こりや首こりなどを改善するさまざまな構造や機能が施されているものもあります。いま以上によりよい睡眠と寝心地、身体的ストレス改善と朝の快適な目覚めがかなうのが高級枕の特徴ですね。各メーカーがこだわった素材や構造、デザインによる商品が高級枕の魅力でもあります。また、メーカーごとにアフターケアサービスなども付属され長期間利用できることも魅力のひとつですね。
高級枕の効果は?
高級枕の効果は、第一に寝心地の良さ、第二に寝返りが打ちやすくどんな寝姿勢でも疲れない、第三に長時間寝ていても首や肩が痛くならずに快適に目覚めることができる、などが挙げられます。人生の三分の一を睡眠に費やすといわれているほど睡眠は人間にとって大切な行為ですよね。睡眠の質次第では、寝不足で仕事が手につかなかったり、毎朝起きるたびに片頭痛で目覚めるなど生活に支障を犯すこともあります。高級枕を使用して睡眠の質を上げることは、毎日生き生きと健康に過ごすためのひとつの方法といえますね。
高級枕の値段相場は?
高級枕の値段相場って幾らくらいなのか気になりますよね。枕にはお手軽な価格のものから数万円の高級なものまでさまざまな種類の枕があります。なかでも、高級といわれる部類の枕は、8,000円程度から30,000円程度が相場だといわれています。高級な枕の中には、50,000円以上する超高級枕などもあります。ただしこの値段相場は一般的なものなので、人それぞれの枕に対する値段相場に違いがあるので自分が感じる高級枕としての値段次第ということもありますよね。
高級枕の選び方
高さで選ぶ
高級枕を選ぶなら、高さにポイントを置いて選んでみましょう。枕の寝心地をダイレクトに感じるのは、後頭部と首の高さに枕の高さが合っていない場合の寝心地の悪さですよね。枕の高さが高すぎる場合は、首や肩に負担がかかり目覚めたときに首が痛かったり肩が凝ってしまったり頭が痛くなってしまうこともあります。また枕の高さが低すぎると、頭の固定が不安定で熟睡できないなどの不眠につながることもあります。高級枕を選ぶなら、自分の後頭部や首に合わせた高さにポイントを絞って選んでみましょう。
素材で選ぶ
高級枕を選ぶなら、枕の中材として使用されている素材に注目して選んでみましょう。一般的な高級枕に使用されている素材は、ポリエステル綿・羽根・ラテックス・低反発ウレタン・パイプビーズ・そば殻などがあげられます。それぞれの素材の特性を知ったうえで、自分合っている素材の枕が理想的ですね。例えばふわふわした寝心地重視ならポリエステル綿や羽根、沈み込むような弾力性を求めるならラテックスや低反発ウレタン、通気性や固めの枕が好みならパイプビーズやそば殻がおすすめです。それぞれの特性を知って素材から高級枕を選びましょう。
アフターケアで選ぶ
高級枕を選ぶなら、アフターケアによって選んでみましょう。高級枕のなかには購入後期限付きで保証が付属されていて保証期間内であれば何度でも新品同様に中材の補充を行ってくれる場合もあります。長い年月毎日使用していたり、体形に変化があった場合などには便利ですよね。また、購入後90日間は返金保証付きなどの枕のお試し利用ができる商品もあります。見ただけではわからない枕を実際使用してみて決めることができるから間違いなく自分に合った枕を購入できる保証制度です。高級枕ならではのアフターケアも考慮して選んでみましょう。
高級枕のおすすめブランド・メーカーは?
テンピュールの高級枕
デンマークで生まれた世界的にも有名な寝具メーカーのテンピュール。日本では1999年からテンピュール商品を販売して、現在も人気のある商品を豊富に取り扱っています。それまでになかった柔らかく寝心地の良い寝具に、たちまち日本でも人気になりましたよね。テンピュールで扱う寝具は、高級寝具カテゴリーに属しNASAが認めたテンピュール独自開発素材の体にフィットする質感がたまらないと評判です。10,000円以上の枕が豊富で形やデザインもさまざまあり、どの商品も購入後3年間の品質保証が付属されています。
ニトリの高級枕
「お、ねだん以上の。」がコンセプトのニトリ。ニトリでは、リーズナブルでデザインも豊富な家具やインテリア小物、キッチン用品や寝具など幅広いカテゴリーのオリジナル商品を豊富に販売しています。ニトリはリーズナブルな商品のイメージがありますが、中には高級枕の部類に入る7,000円を超える商品も販売されています。また、他では10,000円程度するような幅広の大型枕も5,000円台で販売されているので、お手頃価格で入手しやすい高級枕を探しているならニトリがおすすめですね。
danfillの高級枕
高崎市に本社を構える株式会社アペックスが取り扱う、人にやさしい高品質な寝具ブランドのdanfill。「健康」「清潔」をコンセプトとしたdanfillの商品は、病院やホテルなどでも使用されるほど信頼性のある寝具が豊富です。また、danfillでは、さまざま個性に応じたブラントシリーズを販売しており、それぞれの眠りの悩みや目的に応じた商品が選びやすくなっています。例えば羽毛のようにふわふわしているのに羽毛独特の匂いやアレルギーを気にすることなく利用できるポリエステル綿のフィベールシリーズや、抗菌効果のある特殊繊維を使用したノンバクテルシリーズなどほかにも特徴的なシリーズの商品を豊富に取り揃えています。
高級枕のおすすめ人気ランキング10選
ここからは高級枕のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの高級枕を見つけてみてくださいね!
第10位:ハイパースリムジェルメモリーフォーム枕 (Bluewave Bedding)
アメリカフロリダ州に本社を構えるBluewave Beddingは、世界的にも人気の高いメモリーフォーム枕を専門に販売するメーカーです。Bluewave Beddingで人気の高級枕は、わずか約2.5〜2.75インチ(6.35cmから6.985cm)の薄型枕です。うつ伏せ寝や薄い枕を探している人におすすめ。通気孔を備えた注入ゲル粒子テクノロジー構造は、眠っている最中の熱の調整と通気性に優れています。有害な添加物を使用していないCertipur-US認定メモリーフォームを使用しているから、お年寄りから子供まで利用しても安心の商品です。
第9位:メモリーフォーム枕 調節可能な人間工学的頸部サポート枕(ZAMAT)
2017年に創立したZAMATは、メモリーフォーム枕や旅行用枕の販売からスタートし、現在では枕だけでなくオリジナルのマットレスも販売するメーカーです。ZAMATで人気の高級枕は、首の痛みを得わらゲル効果の高い頸椎を支えるデザインの特徴的なメモリーフォーム素材の枕です。頭部から首のラインにぴったりフィットするカーブ形状が特徴的で、仰向け・うつ伏せ・横向きなどどんな姿勢でも心地よい睡眠が得られると評価も高い商品です。首の痛みに悩んでいる人におすすめの高級枕です。
第8位:成形メモリーフォーム 枕 標準 ホワイト グレー(Sealy)
1881年にアメリカのノースカロライナで創業した大手寝具メーカーのSealy。Sealyの寝具は、アメリカだけでなくアジアやヨーロッパにも子会社を構えるほど世界的に人気があります。Sealyで人気の高級枕は、プレミアムメモリーフォームを使用した体形に合わせて頭と首をサポートし首や肩にかかる負担を緩和し快適な睡眠が得られる商品です。豪華なニットカバーは、簡単に着脱できて洗濯もできるからいつでも清潔に保てます。標準的な大きさなので、家族そろって利用することも可能ですね。
第7位:オリジナルネックピロー (テンピュール)
デンマーク生まれのテンピュールは、低反発ウレタンフォーム寝具の先駆けといっていいほど、日本でも人気の高いメーカーですね。テンピュールで人気の高級枕は、テンピュール独特のデザインが今では一般的になるほど人気がある波型デザインの商品です。頭部と首筋に沿ってぴったりフィットするようにデザインされているから、肩や首に負担がかからず上質な睡眠が得られます。高さやサイズも豊富なので、子供から体格のいい男性まで幅広い人が利用可能です。メーカー保証が3年間標準で付属されているところも人気の理由のひとつですね。
第6位:オリジナル細断メモリーフォーム枕 ホテル品質 (Luuna)
通販サイトでメモリーフォーム枕を販売するLuuna。Luunaで人気の高級枕は、ポリエステルと竹ビスコースの混紡で作られた高密度 CertiPUR-US 認定のメモリーフォームを使用したふんわり頭や首を支えてくれる商品です。オリジナル細断したメモリーフォームは、出し入れすることで自分合わせた高さの枕に調節可能です。仰向け・うつ伏せ・横向きなどどんな寝姿勢にもしっかり首や頭をフィットしてくれます。専用の枕カバーは、竹生地から制作され冷却効果に優れているから熱い夏場の利用に最適ですね。
1 2