2022年01月19日更新

【ニトリ・セリア】豆皿のおすすめ人気ランキング10選!北欧風でおしゃれなものや使い方なども紹介

調味料やデザートなどを入れたりちょっとしたおかずを盛り付けるのに便利な豆皿。色や形などユニークなものが多いので、食卓のアクセントにもなります。今回はそのような豆皿の選び方とおすすめを見ていきます。ぜひお気に入りを見つけて一層食卓を楽しくしてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

豆皿のとは?


豆皿とは直径が10cm以下程度の小さなお皿のことです陶磁器製や木製樹脂製ガラス製など様々な素材があり調味料やデザート、漬物などを入れたり箸置きとして使ったりするのに便利です。陶器製には九谷焼や美濃焼など伝統的な手法を用いたものが多くあります。ガラスには、津軽びいどろや琉球ガラスなどを使った素敵なデザインのものが豊富です。形もオーソドックスな丸型や四角型だけではなく花やひょうたんを、動物などをかたどったものなどがあります。コレクションするのも楽しいですよ。

豆皿の魅力とは?

小さな豆皿の魅力は醤油やソースなどの調味料入れにも小鉢やデザート用皿としても使えることです。普通サイズの皿では、「ちょっと大きいかな?」と思える場合にも使いやすいですよ。素材が陶磁器やガラス、樹脂など様々なタイプがあり好みに合わせて選びます。差し色豆皿を選ぶと、食卓のアクセントにもなるでしょう。また、竹かごやお盆などに豆皿をたくさん並べておかずをちょっとずつ盛り合わせても綺麗です。ひょうたんやお花の形をしたものなど、普通サイズのお皿にはあまりないユニークな形が多いのも魅力です。

豆皿の使い方は?

豆皿の使い方はさまざまです。深さがある豆皿なら醤油などの調味料入れにぴったりです。直径が5cm程度の豆皿には漬物や梅干し、コーヒーや紅茶に入れる角砂糖などを入れても良いでしょう。直径が10cm程度の豆皿にはお浸しなどの副菜、離乳食なども盛り付けれます。お盆や竹ざるに豆皿を並べ、おかずをちょっとずつ盛り付けるとおしゃれで可愛いですよ。

豆皿の選び方

素材で選ぶ


豆皿の素材には陶磁器・ガラス・樹脂・木製があります。陶磁器はデザインや色が豊富で、好みのものを見つけやすです。汚れや傷に強く、メンテナンスも簡単です。九谷焼や美濃焼など伝統的な手法を用いた豆皿も多いですよ。ガラスは涼しげで、夏に使うのにぴったりです。フルーツやお菓子など乗せても良いでしょう。ほかの器との組み合わせを選ばないので、初心者にも使いやすいです。樹脂製や木製は落としても割れにくく、子供のいる家庭でも使いやすいです。樹脂製ならカラフルで子供が喜ぶデザインのものも豊富です。木製は水に弱いので、メンテナンスが大変ですが、ナチュラルな雰囲気が素敵ですし、小物入れとしても使えます。

大きさで選ぶ


豆皿と一口に言っても直径や深さは製品により違います。醤油やソースなど調味料入れに使いたいなら、深さのある豆皿が使いやすいでしょう。漬物などちょっとしたおかずをのせるなら直径が5cm程度の豆皿が使いやすいです。ひじきやお浸しなどの副菜を入れるなら10cm程度の直径があるほうが使いやすいです。また、デザートなどを入れるにもこれぐらいの大きさがあった方が良いでしょう。このように、何を入れるかによって最適な豆皿のサイズが違いますので用途によって選ぶようにしましょう。

色や柄で選ぶ


豆皿の色や柄も種類がたくさんあります。可愛い柄が入ったものや青や黄色など食卓のアクセントになる色が豊富なのも豆皿の特徴です。ただ、目立つ色のものは他の器や料理との組み合わせを選びますので、慣れてきた頃に取り入れたい色です。初心者ならまずは白やガラスなど何にでも合わせやすい豆皿を選ぶのがおすすめです。慣れた頃に青や赤など差し色を選ぶようにすると良いでしょう。また、数種類の豆皿を使う場合、統一感を出すと一層食卓が美しくなります。そのためにはセットになった豆皿を買うのがおすすめです。もしくは、形がバラバラでも柄を同じにするなど意識すると良いでしょう。

豆皿のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの豆皿


ニトリには18種類もの豆皿があります価格は1枚円あたり100円~200円とリーズナブルで購入しやすいのも魅力です。丸型や角形が多いが、千鳥型など変わった形もあります。無地のものもありますし、ミツバや格子などの柄が入ったものもありますよ。どのタイプも落ち着いたデザインで、おかずや他の食器との組み合わせを選ばないので、初めて豆皿を使う人にもおすすめです。

セリアの豆皿


セリアにも数多くの豆皿があります。北欧柄や猫の形をかたどったものなどユニークなものが多いです。1枚あたりが100 円なので、たくさん揃えてもリーズナブルなのが嬉しいですね。華やかな豆皿のコープですのでデザートやお菓子など盛り付けたり小物入れにしたりするのもおすすめです。

豆皿のおすすめ人気ランキング10選

ここからは豆皿のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの豆皿を見つけてみてくださいね!

第10位:アデリア 津軽びいどろ ガラスボウル

アデリア 津軽びいどろ ガラスボウル 豆皿 4枚 ギフトセット 最大10×高3cm 津軽の情景 化粧箱入 日本製 FS-71537
アデリア 津軽びいどろ ガラスボウル 豆皿 4枚 ギフトセット 最大10×高3cm 津軽の情景 化粧箱入 日本製 FS-71537

日本の伝統芸能・津軽びいどろの豆皿です。さくら・そら・わかば・なのはなの4色がセットになっています。涼しげな見た目で春や夏など使うのにぴったりです。食欲がない時でも、このような涼しげな器にデザートのなどを入れると食べやすくなるのではないでしょうか。お茶請けやおつまみをこのお皿に入れるだけで華やかになりますよ。普段使いにはもちろん、来客用としてもおすすめです。

第9位:小倉陶器 小皿 北欧 直径8.9cm 8枚セット


北欧テイストの豆皿が8枚セットになっています。直径が8.9センチと小ぶりなので、デザートやおつまみ、少量のおかずなどを入れるのにちょうど良いです。全て違う色・デザインで白や黒などオーソドックスな色から水色や黄色などの華やかな色までセットになっています。この1セットで定番の色から差し色まで揃うので、初めて豆皿を使う人にも使い慣れた人にもオススメです。木箱に入っているのでプレゼントにもぴったりですよ。

第8位:波佐見焼 coneco 皿 4枚 セット (木箱入)


可愛い猫の豆皿が4枚セットになっていますサイズは幅12×奥行き10.3×高さ1.8cmです。10cm程度の直径がありますので、小鉢として使用したりデザートを盛り付けたりするのにもちょうど良いです。猫をかたどっていますがほぼ丸型なので、使いやすいですよ。落ち着いた色合いなので、他の食器の組み合わせや料理の色などを選びません。木箱に入っているので贈り物としてもおすすめです。

第7位:マルサン近藤 mokaモカ プレート 8枚セット (木箱入)


直径9.3×高さ1.8cmの豆皿セットです。moka(モカ)は、「百花繚乱」の百花から名づけられています。その名のとおり、カラフルな小さな花がお皿にたくさん描かれています。色は青・黄色・緑・赤で柄は2種類の合計8枚セットです。全て違うデザインでも色や柄に共通点があるので、統一感が出やすくコーディネートしやすいです。北欧柄などが好きな人にも人気ですよ。木箱入で贈り物にも選ばれています。

第6位:テーブルウェアイースト 五角形 豆皿


幅9×奥行8.7×高さ1cmの豆皿です。幅があるので、おかずやでざーを盛り付けやすいです。5枚セットで線文・抜絵十草・レース・市松・水玉の柄が入っています。家族で使うのも良いですし、気分によって使い分けるのも良いですね。色や模様は落ち着いていますが、五角形なので、食卓の良いアクセントになりますよ。陶器製のゴツゴツとした風合も素敵です。手にしっくりとなじみ、滑りにくいので持ちやすいのも魅力です。

第5位:花笑み 小鉢 砂色 菊型 瀬戸焼 食器 HANAEMI KOBACHI


幅9.5×奥行10×高さ3cmの豆皿です。深さがえるので、デザートや醤油などの調味料が入れやすいです。色は砂色と水色があります。どちらも上品で、食材の色を引き立ててくれます。落ち着いた色で無地ですが、形が可愛らしく食卓のアクセントになりますよ。この1枚があるだけでぐっと華やかになります。日々使うのも良いですし、ちょっとしたお祝いの席などにもふさわしいデザインです。自分用としてはもちろん贈り物などにも喜ばれています。

第4位:西海陶器 波佐見焼 皿 末広 珍味皿 染錦 絵変り 化粧箱入

西海陶器 波佐見焼 皿 末広 珍味皿 染錦 絵変り 化粧箱入
西海陶器 波佐見焼 皿 末広 珍味皿 染錦 絵変り 化粧箱入

「地域や時代に影響されない、毎日の生活に馴染む食器」をコンセプトに作られている波佐見焼の「Common」の豆皿です。赤絵や染付のシンプルな和デザインの豆皿が8枚セットになっています。薬味や醤油を入れたり箸置きにしたりとさまざまな使い方ができます。8枚セットになっていて、お皿が複数枚欲しい人にもおすすめです。8枚セットになっていても重ねて収納できるので場所も取りません。非常に使い易い豆皿です。

第3位:アデリア ガラス 豆皿


ソーダガラス製の豆皿です。ガラスは見た目が涼しげなので春や夏に使う人が多いです。ただ、こちらは厚めのつくりなので、通年使うのにも向いていますよ。冬に温かい飲み物のお茶受け入れにさしたりおつまみを入れたりするのにも良いです。縁がわずかに波打ったように見える見える「手びねり」という製法で作られています。シンプルですが温かみがあり毎日使っても飽きのこないデザインが素敵です。

第2位:キハラ KOMON 豆皿5枚揃


直径10.8×1.8cmの豆皿です。縁起の良い吉祥柄や季節を感じさせる季節柄があります。吉祥柄はお祝いの席やお正月などに使うのに良いですし、季節柄を四季に応じて使い分けるのも素敵です。価格がリーズナブルなのも魅力です。家族が多いなら数セット購入するのも良いですし、単品販売もあるので気に入った柄を複数枚購入するのも良いでしょう。どの柄でも白地と藍2色使いなので派手になりすぎず使いやすいですよ。

第1位:九谷焼 縁起 豆皿


色彩が独特な九谷焼の豆皿です。華やかな梅菊文様や富士山などお祝いの席に使うのにぴったりなデザインから犬や猫など普段使いに使いやすい物など豊富にあります。カラフルなので、食卓のアクセントにもなりますね。同じ柄を使っても良いですし、違う柄を揃えても素敵ですね。このような華やかな豆皿を複数枚一度に使う場合はお盆や皿などにひとまとめにすると統一感が出ますよ。サイズは直径9.5×1.8cmです。

豆皿の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、豆皿のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

豆皿で暮らしをもっと快適に

豆皿のおすすめと選び方を見てきました。豆皿が1点あると.それだけでも食卓が華やかになりますし、複数まとめて使うのも楽しいですよ。小さい分、価格も抑えられていますのでコレクションしやすいのも魅力です。ぜひお気に入りの豆皿を選んで楽しんでくださいね。

この記事の商品一覧

超軽量豆皿 カル:エクレ(青格子)

超軽量豆皿 カル:エクレ(青格子)

¥1,100 税込

アデリア 津軽びいどろ ガラスボウル 豆皿 4枚 ギフトセット 最大10×高3cm 津軽の情景 化粧箱入 日本製 FS-71537

アデリア 津軽びいどろ ガラスボウル 豆皿 4枚 ギフトセット 最大10×高3cm 津軽の情景 化粧箱入 日本製 FS-71537

¥5,800 税込

小倉陶器 小皿 北欧 直径8.9cm 8枚セット

小倉陶器 小皿 北欧 直径8.9cm 8枚セット

¥4,381 税込

波佐見焼 coneco 皿 4枚 セット (木箱入)

波佐見焼 coneco 皿 4枚 セット (木箱入)

¥4,196 税込

マルサン近藤 mokaモカ プレート 8枚セット (木箱入)

マルサン近藤 mokaモカ プレート 8枚セット (木箱入)

¥5,213 税込

テーブルウェアイースト 五角形 豆皿

テーブルウェアイースト 五角形 豆皿

¥6,255 税込

花笑み 小鉢 砂色 菊型 瀬戸焼 食器 HANAEMI KOBACHI

花笑み 小鉢 砂色 菊型 瀬戸焼 食器 HANAEMI KOBACHI

¥4,799 税込

西海陶器 波佐見焼 皿 末広 珍味皿 染錦 絵変り 化粧箱入

西海陶器 波佐見焼 皿 末広 珍味皿 染錦 絵変り 化粧箱入

¥4,012 税込

アデリア ガラス 豆皿

アデリア ガラス 豆皿

¥1,342 税込

キハラ KOMON 豆皿5枚揃

キハラ KOMON 豆皿5枚揃

¥5,511 税込

九谷焼 縁起 豆皿

九谷焼 縁起 豆皿

¥2,368 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電