
【ピジョン・西松屋・babysmile】鼻吸い器のおすすめ人気ランキング10選!電動式や手動式、使い方なども紹介
赤ちゃんの鼻づまりに効果がある鼻吸い器。鼻をかんだり吸うことが難しい赤ちゃんに鼻吸い器があれば、すっきり鼻水を吸引して取り除いてあげることができる便利な器具です。ここでは、鼻吸い器の魅力や使い方、いつから使用してよいのか?など鼻吸い器の種類や人気ブランドに合わせて、先輩ママが選ぶ人気商品をランキング形式でご紹介していきます。初めての赤ちゃんでわからないことだらけのプレママ必見です。
2022年02月10日更新
目次
鼻吸い器の魅力とは?
鼻吸い器の魅力は、鼻づまりでぐずる赤ちゃんの鼻水をすっきり吸引できること。大人なら鼻をかんだり鼻スプレーして鼻水を排出することは簡単ですが、鼻をかむ動作は赤ちゃんには難しいことですよね。そんな時に便利な道具が鼻吸い器です。赤ちゃんの鼻詰まりをすっきり解消してあげることができるので、鼻かぜの悪化や鼻炎防止に効果があります。鼻吸い器は、鼻づまりでぐずる赤ちゃんを簡単にすっきり解消してあげることができる魅力的な商品です。
鼻吸い器の使い方は?
鼻吸い器の使い方は、とっても簡単です。つまっている赤ちゃんの鼻に吸い口を当てて空気の力で鼻水を吸引します。各メーカーで販売されている鼻吸い器は、赤ちゃんの鼻が傷つかないような吸い口の工夫がされているから安心ですね。自宅だけで利用するものや出先でも利用できるコンパクトなタイプもあるので、赤ちゃんの鼻水が詰まっているときにはすぐに利用することができますね。すべてのパーツは清掃することができるのでいつでも清潔な状態で利用可能です。
鼻吸い器はいつから必要?
鼻吸い器はいつから使用できるのか?初めての赤ちゃんを育てるままなら疑問だらけですよね。鼻吸い器は、メーカーの使用推奨月齢にも違いは多少ありますが、ほとんどの鼻吸い器は生後すぐから利用できるものばかりです。特に鼻をかめない生後間もない赤ちゃんから鼻をかめるようになる3歳ころまで利用することができます。生後間もなく鼻がつまっていたり鼻水が出ているようなら使用し始める時期ですね。出産前にベビー用品をそろえるときにリストに入れておくとよいでしょう。
鼻吸い器の種類は?
手動の鼻吸い器
鼻吸い器には、手動タイプがあります。手動とは、ポンプが搭載されていてポンプの空気の吸引力で鼻水を吸引する方法と、赤ちゃんの鼻水の吸引口とは別にもう一本のチューブが付属されていてママやパパが口で吸った力で赤ちゃんの鼻水を吸引するタイプの2種類があります。ポンプ式は吸引力が弱めで優しく吸引できるタイプがほとんどです。ママやパパが吸引するタイプは、吸引力の加減ができるので吸引しやすいというメリットもあります。
電動の鼻吸い器
電動タイプの鼻吸い器は、自宅で主に利用できる据え置きタイプと、外出先でも利用可能なハンディタイプの2種類があります。どちらのタイプも自動で鼻水を吸引できるので赤ちゃんを抱っこしたまま片手で操作できるのがメリットですね。また、吸引力の強弱なども簡単に変更できるので、サラサラの鼻水から頑固なネバネバの鼻水まで鼻水の種類によって吸引力を変えられて便利です。ただし吸引するモーターの音がするため眠っている赤ちゃんに使用したり、外出先で使用するのにためらってしまうデメリットもありますが、静穏設計のタイプも多く販売されているので安心ですね。
鼻吸い器のおすすめブランド・メーカーは?
ピジョンの鼻吸い器
哺乳瓶やおしゃぶりなどベビー用品でママからの支持も厚いピジョン。1957年に創立した東京に本社を構えるピジョンは、育児用品やマタニティ用品など幅広いカテゴリーの商品を製造販売する日本を代表するベビー用品メーカーです。ピジョンでは、据え置きタイプの自動鼻吸い器やママの口で吸引する手動式、ポンプの力で優しく吸引する手動式の鼻吸い器などを取り扱っています。信頼あるベビーメーカーだけあり、赤ちゃんの鼻を傷つけない柔らかな素材を採用しているなど、安心できる商品が豊富です。
西松屋の鼻吸い器
1956年創業の兵庫県に本社を構える西松屋。北海道から沖縄まで日本全国に西松屋ちゃーん店舗を運営し、すぐ近くにあるベビー用品店として人気があります。オリジナルのベビー服や子供服にさまざまなグッズなど、豊富な種類を取り扱っているので商品を見つけやすく選びやすいと評判です。そんな西松屋では、ピジョン製の電動据え置き鼻吸い器や西松屋オリジナルブランドのスイートエンジェル製の手動タイプの商品を取り扱っています。価格も安く利便性のあるオリジナル鼻吸い器が人気です。
babysmileの鼻吸い器
家庭でできるホームメディカル商品を販売するbabysmile。babysmileは、港区に本社を構えるシースターが運営するホームメディカルブランドです。初めての子育てで分からないこと心配なことだらけの赤ちゃんの健康をママの力で守るベビー用品を豊富に取り扱っています。babysmileでは、据え置きタイプとハンディタイプの自動型鼻吸い器を取り扱っています。医師やママの声をもとに改良を重ね、安全安心して利用できる鼻吸い器が人気となっています。
鼻吸い器のおすすめ人気ランキング10選
ここからは鼻吸い器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの鼻吸い器を見つけてみてくださいね!
第10位:電動鼻吸い器 S-80 ナチュラルグレー(コンビ)
台東区に本社を構えるベビー用品や子供用品、マタニティ用品など豊富なカテゴリーの商品を取り扱うコンビ。アップリカやピジョンと並ぶベビー用品の日本三大メーカーです。ママからの人気も高いコンビが販売する鼻吸い器は、据え置きタイプの商品です。赤ちゃんの鼻の穴の大きさに合わせた2種類のノズルが付属され、ソフトな吸引の20kPaからしっかり吸引できる60kPa、パワフルな吸引力の80kPaまで吸引力が調節できるダイヤル付き。さらさら鼻水からドロドロ鼻水まで吸引力を変えてすっきり鼻水を取り除けます。
第9位:鼻吸い器 2WAYタイプ 鼻水が戻らない逆流防止弁付き(チュチュ)
チュチュは、家族みんなで育児ができるベビー用品を開発販売する大阪に本社を構える総合医療品メーカーのベビー用品ブランド。チュチュで人気の鼻吸い器は、ポンプと口で吸う2種類の吸引方法が可能な手動式鼻吸い器です。どちらの方法も吸い取った鼻水の逆流を防ぐ逆量弁が搭載されているから安心ですね。赤ちゃんの鼻に入れる吸引口は耳鼻科で利用する角度と同じ傾斜が搭載されているから鼻水が摂りやすい工夫が施されています。柔らかな素材を利用しているから赤ちゃんの鼻を傷つける心配もありません。携帯できる専用ケースが付属されているので、携帯用にもピッタリの人気商品です。
第8位:鼻吸い器 お鼻すっきり(ピジョン)
日本のベビーメーカーの中でもママの人気が高いピジョンでは、豊富な種類の鼻吸い器を取り揃えています。なかでも人気の鼻吸い器は、ママの口で吸引力を微妙に調整できる手動タイプの商品です。赤ちゃんの鼻に当てる吸引部は、耳鼻咽喉科の先生と共同開発したU字カットが施され、奥の鼻水まですっきり吸い取れます。柔らかな鼻ノズルで動いても赤ちゃんの鼻が傷つきにくくなっています。逆流防止パーツ付きだから、一度吸引した鼻水の逆流を防いでくれます。
第7位:電動鼻水吸引機 ベビースマイル S-303az オレンジ(az-Line)
通販サイトでベビー用品を豊富に取り扱うaz-Line。az-Lineで人気の鼻吸い器は、電池2本でどこでも簡単に赤ちゃんの鼻水を取り除くことができる人気の商品です。哺乳瓶程度の大きさだから、バッグに入れても邪魔にならずにいつでもどこでも赤ちゃんの不快な鼻水を吸引することができます。スイッチ1つで簡単操作が可能。赤ちゃんを抱っこしたまま赤ちゃんの鼻に吸引口を当てやすい傾斜がとても利用しやすいです。吸引口も鼻水ポットもそのまま水洗い可能なので清潔な状態で利用できるから安心ですね。
第6位:鼻水キュートル チュチュベビー はな吸い器(ジェクス)
大阪に本社を構えるジェクスは、総合医療器メーカーでベビー用品を専門で扱うチュチュを運営しています。ジェクスで人気の鼻吸い器は、ポンプタイプのコンパクトな手動型鼻吸い器です。連続吸引しても一度吸引した鼻水を逆流させない逆流防止機能が備わっているから安心ですね。すべての部品が外れて洗えるから気になる衛生面にも優れています。筒以外は煮沸や電子レンジでの殺菌処理も可能なので免疫力が少ない生後間もない赤ちゃんでも使用可能です。コンパクトで音も出ないから出先の利用にもぴったりですよ。
1 2