
【ニトリ・IKEA】リビングライトのおすすめ人気ランキング10選!北欧風でおしゃれなものなど
リビングライトは、リビングでくつろぐためのライトです。リビングライトは、部屋のデザイン・雰囲気に合わせて選べるからです。とはいっても数多くあるリビングライトから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるリビングライトを紹介します。ぜひ、お気に入りのリビングライトを見つけてくださいね。
2022年03月26日更新
目次
リビングライトの魅力とは?
リビングライトの魅力は、家の中心とも言えるリビングを明るく演出してくれる点です。急な来客がある場合でも、おしゃれなライトがお客様を温かく迎えてくれます。何よりもいろんな種類があるので、リビングの雰囲気に合わせやすいのもポイント大です。ナチュラル・北欧風・アンティーク風などいろんなデザインがあるので、好みや雰囲気に合わせて選べるでしょう。リビングライトは、部屋の雰囲気作りや新築祝いのプレゼント用にぴったりです。
リビングライトの価格相場は?
リビングライトの価格相場は、シーリングライトであれば、大体6千円から4万円ほどです。シーリングライトは直接天井に貼り付けることができる薄型証明で、リビングなど広い空間をさらに広く演出してくれるでしょう。ホームセンターなどでも安価で購入できるのが魅力ポイントです。また、設置も割と簡単なので、素人でも問題なく付け替えることができます。また、ペンダントライト型は、6千円から1万5千円ほどです。リビングにも適していますが、スポットライトのような役割をすることから、ダイニングに適しています。そして、シャンデリアは、4万円から12万円ほどと価格帯が広いのが特徴です。
リビングライトの選び方
タイプで選ぶ
リビングライトの選び方1つめは、タイプで選ぶことです。ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプで、おしゃれな雰囲気を醸し出してくれます。スポットライトとしても機能し、テーブルの上に設置すると、料理を美しく魅せることができるでしょう。リビング全体を明るく照らしたいのであれば、シーリングライトです。全体的に光が当たるので、部屋を広く見せることができます。明るさを調整したいのであれば、部分照明がよいでしょう。メインライトで明るさが足りないときに便利なアイテムです。
明るさで選ぶ
リビングライトの選び方2つめは、明るさで選ぶことです。メイン照明として考えるのであれば、一般的な目安として1畳あたり約300ルーメンから400ルーメン必要になります。たとえば、8畳のリビングであれば、300×8=2400ルーメン、10畳であれば300×10=3000ルーメンです。一つのライトで補ってもよし、数か所にライトを設置することもできます。リビングは普段家族が集まって団らんをする場所なので、快適な明るさになるように、目安となる明るさに近づけるようにしましょう。
重さで選ぶ
リビングライトの選び方3つめは、重さで選ぶことです。天井に取り付けるタイプのライトを選ぶときは、きちんと取り付けられるかどうか重さをチェックしなければいけません。重さに耐えきれなくなって落下してしまい、ケガをするかもしれないからです。来客のときに利用するリビングは、できるだけおしゃれにしたいとシャンデリアを飾る家庭もあるでしょう。しかし、どんなものでも取り付けられるわけではありません。天井に取り付けるには、引掛シーリングという配線器具が必要であり、耐荷重量は5kgまでなので、5kg以下のリビングライトを探してみましょう。
リビングライトのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのリビングライト
ニトリのリビングライトは、おしゃれなデザインのものが多く、リビングを華やかにしたい人にぴったりです。とくにペンダントライトはいろんな種類があり、3千円台で買えるタイプも豊富に揃っています。コスパ力に優れている上に、おしゃれなデザインとあれば、買わない手はないでしょう。何気ないリビングのライトを変えてみたいと思っている人も、手軽に部屋チェンができます。さらに値下げをしているライトもあるので、チェックしてみてください。
IKEAのリビングライト
IKEAのリビングライトは、おしゃれなデザインが豊富に揃っています。北欧風の雑貨が特徴的ですが、リビングライトについても同様です。クラシカル・アンティークなものから近代的なものまで幅広いデザイン性にこだわっています。そのため、リビングのイメージに合わせて選べて便利です。とくに北欧モダンなデザインは、柔らかい白一色の構成が幅広いインテリアテイストのリビングに馴染みます。人とは違った個性のあるリビングライトを探している人にもぴったりでしょう。
リビングライトのおすすめ人気ランキング10選
ここからはリビングライトのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのリビングライトを見つけてみてくださいね!
第10位:パナソニックLEDシーリングライトHH-CE1219AH
リビングライトのおすすめ人気ランキング第10位は、パナソニックLEDシーリングライトHH-CE1219AHです。円形タイプで、リビングに馴染みやすいのが特徴的でしょう。フチの部分を木調にしたことで温かみを実感できます。昼光色に相当する6200Kの色温度で、文字・色のコントラストもしっかり表現可能です。点灯・消灯はリモコン1つで操作できるので、わざわざソファから立つ必要もありません。常夜灯ボタンは蛍光仕様で操作しやすく、夜間でも読書や勉強をしたい人にぴったりです。
第9位:共同照明4灯シーリングライトGT-DJ-X-2D
リビングライトのおすすめ人気ランキング第9位は、共同照明4灯シーリングライトGT-DJ-X-2Dです。木製のシェードとブラックの金属フレームがとてもおしゃれでスタイリッシュな仕上がりになっています。シェード部分は好きな角度に調整ができ、ピンポイント照明も光を分散することも可能です。おしゃれさとともに、ストレスなく快適なリビングの光空間にしたい人は、ぜひ、共同照明4灯シーリングライトGT-DJ-X-2Dをチェックしてみてください。
第8位:エア・リゾームJUKE 4灯シーリングライト
リビングライトのおすすめ人気ランキング第8位は、エア・リゾームJUKE 4灯シーリングライトです。支柱に天然木・ガラスライト・スチールと、おしゃれなリビングにしたい人におすすめの組み合わせになります。とにかくデザインにこだわりたい人は、エア・リゾームJUKE 4灯シーリングライトをチェックしてみましょう。リモコン1つで簡単に操作ができ、3パターンのタイマーも搭載しています。外出のときや就寝のときに、電気を消し忘れてしまう人にも安心です。
第7位:エア・リゾームmanis 4灯シーリングライト
リビングライトのおすすめ人気ランキング第7位は、エア・リゾームmanis 4灯シーリングライトです。独立した4つのペンダントライトがとてもおしゃれであると、口コミでも定評があります。支柱部分には天然木を使用しており、木の温もりを実感できるでしょう。ライトは細かく角度調整ができるため、スポットライトとしても重宝します。まるでカフェの店舗のような雰囲気を味わえるリビングライトが欲しい人にぴったりです。
第6位:OOWOLFLEDシーリングライト
リビングライトのおすすめ人気ランキング第6位は、OOWOLFLEDシーリングライトです。厚みが5.2cmと薄型で、狭い部屋でも圧迫感を感じません。LED内蔵で部屋をまんべんなく照らすことができます。また、省エネ設計で、電気代を抑えられるので、ランニングコストを軽減させたいのであれば、ぴったりでしょう。電源のオンオフや調光・調色の設定・タイマーなどはリモコンで完結するため、手間なく扱えます。シンプルなデザインは飽きが来ず、どんな部屋にもおすすめです。
1 2