
【無印・ニトリ・100均】計量カップのおすすめ人気ランキング10選!ステンレス製やガラス製など
2022年01月26日更新
目次
第5位:マーナ(MARNA) 目盛りが見やすい計量カップ 200ml
マーナ(MARNA) 目盛りが見やすい計量カップ 200ml
シマシマと大きな目盛りで計量したいラインが一目でわかる計量カップです。計量カップを持ち上げたままでもわかりやすく使いやすいですよ。注ぎ口は薄くなっているので液だれしにくいです。溶き卵などのとろみのあるものも注ぎやすいです。ハンドルの親指部分にフックがあるので。手をかけやすく安定して持てます。計量カップの底は角がなく丸みのあるデザインなので、洗浄しやすく衛生的です。食洗機も使えるのでメンテナンスも簡単ですよ。
第4位:HARIO(ハリオ) メジャーカップワイド
HARIO(ハリオ) メジャーカップワイド
耐熱ガラス製の計量カップです。電子レンジや湯煎などもできますよ。みりん・料理酒をなどのアルコールを電子レンジで飛ばしたいときやチョコレート屋バターを湯煎したいときにも使えますね。におい移りが少ないので調味料の種類を選ばず使えます。サイズは200mlと500mlがあります。目盛りはグレーと赤の2色があるので、醤油など色の濃いものの計量もしやすいです。また内側から目盛りが見やすくデザインされているので、どの角度からでも計量できます。
第3位:貝印 KAI 上から量れる計量カップ
貝印 KAI 上から量れる計量カップ
上からも見れる目盛りが付いているため、どの角度からでも計量しやすいです。かがんだりせず立ったま計量できるので、便利ですよ。内側に凹凸がないため、中で調味料などが混ぜやすく洗浄も簡単です。耐熱性に優れており、お湯や温めた出汁などを入れられます。食洗機にも対応するので、メンテナンスも簡単ですよ。毎日使ってもストレスがない使い心地の良さです。
第2位:貝印 KAI 計量カップ
貝印 KAI 計量カップ
縁のデザインが独特で液体がこぼれにくい計量カップです。醤油や料理酒など注ぎ入れる時にこぼれないため、ストレスフリーで使えます。500mlという容量ですので、中で出汁と調味料を混ぜ合わせるのにも使いやすいですよ。満水にすると結構な重みになりますが、取っ手にくぼみがあるため、親指がかけやすく安定して持つことができます。目盛りがグレーと赤の2色で醤油などでも見やすいです,。液体だけじゃなく、2合までの米、300gまでの白砂糖、250gまでの小麦粉などが計れます。
第1位:OXO アングルドメジャーカップ
OXO アングルドメジャーカップ
内側に目盛りがついており、上から計れる計量カップです。もちろん外側にも目盛りがあるので、どの方向からでも計量しやすいです。座っても立っても使いやすいのが良いですね。最大計量まで入れても、満水までにはゆとりがあるため、こぼれにくいです。液体の計量もしやすいのが良いですね。本体とハンドルに隙間があるので、熱いものを入れたときにも熱が伝わりにくく安全に使えます。電子レンジも使用可能なので調味料を加熱したりする時にも便利ですよ。
計量カップの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、計量カップのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
計量カップで暮らしをもっと快適に
計量カップのおすすめと選び方を見てきました。計量カップがあると初めてのレシピにも対応しやすいですしスープなどの量を安定させることができます。また、計量だけではなく調味料を撹拌したり溶き卵を作ったりする時にも役立ちますよ。ぜひ一番自分が使いやすい計量カップを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2