
【100均・ダイソー・象印】温泉卵器のおすすめ人気ランキング10選!使い方や選び方なども紹介
2022年02月14日更新
目次
第5位:Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 電子レンジ ポーチドエッグ
Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 電子レンジ ポーチドエッグ
一人暮らしや一人分の温泉卵を作りたいだけであれば、こちらのジョゼフジョゼフの電子レンジ用温泉卵器がよいでしょう。本体サイズは12x11x 8.5cmとコンパクトサイズなので、収納場所を取らないのでミニキッチンでの使用にも向いています。中に水を入れ、割った卵を入れたら蓋をして電子レンジで加熱するだけで簡単に作れます。別途水切りを使わず、そのままオレンジ色部分を持ち上げるだけでよいので、洗い物が少なくて済みます。
第4位:アーネスト 温泉卵メーカー
アーネスト 温泉卵メーカー
アーネストの温泉卵器があれば、一度に5個までの温泉卵を作ることができます。家族分一度に作れるので、調理の時短にもなります。サイズは直径16.5×高さ17.5cmとなっており、比較的片付けやすいサイズです。内部にはエッグスタンドが内蔵されているので、一度に取り出せます。本体裏部分にレシピが書かれたシールが貼られているので、慣れるまで見ながら調理できます。夏にはアイスペールとしても使えるので一石二鳥です。
第3位:ヨシカワ 日本製 電子レンジ調理器 レンジでかんたん たまごじょうず
ヨシカワ 日本製 電子レンジ調理器 レンジでかんたん たまごじょうず
ヨシカワの「レンジでかんたん たまごじょうず」があれば、電子レンジを使って一度に3個まで温泉卵を作ることができます。忙しい時間帯もコンロを使わずに作れるので、他の料理と並行で用意できます。本体サイズは15.5×12.9×13.7cmとなっており、コンパクトで使いやすい大きさです。時間を自分で調節することにより、半熟卵から固ゆで卵まで自由に作れます。自宅の電子レンジの強さを見ながら調整してみましょう。
第2位:Grownsy スチームクッカー
Grownsy スチームクッカー
一般的な温泉卵器では一度に作れる数に限りがあります。こちらのスチームクッカーは2段式になっているので、一度で最大14個の温泉卵を作ることが可能です。スチームクッカーなので、温泉卵だけでなく目玉焼きや茶わん蒸し、トウモロコシ、肉まんや蒸し料理などにも使えます。温泉卵がおいしく作れるマルチクッカーが必要であれば、こちらの商品がおすすめです。つまみを回すだけで調理できるので、操作も簡単です。本体サイズは19x2x19cmとなっています。
第1位:コイズミ エッグスチーマー
コイズミ エッグスチーマー
コイズミのエッグスチーマーがあれば、固ゆで卵や温泉卵、半熟卵などを簡単に気軽に作ることができます。一度に6個まで作れるので、4人以上の家族にもおすすめです。本体サイズは幅23×奥行11×高さ13.5cmとなっており、スイッチを回すだけ簡単に操作できます。1~3個の温泉卵であれば、約32~40分で作ることができます。計量カップが付いているので、水の計量もらくらくです。消費電力は400Wとなっています。
温泉卵器の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、温泉卵器のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
温泉卵器で暮らしをもっと快適に
今回は温泉卵器についてご紹介しましたが、いかがでしたか?温泉卵器があれば、鍋を使わなくても失敗することなく簡単に温泉卵が作れます。今回の記事を参考にして、毎日の調理をより便利にしてくれる温泉卵器を探してみましょう。
この記事の商品一覧
1 2